ユーザーが直接体験できる“アナログなイベント”へのこだわり

 2012年8月18日、東京国際フォーラムにて“モンスターハンターオーケストラコンサートツアー ~狩猟音楽祭2012~ Tokyo Premium”が開催された。本コンサートは全国ツアーとなっており、2012年9月30日の広島公演まで、全国の主要都市を回っていく。ファミ通.comでは、東京公演が終わった直後の辻本良三プロデューサーにインタビューを行った。ここでは、その模様をお届けしよう。なお、東京公演のリポートは、こちらの記事を参考にしてほしい。

『モンハン』コンサートを辻本プロデューサーが語る!_03
辻本良三氏
1996年、プランナーとしてカプコンに入社。『モンスターハンターポータブル 2nd』以降、シリーズ作のプロデューサーを歴任する。

──『モンスターハンター』のオーケストラコンサートは、今回で3回目になりますね。
辻本 1回目はシリーズの5周年記念として、2009年に行いました。その後、ファンの方たちに要望をいただいて、昨年(2011年)と今年の公演につなげることができました。

──過去のコンサートを踏まえて、今回工夫した点などはありますか?
辻本 せっかくの機会なので、皆さんに楽曲について深く知っていただこうと思い、東京公演では、サウンドのスタッフが楽曲を解説することにしました。

──解説を聞くことで、改めて「そうだったのか!」と膝を打つことがありました。
辻本 作曲家たちは楽曲を作るときに、どういうシチュエーションで流れるのか、どういうイメージの楽曲なのか、ということをつねに考えています。そういった思いを少しでもお伝えできればと思い、トークのコーナーを設けたんです。

──作り手の狙いや仕掛けを知ったうえで楽曲を聴くと、また少し印象が変わりますね。
辻本 とくに今回は、ファミリーでいらっしゃる方も多かったんです。学生の方やお子さんは、こういったゲーム音楽のコンサートに来る機会もそれほど多くはないかもしれませんが、これを機に、ゲーム音楽に興味を持ってもらえたらと思います。

『モンハン』コンサートを辻本プロデューサーが語る!_01

──今回は、東京以外の地方でも公演が行われますよね。
辻本 1回目の公演のときから、「ゆくゆくは全国でやりたい」と思っていました。コンサートはCDで聴くのもいいものですが、やはりライブで体験してほしいなと。とはいえ、東京だけでの開催では来られない人も多いでしょうから、全国各地で開催したいと思っていたんです。それが今回、3回目にしてようやく実現できました。

──東京公演は先ほど終わりましたが、ご感想はいかがですか?
辻本 生の演奏の臨場感はすばらしいですね。音楽が人の本能に訴えかけるパワーはすごいものがありますが、そこに“ライブ”という要素が加わることによって、感動がさらに増幅されると感じました。

──生ならではの迫力は、会場でしか味わえないですよね。
辻本 体の芯まで音が響くようなイメージがありますね。

──ちなみに、今回の曲目の中で、辻本さんのお気に入りの楽曲は?
辻本 今回の東京公演では、『月震/ナバルデウス』ですね。“モンスターハンターフェスタ”(タイムアタック大会などを行うイベント)で、ファンの方にどうしたら喜んでもらえるかを考えて、歌姫さんに歌っていただいたりしていたんですが、これをフルオーケストラで聴いてもらいたいと思っていたんです。それが今回実現して、しかも『月震/ナバルデウス』は、生で歌っていただいたのは今回が初なんです。ですから、非常に印象深いですね。東京以外の公演では、『生命ある者へ』がお気に入りです。『英雄の証』は、『モンハン』の世界に足を踏み入れたときの感覚、『生命ある者へ』は、『モンハン』の世界をもっと遠くから見守っているという、そんな感覚を与えてくれる曲です。

──ちなみに、歌姫の歌は何語なんですか?
辻本 何語でもないです(笑)。『モンスターハンター』シリーズは、意図的に既存の言語を喋らせないようにしているので。日本語の歌詞は存在するんですが、それを法則性をもって変化させて、いまのような形になっています。

