数々の新情報も明らかになったプロモーション映像先行上映&トークショーイベント

 2012年11月29日にプレイステーション3で発売が予定されている『第2次スーパーロボット大戦OG』。本作では、歴代『スパロボ』シリーズに登場したオリジナルのロボット・キャラクターが集結し、熱い戦いをくり広げていく。そんな本作の“第4弾プロモーション先行上映&トークショーイベント”が、2012年10月27日(土)、バンダイナムコゲームス未来研究所のシアターで行われた。

 イベントでは、『スパロボ』シリーズではおなじみの寺田貴信プロデューサーが登壇。続いて、マサキ・アンドー役の緑川光、ライディース・F・ブランシュタイン役の置鮎龍太郎、レーツェル・ファインシュメッカー役の稲田徹と、『スパロボOG』シリーズでおなじみの豪華声優陣がゲストで登場。

『第2次スーパーロボット大戦OG』第4弾プロモーション映像先行上映&トークショーイベント開催!!_01
『第2次スーパーロボット大戦OG』第4弾プロモーション映像先行上映&トークショーイベント開催!!_02
『スパロボ』シリーズと言えばこの人。寺田貴信プロデューサー。
左から、寺田貴信プロデューサー、緑川光、置鮎龍太郎、稲田徹。

 まずは、第4弾のプロモーション映像が先行公開。なお、映像内で『第2次スパロボOG』では地底世界ラ・ギアスの物語が描かれることが初めて明らかになり、その場面では会場内のファンから歓声も上がっていた。映像では火の魔装機神グランヴェール、水の魔装機神ガッデス、地の魔装機神ザムジード、ウィーゾル、ナグツァート、ヴォルクルス、デュラクシールなど、ラ・ギアスのロボットの戦闘シーンが続々と登場した。また、映像の最後には『第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~』の主人公のひとり、トウマが操る雷凰(ライオウ)の姿も。ここでも大きく歓声が上がっていた。

  PV映像のつぎは、webラジオ「熱血!必中!生ボイス・スパログ!魔装機神II篇 最終回」の公開生放送。「最終回をやっていなかったので、いい加減やらないとまずいなと思いまして(笑)。」と寺田氏。ここでは、『第2次スパロボOG』が描く世界の説明や、Q&Aコーナーなどを開催。なお、ここでも寺田氏からさまざま情報が新たに明かされていたぞ。注目トピックをざっくりまとめると下記の通りだ。

○『スパロボEX』と同時期の物語を描くので、今回はサイバスターのポゼッションはない。
○PS3で発売された『Another Century's Episode R』のエンディングでサイバスターとマサキがラ・ギアスに戻るシーンがあるが、それが本作につながっている。
○2話でマサキ編とリューネ編に分岐する。ヒリュウ改に挨拶にいくとリューネ編、挨拶しなければマサキ編になる。
○シナリオ的にはマサキ編からプレイするのがオススメ。なお、マサキ編のほうが女子率が高い。
○シュウ編は本作では収録していない。

などなど。プレイ前に覚えておくと吉!

『第2次スーパーロボット大戦OG』第4弾プロモーション映像先行上映&トークショーイベント開催!!_03
『第2次スーパーロボット大戦OG』第4弾プロモーション映像先行上映&トークショーイベント開催!!_04
『第2次スーパーロボット大戦OG』第4弾プロモーション映像先行上映&トークショーイベント開催!!_05
『第2次スーパーロボット大戦OG』第4弾プロモーション映像先行上映&トークショーイベント開催!!_06
『第2次スーパーロボット大戦OG』第4弾プロモーション映像先行上映&トークショーイベント開催!!_07
『第2次スーパーロボット大戦OG』第4弾プロモーション映像先行上映&トークショーイベント開催!!_08

最後に、出演者からコメントが。

緑川光 延期したときは心配しましたが、もうすぐ発売です。PS3でどうなるのかなーって思ったら、「スタッフの皆さんちゃんと寝てますか?」というほどのハイクオリティでビックリしました。ぜひ、それをプレイして確認してみてください。さきほど寺田さんがおっしゃった通り、マサキルートから進めるのがオススメです!

置鮎龍太郎 どんどん進化を続ける『スパロボ』シリーズ。今回も大ボリュームなので、期待してください。僕は、ライとフレキ、フェイル役もやっています! また、今回はアニメのBlu-rayボックスの同梱版もありますので、ぜひよろしくお願いします。受注生産なのでお見逃しなく!

稲田徹 冒頭は非常におみぐるしいレーツェルをお見せしたことをお詫びします。ゲームももうすぐ発売です。部屋の片付けをしたり、友だちに付き合い悪くなるよって話をしておいて、いまから引きこもる準備をしておいてください(笑)。これからもいっしょに『スパロボ』を楽しみましょう!

寺田貴信 『第2次スパロボOG』は、僕が関わった中でも1、 争うほど時間をかけた作品です。ボイス&スパログや第1話のプレイ動画の配信など、発売までにいろいろな情報を出したいと思っていますので、みなさんよろしくお願いします!