「ウルトラマン」も「ミレニアム」も見放題だぜー!!
プレイステーション3、Xbox 360、Wii、各種スマートフォンなどでサービス中の定額映像配信サービスHulu(フールー)。月額980円[税込]の固定料金を支払うことで、映画やドラマ番組をクロスプラットフォームに視聴できるのが特徴のサービスだ。
その1周年を記念したプレスカンファレンスが、2012年9月4日、東京都の表参道ヒルズで行われた。カンファレンスでは、本日よりAppleのApple TVへ対応することが発表。そのほか本日より、数多くの名画を持つギャガや、ウルトラマンシリーズの円谷プロダクションの映像を配信していくことも発表された。
ギャガの『英国王のスピーチ』、『ミレニアム』シリーズ、『スラムドッグ$ミリオネア』、『ヒトラー ~最期の12日間~』、『蛇にピアス』といった映画や、『ウルトラマン』、『ウルトラセブン』、『帰ってきたウルトラマン』、『ウルトラマンA』、『ウルトラマンガイア』、『ウルトラマンコスモス』、『ウルトラマンネクサス』、『ウルトラマンマックス』といったウルトラマンシリーズが順次配信予定とのことで、ますますラインアップが充実していきそうだ。
発表を行ったのは、フールージャパンのマネージング・ディレクターのバディ・マリーニ氏。発表に先立ってHuluの特徴や沿革を紹介したのだが、現在26社とコンテンツパートナーシップ契約を結んでおり、約1000本の映画、約10000話のテレビ番組を配信中。これは1日1本観ていった場合、30年以上かかる計算になるという。国内の対応デバイスは、PCを除いて5000万台以上。
また、9月12日よりHuluアンバサダープロジェクトとして、FacebookやTwitterを通じてHuluについて情報発信した人を“Huluアンバサダー”に任命するほか、先着10000名の新規登録者には1ヶ月無料トライアルが提供されるとのこと(現在は通常2週間。今回対応が発表されたApple TVから新規登録した場合も1ヶ月無料トライアル)。