『マクロス』30周年を飾る新作アクションRPGの新情報続々!
バンダイナムコゲームスは週刊ファミ通2013年1月3・10・17日合併号(2012年12月20日発売)において、プレイステーション3用ソフト『マクロス30~銀河を繋ぐ歌声~』の最新情報を発表した。以下、記事内容を抜粋してお届けする。
本作は、人気ロボットアニメ『マクロス』シリーズの30周年を記念するアクションRPG。舞台となるのは、可変戦闘機バルキリーを使って、ならず者"バンデット"が横行する惑星ウロボロス。そんな彼らを取り締まるため、"ハンター"と呼ばれる人々が治安を守っている。今回は、オリジナルキャラクターや多彩なサブクエスト、新バルキリーYF-30など、情報盛りだくさんでお届け!
サブクエストをこなそう
シナリオは、メインクエストをこなすことで進んでいく。そのほか、ハンターギルドでさまざまなサブクエストを受注できる。ここでは、3種類のサブクエストを例に、その流れを紹介しよう
納品……指定されたアイテムを収集し、納品する
討伐……指定された種類の敵を一定数退治する
賞金首…指定された賞金首を退治する
護衛……指定された友軍機を護衛する
その他…サブクエスト
オリジナルバルキリーも多数登場!
ゲーム中に登場する、オリジナルのバルキリーを紹介! なお、3機の痛バルキリーは特典で手に入るぞ。初回封入特典にはYF-29、"超銀河箱"ではVF-25とVF-1Sのダウンロードコードが封入されている。これらの痛バルキリーで飛びたければ、必ずゲットだ。
YF-30
VF-25(30th)
YF-29(30th)
VF-1S(30th)
多彩な操作方法
本作ではさまざまな操作方法が用意されている。従来のシリーズをプレイしている人になじみのある操作はもちろん、まったく新しい操作方法、さらに初心者にも優しい操作方法もあるぞ。
プレイステーション・ポータブルで発売された『マクロストライアングルフロンティア』、プレイステーション3の『マクロスラストフロンティア』などと同系統の操作方法。シリーズを遊んでいるプレイヤーなら、この操作方法を選べば、即エース級の動きができるはず。
ロックオンカーソルをプレイヤーが動かすことができ、ピンポイントで特定の部位を狙ったりできるという、新たな操作方法だ。一部の機体は、頭部を狙い撃ちすることで、大ダメージを与えられるらしい。
本作では、ゲームの難易度をイージー、ノーマル、ハードから選ぶことができる。イージーの場合のみ、フィールド画面でセレクトボタンを押すと、AIが自動で戦ってくれる"オート戦闘モード"が使用できる。アクションは自信がないけれど、物語を楽しみたい人も安心というわけ!
※詳しくは週刊ファミ通2013年1月3・10・17日合併号(2012年12月20日発売)をチェック!
マクロス30~銀河を繋ぐ歌声~
メーカー | バンダイナムコゲームス |
---|---|
対応機種 | PS3プレイステーション3 |
発売日 | 2013年2月28日発売予定 |
価格 | 8380円[税込] |
ジャンル | アクション・RPG / アニメ・ロボット |
備考 | 30周年 超銀河箱は11800円[税込]、開発:アートディンク |