人の数だけ、生活がある。

 個性豊かなライフ(職業)での自由な生活を楽しめる完全新作RPG『ファンタジーライフ』。今回は、多くの人が行き交う海上都市“ポルトポルト”を紹介。また、ローカルプレイとすれちがい通信の詳細も判明。

■ポルトポルト
貴族たちがみずからの力を示すため、海の上に作ったと言われる都市。現在は“海賊姫”と呼ばれる女性、オリビア・クラップにより統治されており、海賊と貴族がともに暮らしている。発達した交通網を持つこの都市では交易が盛ん。市場では、めずらしい品物が手に入るかもしれない。

『ファンタジーライフ』海賊と貴族の交易都市“ポルトポルト”を紹介_01
『ファンタジーライフ』海賊と貴族の交易都市“ポルトポルト”を紹介_02
『ファンタジーライフ』海賊と貴族の交易都市“ポルトポルト”を紹介_03
▲ポルトポルトの街中にある、赤い屋根の風車。この風車の力で水を巡回させることにより、水の美しさを保っているのだという。
『ファンタジーライフ』海賊と貴族の交易都市“ポルトポルト”を紹介_04
▲夜の海辺で、人目を忍んで愛を語らう、海賊の男性と貴族の女性。身分違いと知りながら恋に落ちた、ふたりの運命は?

■ポルトポルトの施設

『ファンタジーライフ』海賊と貴族の交易都市“ポルトポルト”を紹介_05
『ファンタジーライフ』海賊と貴族の交易都市“ポルトポルト”を紹介_06
『ファンタジーライフ』海賊と貴族の交易都市“ポルトポルト”を紹介_07
▲広大な土地“パーテル大平原”からつながっている玄関街。手に明かりを携えた、美しい姿の女神像が旅人を出迎えてくれるのだ。
▲ポルトポルトの宮殿街にある、美しい宮殿。街と海を一望できるこの宮殿には、この街を治める王族が暮らしているという。つまり、海賊姫が生活しているということだろうか?
▲玄関街、宮殿街とは雰囲気がかなり異なる海賊街。その入り口にはドクロマークの海賊旗が掲げられ、危険な雰囲気が漂っている。

■友だちと冒険に出かけよう! ローカルプレイ
本作では、最大3人でのローカルプレイが可能。ひとりがホストとなり、ほかのプレイヤーがホストの世界に遊びに行く形になる。友だちとのプレイをどのように楽しむかは、すべてプレイヤー次第だ。

『ファンタジーライフ』海賊と貴族の交易都市“ポルトポルト”を紹介_08
『ファンタジーライフ』海賊と貴族の交易都市“ポルトポルト”を紹介_09
『ファンタジーライフ』海賊と貴族の交易都市“ポルトポルト”を紹介_10
▲魔法使いと王国兵士のふたりでモンスターに挑む。打たれ弱い魔法使いは、前衛を王国兵士に任せ、離れた場所から魔法でサポート。
▲あえて冒険に出ず、街の近くで友だちとゆっくり過ごすのも楽しい。たとえば、クルブルクの郊外でリンゴ狩りをするのはいかが?
▲大型モンスターを倒すと手に入る大きなアイテム。仲間と連携して敵からアイテムを守り、ライフギルドまで無事に届ければ、倒したモンスターにちなんだ素材や、リッチ(この世界の通貨)が手に入る。

■友だちがあなたの街にやってくる! すれちがい通信
すれちがい通信を利用すると、すれちがったプレイヤーのアバターが、自分が住んでいる街にやってくる。新しくやってきた旅人を見つけたら、積極的に話しかけてみよう。

『ファンタジーライフ』海賊と貴族の交易都市“ポルトポルト”を紹介_11
『ファンタジーライフ』海賊と貴族の交易都市“ポルトポルト”を紹介_12

詳しくは週刊ファミ通 2012年10月25日号(2012年10月11日発売)をチェック!


ファンタジーライフ
メーカー レベルファイブ
対応機種 3DSニンテンドー3DS
発売日 2012年12月27日発売予定
価格 5800円[税込]
ジャンル RPG / ファンタジー
備考 すれちがい通信対応、ローカルプレイ対応、企画原案・プロデューサー:日野晃博、ディレクター:菅野敦、キャラクターデザイン原案:長野拓造、開発:ブラウニーブラウン/ハ・ン・ド、音楽:植松伸夫、イメージイラストレーション:天野喜孝