予約&初回特典情報も!

 コーエーテクモゲームスは、週刊ファミ通12月20日増刊号(2012年12月6日発売)にて、プレイステーション3用ソフト『真・三國無双7』(2013年発売予定)の最新情報を発表した。以下、記事内容を抜粋して最新情報をお届けする

無双爆進

 本作は、魏、呉、蜀、晋の4つの勢力を中心に、総勢70名以上もの武将が登場する、大人気アクションゲームのシリーズ最新作。今回は、シリーズ初参戦となる3武将とともに、劉備や孫策ら『無双』常連の武将6人も紹介。さらに、爽快感が大幅に増したアクションの詳細などもお伝えするぞ。

英傑たちが新たな歴史を紡ぐ

今回、シリーズへの参戦が明らかになったのは、蜀の武将である関銀屏、張苞、関興の3人。彼ら蜀の次世代を担う若き英傑たちとともに、蜀と呉、そのほかの勢力に属する武将を、得意武器と併せて紹介しよう。ちなみに得意武器とは、武将ごとに設定されている、扱い慣れた武器のこと。得意武器を装備していると、各武将固有のアクションの“EX攻撃”が使えるので、さらなる活躍が期待できる。

『真・三國無双7』登場武将やアクションの新情報が公開_18
『真・三國無双7』登場武将やアクションの新情報が公開_12
『真・三國無双7』登場武将やアクションの新情報が公開_16

関銀屏
得意武器:双頭錘
声:三上枝織
軍神・関羽の娘で、関平、関興、関索の妹。とても器量のよい美少女だが、見た目に似合わぬ怪力の持ち主。護身術のつもりで武芸を習ったところ、その才能を開花させていった。

張苞
得意武器:連刃刺
声:阪口大助
張飛の息子で、父親譲りの武勇を誇る。責任感が強く、世話好きな性格の青年。関羽の息子である関興と義兄弟となり、彼とともに魏との戦いで活躍した。

関興
得意武器:双翼刀
声:島﨑信長
関羽の息子。幼少よりその才覚を評価されており、名軍師・諸葛亮にも将来を嘱望されて育った。何でも器用にこなす天才肌で、若いながら武芸にも長けている。

乱世に名を轟かせた名将が集結

『真・三國無双7』登場武将やアクションの新情報が公開_14
『真・三國無双7』登場武将やアクションの新情報が公開_09
『真・三國無双7』登場武将やアクションの新情報が公開_15

張飛
得意武器:双矛
声:掛川裕彦
生粋の戦士で、小さいことにこだわらない。子どものような純粋さを持つが、短気で直情的すぎる面もある。

劉備
得意武器:双剣
声:遠藤守哉
情が深く、義に厚い蜀の名君。感情に流されやすいが、その温かい人間性で多くの民に慕われた。

関羽
得意武器:偃月刀
声:増谷康紀
蜀の五虎大将の筆頭。義兄の劉備とは異なる人間的な魅力を持ち、敵味方問わず、人を惹きつけた。
『真・三國無双7』登場武将やアクションの新情報が公開_10
『真・三國無双7』登場武将やアクションの新情報が公開_11
『真・三國無双7』登場武将やアクションの新情報が公開_13

大喬
得意武器:双杖
声:嶋方淳子
妹の小喬とともに、“二喬”と称される絶世の美女。夫である孫策を支えるため、戦場に赴く。

孫策
得意武器:旋棍
声:河内孝博
“小覇王”と称される孫堅の長男。義兄弟の周瑜を始め、優秀な人材を集めて呉の基盤を築いた。

張角
得意武器:錫杖
声:川津泰彦
太平道の教祖。世の乱れに乗じて民衆の支持を集め、黄巾党を結成。のちに“黄巾の乱”を引き起こした。

“深化”を遂げたアクション!