──そうなんですか! 確かに、シリーズで既存の言語を話している人物はいませんね。それにしても、歌姫さんの歌声には壮大さを感じます。
辻本 ゲームと同じくIkukoさん(歌姫)に歌っていただいて、本当によかったです。Ikukoさんに初めてお願いしたのは、『モンスターハンター2(ドス)』のときですね。当時、藤岡(ディレクターの藤岡要氏)の頭に中に「ハンターたちが集まるアリーナで、彼らを癒す歌を」という気持ちがあったんです。そこで、サウンド担当のスタッフが歌手の方をいろいろと探しまして、その中でIkukoさんに歌っていただくことになりました。なお、歌姫さんが出演されるのは東京公演のみですが、それ以外の公演では、楽曲のアレンジを変えたり、演奏する曲目を変更しています。こちらも楽しみにしていただきたいですね。

『モンハン』コンサートを辻本プロデューサーが語る!_02

──今回はモンハン部での人気投票の結果として、『深い森の幻影/オオナズチ』が演奏されました。このほかに人気の楽曲は?
辻本 いろいろありましたが……やっぱり、圧倒的に人気なのは『英雄の証』なんですよ(笑)。

──それはそうですよね(笑)。
辻本 そのほかですと、『閃烈なる蒼光/ジンオウガ』は人気ですし、ポッケ村やユクモ村のBGMも好評ですね。『剛き紺藍 ~ ブラキディオス』もオーケストラ演奏は初めてですし、聴きどころの多いコンサートだと思います。

──栗田博文さんの指揮や、東京フィルハーモニー交響楽団の演奏もすばらしかったです。ふだん、なかなかオーケストラコンサートに来る機会がない方も多いと思いますし、ゲームファンのオーケストラ入門としてもぴったりですよね。
辻本 これを機会にオーケストラの魅力に触れていただけるのは、ゲーム以外の分野に貢献できるということなので、とてもうれしいですね。

──この後の公演も楽しみです! では、この後も公演が控えていますが、ファンの皆さんにメッセージをお願いします。
辻本 僕は、“モンスターハンターフェスタ”のような、ゲームの世界をリアルに体感できる“アナログのイベント”をやっていきたいと思っています。今回、“狩猟音楽祭”を全国で開催するのも、その一環です。ぜひこの機会に集まっていただいて、オーケストラ演奏のすばらしさ、ライブで聴く喜びといったものを感じてもらえたらと思います。これからの公演もまだ若干の空きもありますし、当日券も販売予定なので、ぜひご来場ください。

●今後の各地区公演概要
※物販は、各会場15:00からスタートします。

■公演名:モンスターハンター オーケストラコンサートツアー 狩猟音楽祭2012

■指揮:栗田博文

■演奏:
【福岡】九州交響楽団
【新潟】東京フィルハーモニー交響楽団
【兵庫】大阪交響楽団
【広島】広島交響楽団

■ゲスト:BlackLute(カプコンサウンドチーム所属コンポーザー モンスターハンターオフィシャルギターユニット)

■都市・日時・会場:
【福岡】2012年8月25日(土)16:30開場 17:00開演 福岡サンパレス コンサートホール
【新潟】2012年9月2日(日)16:30開場 17:00開演 新潟県民会館大ホール
【兵庫】2012年9月8日(土)16:15開場 17:00開演 神戸国際会館 こくさいホール
【広島】2012年9月30日(日)16:30開場 17:00開演 広島市文化交流会館

■チケット代:全席指定6800円[税込]

■主催:
【福岡】キョードー西日本
【新潟】キョードー北陸
【兵庫】リバティ・コンサーツ
【広島】YUMEBANCHI

■協力・監修:カプコン

■企画・制作:プロマックス/ハーモニクス・インターナショナル

<公演・チケット販売に関するお問い合わせ先>
【福岡】キョードー西日本/092-714-0159(平日10:00~19:00/土10:00~17:00)
【新潟】キョードー北陸チケットセンター/025-245-5100
【兵庫】キョードーインフォメーション/06-7732-8888(10:00~19:00)
【広島】夢番地(広島)/082-249-3571(平日11:00~19:00/土12:00~17:00)