オンライン予選は10月2日から10月31日まで開催
既報のとおり(→こちら)、レッドブルがゲーム大会“Red Bull 5G (レッドブル・ファイブジー)”を開催する。Red Bull 5Gとは、レッドブルが日本のゲーミング界に翼をさずけることを目的に、FPS、レーシング、スポーツ、ファイティング、フリージャンルの5ジャンルで行われる、ゲームプレイヤー日本一を決める東西対抗ゲームトーナメント。今回、同大会のレースゲーム部門部門『グランツーリスモ5』の大会ルールとマシン情報の一部が公開された。
幕開けとなるオンライン予選は『グランツーリスモ5』の配信イベントとして、2012年10月2日(火)から10月31日(水)まで開催(無料ダウンロードコンテンツのダウンロードが必要)。
※Red Bull 5G とは?
Red Bull 5G(レッドブル・ファイブジー)とは、レッドブルが日本のゲーミング界に翼をさずけることを目的に、FPS、レーシング、スポーツ、ファイティング、フリージャンルの5ジャンルで行われる、ゲームプレイヤー日本一を決める東西対抗ゲームトーナメント。5ジャンルのソフトは、『バトルフィールド 3 Close Quarters』、『ストリートファイター X(クロス) 鉄拳』、『グランツーリスモ5 Spec II』、『FIFA 12 ワールドクラスサッカー』、『ぷよぷよ!!』の5つ。各ゲームの参加レギュレーションなどの詳細は公式サイト(→こちら)で確認してほしい。
以下、リリースより抜粋。
今回使用する「レッドブル X2010 5G」は、このイベントのために制作された専用車両です。「レッドブルX2010」の性能を見直し、トレーニングカーとして小規模な改造を施したマシンです。エンジンは許容回転数やターボの過給圧を抑えてパワーダウン、フロア下の空気を吸い出すファンカー・システムも動作しません。ファンの封印にあわせてボディの空力処理も小変更しました。リアウイングのハイトを高め、フロアボードの面積を拡大することでフォーミュラーマシンに近い気流制御を手に入れる一方、アクティブサスペンションもコンベンショナルなパッシブ式に改めています。誰もが初ドライブとなるこのマシンをどう手なずけるかという点も、大きな見どころとなるでしょう。
RACING、FREE GENRE 部門の参加応募は9月30日まで、FPS、FIGHTING、SPORTS 部門の参加応募は10月15日正午まで受付中です。詳しいルールは、Red Bull 5G サイト内(→こちら)からご覧いただけます。12月9日(日)に渋谷WOMBで開催する決勝のチケットは10月1日(月)より発売を開始します。詳しくは→[こちら]まで。