TV関連のサービスも発表

[海外ゲームニュース]Wii U世界最速発売は北米――11月18日にアメリカ、30日にヨーロッパで発売_01

 Wii U関連の発表が相次いだ本日、アメリカとヨーロッパでの発売日も発表された。アメリカでの発売日は11月18日で、ベーシックセットが299ドル99セントで発売予定。日本でのプレミアムセットにあたるDeluxe Setが349ドル99セントで発売される。
 北米のWii U公式サイトによると、発表されたばかりの『コール オブ デューティ ブラックオプス2』もローンチタイトルであるとされており、来年3月までに合計50タイトル以上を展開予定とのこと。
 そしてヨーロッパでは、価格が発表されていないものの、11月30日の発売がアナウンスされた。こちらも『ブラックオプス2』のほか、イギリスを中心に人気の『FIFA13』などがローンチタイトルに含まれている。こちらも来年3月までの発売タイトルとして、計40タイトル近くが発表されている。

 また、テレビや映画の視聴をサポートする“Nintendo TVii”という機能も発表に。いわばソーシャル機能とパーソナライズ機能が追加されたTVガイドのようなサービスで、テレビ局はもちろんのこと、NetflixやHulu Plus、Amazon Instant Videoなどの配信サービスや、デジタルビデオレコーダーのTiVoにも対応。
 起動すると、ユーザーごとに最適化したオススメプログラムや、フレンドが観ているプログラムなどをチェックできる。そこからリモコンとしてテレビを操作してお目当ての番組を映しだしたり、番組情報を共有・投稿したり、TiVoに録画を指示することもできるのだ。スポーツ関連では、スコアなどもチェックできるという。北米とカナダでサービス予定で、無料で利用可能。“必ずしもゲームのためにテレビを専有しないゲーム機”であるWii Uを、テレビの拡張機能として使い、リビングをさらに便利にする、実に興味深い機能と言えるだろう。