ほかの君主と1対1で対戦する“英雄(HERO)デュエル”
カプコンより、Yahoo! Mobage、MooG Gamesにて配信中のPC用ブラウザゲーム『ブラウザ戦国BASARA』に実装された新機能“英雄(HERO)デュエル”の遊びかたや、勝つためのコツなどを紹介する。
“英雄デュエル”は、武将カードをセットしたデュエルデッキを使ってほかの君主と1対1で対戦するというもの。参加するには、デュエルデッキに武将カードをセットし、エントリーするだけでオーケー。勝てばもちろん報酬がもらえる。対戦は、毎日14:00、16:00、18:00の時間に自動で行われるので、デュエルデッキを組んで、さっそくエントリーしよう。
■リーグ昇格し、報酬をゲット! 最上位のリーグを目指せ
英雄デュエルにはリーグがあり、全員リーグ1からスタートし、最上位リーグを目指して対戦していくことになる。 対戦して勝利すると、DP(デュエルポイント)が手に入り、1シーズン(月曜から日曜までの1週間)対戦し、その時点でDPが一定数溜まっていれば、ひとつ上のリーグに昇格が可能。最上位リーグに昇格し、そのリーグ内で上位になればさらに
報酬ゲットのチャンスが! 武将カードを強化し、最強のデュエルデッキを構築して、リー
グを駆け上がれ!
■デュエルデッキに武将をセットしてエントリーしよう
英雄デュエルに参加するには、デュエルデッキに武将カードをセットし、エントリーする必要が ある。まずは、デッキセットする武将カードを選択しよう。デュエルデッキには、メイン、攻撃、防御、知力、速度の5つのスロットがある。 まず、それぞれのスロットに1枚ずつカードをセットしよう。デッキコストは合計15までと決まっているので 注意。カードセットが完了したら、画面上部にある“デュエルにエントリーする”をクリックするだけ! これで、
あとは決まった時間に対戦が行われる。また、1シーズンごとにエントリーは解除されるので、エントリーし忘れないように注意しよう。リーグ昇格していれば、デッキを見直してみるのもよいだろう。デュエルの能力は、メインスロットの能力30%と各スロットにセットした武将のステータスの合計となる。 HPは、デュエルデッキの武将のLv合計を基に計算されるので、なるべくレベルの高い武将カードを各スロットにセットしよう。ここでは、各スロットの説明とオススメの武将を紹介するので、これを参考にデュエルデッキを組んでみよう。
<スロット名/メインスロット>
・説明:メインとなるカードをセットする。このカードのステータス30%をベースに、ほかスロットのステータス値がそのまま加算され、それがデュエルデッキのステータスとなる。
・オススメ:攻撃系のスキルを複数持たせたカードがオススメ。デュエル中にスキルが発動するのは、メインだけなので、スキルレベルが高ければなおよいだろう。スキルの追加およびレベルアップは、カードの合成で可能だ。また、カードが持つ属性(兵種)によって、攻撃の先攻後攻が決まる。
<スロット名/攻撃スロット>
・説明:メインの攻撃力に加算される。デュエルの要となる攻撃力に影響する。
・オススメ:メインの攻撃力に加算されるので、コストが高く攻撃力の基本ステータスが高い“UC伊達政宗”、“UC上杉謙信”などがオススメだ。
<スロット名/防御スロット>
・説明:対戦相手の攻撃を軽減する。対戦相手の属性との相性などの影響も受ける。
・オススメ:防御の弱点がない武士属性かつ防御の基本ステータスが高い“UC前田慶次”や“UC暁丸”がオススメ。“UC武田信玄”も防御力は高いが、騎馬属性のため、槍の防御力が低いなどのリスクがある。
<スロット名/知力スロット>
・説明:メインのスキル発動率に影響する。
・オススメ:知力の基本ステータスが高い“UC毛利元就”が有望。そのほか、初期値が高く、コストも高い武将は成長率が高いのでそういった武将でもオーケー。
<スロット名/速度スロット>
・説明:攻撃力の命中率や回避率に影響する。
・オススメ:忍者や騎馬の属性を持つ“UC猿飛佐助”、“UC明智光秀”など、移動速度の基本ステータスが高い武将がオススメ。
■対戦結果は“報告書”で確認
対戦が終了すると、参加者全員に届く“報告書”で対戦結果の詳細が確認できる。 対戦では3ターンの中で、お互いのデュエル能力値に基づき、攻撃や、スキルを発動させる。相手のHPを先に0にした方の勝ちとなり、3ターン以内に相手のHPを0にできなければ、残りHPの高い方が勝ちとなる。武将カードには属性(兵種)があり(カード左上のマーク)、属性はカードどうしの相性に影響する(※下の図を参照)。 属性は対戦の先攻後攻の基準にもなり、そのほかの武士や忍者の属性、または同じ属性のカードの場合は移動速度が早い方が先攻となる。ここの対戦例では、“弓兵”VS“槍兵”なので“弓兵”属性である徳川家康の先攻となっている。
報告書には、対戦結果の下に“デュエルレート”が表示される。これは、対戦の勝敗によって増減するもので、デュエルランキング、週間デュエルランキングの順位に影響するポイント。デュエルレートが高ければ、自動的に強い相手ということになる。たとえ相手が自分よりランキングが上でも、相性次第では勝利を手にすることも可能。なかなか勝てない場合は、デッキ構成を見直したり、武将のレベルを上げ、カードの合成でスキルを覚えさせるなどして強化しよう。武将カードのレベル上げは、高レベルの空き地に強襲で出陣すると効率がいいぞ。レベルアップ時のステータスポイントの振り分けは、個性を伸ばす方がよいだろう。英雄デュエルは、通常のデッキに影響しないので、 安心して出陣させていい。
■勝利をつかみ、ランキングを駆け上がれ
英雄デュエルのメインページでは、現在セットしているカードと、次回の対戦日時、そしてシーズンの成績が確認できる。シーズン成績は現在のリーグとそのリーグでのランキング、勝敗数、各DPなどがぱっと見てわかる。また、成績ページでは、各リーグでのランキングが一覧になっており、自分以外の君主も含めた成績が、ずらっと並んでいる。参考にしよう。