圧倒的なお祭感とバツグンのテンポと爽快感とエッチなカットイン
2012年9月20日から23日まで、千葉の幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2012。バンダイナムコゲームスブースでは、カプコン、セガ、バンダイナムコゲームスの3社による夢のクロスオーバーが実現したシミュレーションRPG『PROJECT X ZONE(プロジェクト クロスゾーン)』を出展している。同作のプレイリポートをお届けしよう。
人気ゲームのオールスター!!
いよいよ発売が近付いてきた『PROJECT X ZONE(プロジェクト クロスゾーン)』。本作を制作するのはモノリスソフト。『ナムコ クロス カプコン』、『無限のフロンティア』シリーズなどを手掛けている開発会社だ。いま上げたどっちのタイトルもオレの大好物なので、当然本作の期待も極大! 今回は待望のプレイアブル出展ということで、喜び勇んで早速遊んでみたぜ!
会場でプレイできたのは、『サクラ大戦』シリーズをモチーフにしたステージと、『魔界村』シリーズをモチーフにしたステージのふたつ。前者は『戦場のヴァルキュリア3』、『ストリートファイター』シリーズ、『ゴッドイーター』シリーズのキャラクターほかが登場。後者では、『バイオハザード リベレーションズ』、『バーチャファイター』シリーズ、『鉄拳』シリーズほかのキャラクターが登場!! 違う作品、まったく異なる世界のキャラクターたちが、一堂に会する姿を見られるのは、まさに本作ならではの醍醐味! 原作を知っていればニヤリとするような会話も楽しめちゃう。ちなみに、会場の試遊だけでは伝わりきらないほど、すさまじい数の会話パターンが用意されているとのこと。キャラクターたちの掛け合いを見てるだけでご飯が10杯食べられちゃうってくらい。どんだけあるのかってのは、ゲームが発売されてからのお楽しみってことで! てゆーか、ドンくらい入ってるのか俺もさっぱりわかんないくらいの超ボリュームだぜ! あと、これだけ参戦作品が多いと知らないゲームのキャラクターもいるだろうけど、小難しい設定を長々と説明することなく気軽に楽しめるから、そこのところは安心してくれ! むしろ、ゲーム中に出てきたキャラクターの原作ゲームを遊んでみたくなっちゃうほど。ただし、登場している作品を全部遊んでたら年越しちゃうからきをつけてくれよな!
バツグンのテンポ! マジ超早い!
続いてゲームシステムについてだ。本作はバリバリのシミュレーションRPG。ターン制ではなく、行動が早い順に、敵味方関係なくユニットが動ける仕組み。そして、敵を攻撃するとアクション制の強いバトルシーンに移行する。ここまで説明すると、『ナムコ クロス カプコン』を彷彿とさせるのだが、続編と言うわけではないのであしからず。また、本作の最大の特徴と言えるのが、バツグンのテンポ感。モノリスソフトの森住惣一郎氏にインタビューを行ったとき、「今回のウリはテンポ感です! これは絶対に書いてくださいね!」と言われたのがだが、メチャメチャ推すだけあってゲーム進行はまさに快適そのもの! ユニットを移動させて攻撃範囲内に敵を捉えれば、ワンボタンで即戦闘が始まる。そして、ボコボコとコンボを決めたら戦闘終了。問題は敵の攻撃だが、これがマップ上でボコっと殴るだけで速攻で終わるって優れもの。いわゆる、ほかのシミュレーションRPGである簡易戦闘シーンや戦闘スキップみたいなやつだね。敵の行動ターンが集中してても、ボコ! ボコ! って殴ったらすぐ終わるから、ストレスはぜんぜん感じないぜ。ただし、敵が必殺技を使ったときは演出が入るよ! なお、敵の攻撃にし対しては、反撃、防御、完全防御、応戦しないの4つの選択肢から選べるので、状況に応じて使い分けるって感じ。応戦しない以外は、XPってゲージを使うから、状況に合わせてプレイヤーが判断しないといけないけどな。XPゲージってのは、HP回復やイ動力アップなどの補助ができるスキル、一撃必殺の威力を持つ必殺技とかでも使うから、無駄遣いは厳禁だぜ。完全防御して攻撃をシャットダウンするか、防御でダメージを抑えてスキルで回復するか、応戦せずにつぎに必殺技を決めるか? 戦術は無限大!
決めろオレ流コンボ! ややエロなカットインも見逃すな!
アクションゲーム風のコンボも爽快感バツグンで最高に気持ちいいぜ! 十字ボタンとAボタンの組み合わせで最大5種類の技が使い分けられるんだけど、技には攻撃力、XPゲージの溜まりやすさ、ガードの崩しやすさ、気絶のさせやすさとか、いろいろなパラメーターがあるから、これまた状況に応じて使い分けるのが楽しい! 戦闘自体はそこまでシビアじゃないから、ぶっ放しで好き放題攻撃しても問題なく進める懐の広さもあるぞ! なんも考えないで「気持ちいいしたい!」って人も安心!
最後に、忘れちゃならないのが美麗なカットイン。戦闘中に必殺技を使ったり、ソロユニットが攻撃したり、隣のユニットに援護してもらうサポートアタックを使うと、カットインが入る仕組み。男キャラクターはぶっちゃけどうでもいい(←とっても失礼)。女キャラクターがマジハンパねぇ! 男だったら見入ってしまうこと間違いなし! ここのスタッフはいつもこうだ! 期待をうらぎらないぜ! 詳しくは見てのお楽しみってことで!(←こればっかり)
そんなこんなで、キャラクターよし! テンポよし! 爽快感よし! と、最高に気持ちいい作品だ! ぜひみんなも遊んでみてくれよな!
(Text by バサラ佐藤)
PROJECT X ZONE(プロジェクト クロスゾーン)
メーカー | バンダイナムコゲームス |
---|---|
発売日 | 2012年10月11日 |
価格 | 6280円[税込] |
ジャンル | シミュレーションRPG |
備考 | 開発:モノリスソフト、プロデューサー:塚中健介、開発プロデューサー:石谷浩二、開発ディレクター:森住惣一郎、パブリシティキャラクターイラスト:森岡聖人 |