魔法の力が満ちた神秘の都を治めるのは、魔王!

 レベルファイブは、週刊ファミ通11月29日号(2012年11月15日発売)において、ニンテンドー3DS用ソフト『ファンタジーライフ』(2012年12月27日発売予定)の最新情報を発表した。以下、記事内容を抜粋して最新情報をお届けする。


 好きな“ライフ(職業)”に就いて、戦いに明け暮れたり、物作りに励んだりと、自由な生活を楽しめるRPG『ファンタジーライフ』。今回は、少年のような姿の魔王と、彼が治める街ダルスモルスを紹介。また、バトルを得意とするライフに関連した新情報もお届けしよう。

『ファンタジーライフ』ついに魔王現る!? 魔王が治める砂漠の都ダルスモルスを紹介_05
『ファンタジーライフ』ついに魔王現る!? 魔王が治める砂漠の都ダルスモルスを紹介_04
▲魔王ルーザ・デイモン
▲暗黒騎士オデオン

■魔王が統治する砂漠の都 ダルスモルス
冒険の舞台となる世界“ファンタジール”の南にある広大な砂漠。この砂漠の西側に、ダルスモルスの街がある。乾いた大地に水をもたらしたと言われる魔王の一族の末裔、ルーザ・デイモンがこの街の主。砂漠の都であるにも関わらず、住民が水に困ることがないのは、魔王の魔力のおかげらしい。ダルスモルスを訪れる者の中には、魔王を倒そうと息巻いている者も多いらしいが、この平和な都を治めている魔王は邪悪な存在なのだろうか、それとも……?

『ファンタジーライフ』ついに魔王現る!? 魔王が治める砂漠の都ダルスモルスを紹介_01
『ファンタジーライフ』ついに魔王現る!? 魔王が治める砂漠の都ダルスモルスを紹介_02
『ファンタジーライフ』ついに魔王現る!? 魔王が治める砂漠の都ダルスモルスを紹介_03
・砂漠街
ダルスモルスの入り口に位置する砂漠街。さまざまな素材が売られているメチャデッカ市場や、めずらしい錬金術の道具が手に入る錬金術研究所など、多くの人で賑わうスポットが集まっている。
・青空職人広場
ダルスモルスでは、職人たちは皆屋外で働いている。裁縫師、鍛冶屋、大工のライフなら、ここで作業が行えるぞ。気持ちのいい青空の下でなら、仕事もはかどりそうだ。
・魔王街
魔王に忠誠を誓った者だけが住めるという魔王街。貴重な本を所蔵しているダルスモルス魔法図書館や、新鮮な食材が揃うマジデッカ市場などがある。この魔王街のいちばん奥には、巨大な魔王大橋がかかっており、橋を渡ると魔王城にたどり着く。

■戦うライフのバトルスタイルを紹介
物語の始まりとなる街クルブルクから、ダルスモルスに行くためには、モンスターがはびこる場所を通り抜けなければならない。“戦わない生活”が楽しめるのも本作の魅力のひとつではあるが、戦いのノウハウがあれば、ダルスモルスまでの旅がぐっとラクになるはずだ。ここでは、戦いを得意とする王国兵士、傭兵、狩人、魔法使いのバトルスタイルを紹介する。

・王国兵士
初心者でも扱いやすい片手剣で戦うライフ。盾も装備できるので、敵に囲まれたときはガードで攻撃をしのぎ、反撃のチャンスを待とう。ライフのランクが上がると、強力なコンボ攻撃が可能になる。

『ファンタジーライフ』ついに魔王現る!? 魔王が治める砂漠の都ダルスモルスを紹介_10

・傭兵
大ぶりの両手剣を装備できる傭兵。一撃のスピードは片手剣に劣るが、そのぶん攻撃力は高い。周囲に旋風を巻き起こすコンボ攻撃は、スキも大きいが、当たればかなりのダメージを与えられるぞ。

『ファンタジーライフ』ついに魔王現る!? 魔王が治める砂漠の都ダルスモルスを紹介_06
『ファンタジーライフ』ついに魔王現る!? 魔王が治める砂漠の都ダルスモルスを紹介_07

・狩人
狩人の特徴は、弓矢を使い、離れた場所から敵に攻撃できる点。弓矢の属性を切り換えると、“どく”や“ねむり”などの追加効果がある矢を放てる。状況に応じて属性を切り換え、戦いを有利に進めよう。

『ファンタジーライフ』ついに魔王現る!? 魔王が治める砂漠の都ダルスモルスを紹介_08
『ファンタジーライフ』ついに魔王現る!? 魔王が治める砂漠の都ダルスモルスを紹介_09

・魔法使い
“ほのお”、“みず”、“だいち”、“かぜ”の4つの属性の魔法を使いこなす魔法使い。攻撃の届く範囲やスピードは属性によって異なるため、敵のタイプに合わせて属性を切り換えることが重要になる。

『ファンタジーライフ』ついに魔王現る!? 魔王が治める砂漠の都ダルスモルスを紹介_11
『ファンタジーライフ』ついに魔王現る!? 魔王が治める砂漠の都ダルスモルスを紹介_12

※詳しくは週刊ファミ通11月29日号(2012年11月15日発売)をチェック!


ファンタジーライフ
メーカー レベルファイブ
対応機種 3DSニンテンドー3DS
発売日 2012年12月27日発売予定
価格 5800円[税込]
ジャンル RPG / ファンタジー
備考 すれちがい通信対応、ローカルプレイ対応、企画原案・プロデューサー:日野晃博、ディレクター:菅野敦、キャラクターデザイン原案:長野拓造、開発:ブラウニーブラウン/ハ・ン・ド、音楽:植松伸夫、イメージイラストレーション:天野喜孝