静岡県の武将、今川氏真とは?
カプコンのブラウザゲーム『鬼武者Soul(ソウル)』(PC版は2012年10月19日サービス開始予定、スマートフォン版は2012年冬サービス開始予定)の公式サイトが更新され、新たに伊達輝宗と今川氏真に関する情報が公開された。以下、リリースを抜粋する。
■武将数四百人以上!その一部をご紹介!
<鬼陣営>
宮城県(陸前)
伊達家当主。 家督を継ぐと、政治の実権を 握っていた中野宗時父子を追放し、 遠藤基信を登用して家中を掌握。 天文の大乱後抗争状態にあった蘆名家、 相馬家などと講和。織田信長など遠方の 大大名とも友好関係を結ぶなど外交政策を進めた。
イラスト:koma
静岡県(伊豆・駿河・遠江)
今川家当主。 父・義元の死後家督を継いだが、 旧臣の離反と他家の侵攻が相次ぎ、 駿遠三を束ねた大名今川家は滅亡。 のち北条家や徳川家の庇護を受けた。 蹴鞠と和歌に優れ、自らの人生を 「なかなかに世をも人をも恨むまじ 時にあはぬを身のとがにして」と詠じた。
イラスト:ミヤジマハル
※本イラストはシルエットです。プロモーションサイトにてイラストを公開しております。
■鬼武者Soul公式ツイート&公式facebook
今週は「内藤昌豊」を公開!
プロデューサーの杉浦一徳が『鬼武者Soul』公式 プロモーションサイトで紹介されない武将イラストを公式ツイートと公式facebookでお披露目。今週はイラストレーターのかにぱん氏による、 「内藤昌豊」を公開!来週の武将もお楽しみに!
■『鬼武者Soul』公式ツイートはコチラ■
URL http://twitter.com/#!/oni_soul_JP/
■『鬼武者Soul』公式facebookページはコチラ■
URL http://www.facebook.com/onisoul.capcom
■壁紙
『鬼武者Soul』に登場する47都道府県の武将の壁紙をプロモーションサイトにて順次公開中です。 本日、新たに「今川氏真」の壁紙を公開いたしました。
■「戦国体験 第四陣」のレポートページを公開!
『鬼武者Soul』公式メンバーサイトでは、このたびテストプレイ「戦国体験 第四陣」のレポートページを公開いたしました。 レポートページでは、プレイヤーの「第四陣」終了時のレベル分布などを図表でまとめたほか、「第四陣」で新たに実装した「大合戦」や「石高」などのゲームデータも発表しております。 プレイヤーの皆様からいただいたこれらのデータをもとに、「戦国体験 第伍陣」では「第四陣」以上に楽しんでいただけるよう、鋭意開発作業を進めております。今後の『鬼武者Soul』の続報にご期待ください!
【レポートページに掲載した項目の一例】
<大合戦参戦率>
「戦国体験 第四陣」より新たに実装された「大合戦」。 都道府県別の参戦率で第1位となったのは山形県でした。 山形県は人口ランキングこそ第42位でしたが、参戦率では驚異の90% 超えを達成。少数精鋭がそろった県だったのでしょうか。
<石高ランキング>
城下町の規模を表わす「石高」。 都道府県別の平均石高では徳島県が第1位となりました。 日本三大暴れ川の一角である吉野川を擁し、長年水害に苦しめられて きた徳島県。県民の方々は本能的に内政の重要性を理解しているのかも しれません。
※レポート項目の詳細については、『鬼武者Soul』公式メンバーサイト内、「戦国体験 第四陣」のレポートページをご参照ください。
「戦国体験 第伍陣」は、10月5日(金)より開戦!
近日、「戦国体験 第伍陣」の募集概要を『鬼武者Soul』公式メンバーサイトにて発表します!
■「戦国体験 第四陣」のレポートページはコチラ■
URL http://cog-members.oni-soul.jp/sp/information/129.html