本作は、さまざまな新アクションが実装されており、大勢の敵を相手にしたときの爽快感が大幅にアップ! さらに、戦闘の駆け引きを生み出す新要素も搭載されており、より奥深い戦いが楽しめるようになっている。ここでは、新要素をまとめて紹介。

所持した武器で相性が変化

本作では、操作する武将と敵武将とのあいだに、“三すくみ”の相性が実装された。相性は“天”、“地”、“人”で、右のような優劣の関係がある。この相性は、敵に与えるダメージに影響するほか、新アクションの“ストームラッシュ”、“ヴァリアブルカウンター”の発動条件にも関わっているので、戦う際は必ず確認しよう。なお、相性は、操作武将が装備している武器に応じて変化する。たとえば、天の相性が設定された武器を装備すると、操作武将の相性が天になるといった仕組みだ。

『真・三國無双7』登場武将やアクションの新情報が公開_01
『真・三國無双7』登場武将やアクションの新情報が公開_02

■ストームラッシュが発動!
ストームラッシュは、相性が優勢の相手に対して、一気に攻撃を畳みかけられる新アクション。相性が優勢の敵武将の気迫ゲージをゼロにした後に攻撃を当てると、ストームラッシュが発動! そのまま敵武将に攻撃を続けることで、疾風怒濤の連続攻撃をくり出せるのだ。

『真・三國無双7』登場武将やアクションの新情報が公開_03

■ヴァリアブルカウンターが発動
ヴァリアブルカウンターは、攻撃を仕掛けてきた相手に、強烈なカウンター攻撃を当てつつ、武器を変更する新アクションだ。相性が劣勢の相手の溜め攻撃中にヴァリアブル攻撃を当てると発動し、攻撃を当てた敵武将を吹き飛ばせるぞ。相性が悪い相手と距離を取って形勢を立て直したり、装備武器を異なる相性の武器に切り換えたりするときに重宝するアクションと言える。

『真・三國無双7』登場武将やアクションの新情報が公開_04

シリーズおなじみの必殺技が3種類に!

無双乱舞は、集団戦から対武将戦まで、相手を選ばず使える強力な攻撃だ。敵兵を攻撃したり、操作している武将がダメージを受けたりすると、無双ゲージが上昇。このゲージが1ゲージぶん溜まると、無双乱舞を放てる。本作では、地上または空中で○ボタンを入力すると発動する無双乱舞と、R1ボタンと○ボタンで発動する無双乱舞を全武将が使える。つまり、3種類の無双乱舞を使用でき、使える無双乱舞は武将の成長で増えるのだ。

『真・三國無双7』登場武将やアクションの新情報が公開_05
『真・三國無双7』登場武将やアクションの新情報が公開_06
『真・三國無双7』登場武将やアクションの新情報が公開_07
無双乱舞(地上)
無双乱舞(R1ボタン+○ボタン)
無双乱舞(空中)

一定時間のあいだ武将がパワーアップ

戦闘中に特定の条件を満たすと、覚醒状態への移行が可能になる。覚醒状態では、一定時間、能力がパワーアップ! 無双乱舞も“覚醒乱舞”に変わるぞ。覚醒状態が終わるまでに、覚醒乱舞で多くの敵を倒すと、覚醒乱舞がさらに“真・覚醒乱舞”へと進化。真・覚醒乱舞は威力が高いうえに、倒した敵から経験値アイテムを獲得しやすくなるという特殊効果がある。

『真・三國無双7』登場武将やアクションの新情報が公開_08

■予約&初回特典をチェック!

予約特典は、各勢力をイメージした特製スマートフォン用ポーチ。4種類のうち、いずれかひとつがもらえる。また、初回特典には、趙雲と孫尚香の『三國志12』のコスチュームをダウンロードできるシリアルコードが付いているぞ!

『真・三國無双7』登場武将やアクションの新情報が公開_19

※詳しくは週刊ファミ通12月20日増刊号(2012年12月6日発売)をチェック


真・三國無双7
メーカー コーエーテクモゲームス
対応機種 PS3プレイステーション3
発売日 2013年発売予定
価格 価格未定
ジャンル アクション / 歴史
備考 プロデューサー:鈴木亮浩、 開発:ω-Force