タイトルは『超速変形ジャイロゼッター アルバロスの翼』!
キッズ向けカードゲームやテレビアニメで展開する『超速変形ジャイロゼッター』。クルマがロボットに変形するギミックが好評で、子どもを中心に大流行している。本記事では、同作のニンテンドー3DS版の情報を公開。プロデューサーの市村龍太郎氏に、その全容をうかがった。(聞き手:週刊ファミ通編集長 長田英樹)
『アルバロスの翼』は、アニメから40年後の世界が舞台!
市村龍太郎氏
アーケード版およびニンテンドー3DS版の『ジャイロゼッター』をプロデュースする。テレビアニメ版では、企画と原案を担当(※文中は市村)。
──いま大人気の『ジャイロゼッター』ですが、やはりファン層はお子さんが多いんですか?
市村 お客さんの幅は広いです。小さいお子さんを始め、クルマやロボットに興味のある大人の方にも支持していただいていますし、女性で遊んでいただいている方も多いですね。
──女性ファンですか。ちょっと意外です。
市村 僕にとっても意外でした。アーケード版の、ステアリングを握るギミックや、リアルタイムでリアクションがあるというゲーム性が好評なようで。公式大会の決勝トーナメントを12月末のジャンプフェスタで開催するのですが、予選を勝ち抜いている方の中にも、女性がチラホラいらっしゃいますね。
──それは、アニメの人気も影響していそうですね。さて、本作『アルバロスの翼』は、ニンテンドー3DSのRPGということですが、世界設定はアニメと同じなのでしょうか?
市村 設定は同じですが、今回は、アニメの40年後が舞台になります。
──未来の話ですか!? でも、アニメの主人公のカケルが、同じ姿で出ていますよね?
市村 驚きました?(笑)。りんねを始め、アニメのキャラクターたちが同じ姿で登場していますが、それには当然、理由があります。
──あー……タイムスリップですか。
市村 鋭いですね!
──いやいや、そこまで言われれば(笑)。
市村 (笑)。『アルバロスの翼』では、“ユウキ”という少年が、カケルとともに冒険をします。本作の物語はアニメと密接に関わっていて、今回は『ジャイロゼッター』の世界ができた、謎の真相に迫ってみたいと思っています。
──アニメと密接なつながりがあるということは、連動も考えていらっしゃるんですか?
市村 じつは、アニメと『アルバロスの翼』のシナリオは、同時並行で作っていました。ですから、アニメを観ている方がより楽しんでいただけるような仕掛けを作っています。
──『アルバロスの翼』から『ジャイロゼッター』の世界に入るのもアリですよね?
市村 もちろんです。『アルバロスの翼』だけ遊んでも楽しめるようになっています。ですので、そこからアニメやアーケード版に興味を持っていただけたらうれしいですね。
──ちなみに、サブタイトルの『アルバロスの翼』にはどういった意味が? ユウキの機体の名前なのかと思いましたが……。
市村 アルバロスというのはこの機体(イラストを見せながら)なんですけど、じつは最大のライバル機なんです。
──敵ですか! 敵の名前がサブタイトルについているのは珍しいですね。
市村 それくらい、アルバロスがストーリー上で重要になりますね(笑)。
登場車種は100種類以上。実在メーカーも増える!?
──『ジャイロゼッター』と言えば、実在メーカーのクルマが出てくる点も人気ですよね。
市村 いまは、マツダ、三菱、光岡、日産、スバル、トヨタの6社のクルマが出ています。「愛車がアニメに出ました!」と言われたり、「子どもがクルマの名前を覚えました」というような声も聞くので、各社様にご協力いただいて、たいへん助かっていますね。
──3DS版は、車種は増えるんでしょうか?
市村 それはもう。『アルバロスの翼』には、100車種以上を登場させる予定です。
──それはすごい! ちなみに、ホンダなど、実在メーカーが増える可能性は?
市村 ホンダではありませんが、ほかの国内のメーカーさんと交渉を進めています。
──国内で乗用車を作っているメーカーで、かつホンダではないとなると、軽自動車で有名な、あの2社くらいに絞られますよね(笑)。
市村 いいところを突きますね(笑)。やはり、軽自動車の登場が望まれていたので、交渉をしています。また、現在、海外メーカーとも交渉しているので、タイミングが合えば、こちらも実現させたいですね。
──なるほど。『ジャイロゼッター』は、有名なデザイナーが参加していることも特徴ですが、本作ではどういった方がいますか?
市村 これも、すべての方をお教えすることはできないのですが、ひとりだけ挙げると、中沢数宣さんです。『魔神英雄伝ワタル』や、『覇王大系リューナイト』のメカデザイナーですね。
──どちらも往年の名作ロボアニメですよね。
市村 これが不思議な縁で、じつは中沢さんが、スクウェア・エニックスに入社していたんです。それを聞きつけて、アルバロスを始め、いくつかデザインをお願いしました。彼の特徴を活かしたデザインになりましたね。
──ファンにはたまらないですね。ちなみに、発売は来春とのことですが、具体的には?
市村 2013年の春です(笑)。
──じゃあ、花の季節で教えてください(笑)。
市村 う~ん、桜は咲いた後ですかね。まあ、桜と言っても、地方によって時期がけっこう違いますが(笑)。ともあれ、年末には『アルバロスの翼』のPVを公開したいと思っていますし、アーケード版の大会も近いので、これからも『ジャイロゼッター』に注目してください。
※詳しくは週刊ファミ通12月27日号(2012年12月13日発売)をチェック
超速変形ジャイロゼッター アルバロスの翼
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | 3DSニンテンドー3DS |
発売日 | 2013年春発売予定 |
価格 | 未定 |
ジャンル | RPG / レース・ロボット |
備考 | プロデューサー:市村龍太郎 |