より奥深くなった戦闘
コーエーテクモゲームスより、2012年9月20日に発売予定のプレイステーション3用ソフト『真・三國無双6 Empires(エンパイアーズ)』の最新情報をお届け。今回は、本作のメインとなる“争覇モード”での戦闘の流れや、戦闘のポイントとなる秘計の攻防などについて紹介する。
■争覇モードの戦闘について
領土の拡大を目的とした勢力どうしで争う進攻戦や防衛戦。プレイヤー武将の名声に応じたミッション戦闘。本作では、プレイヤーを取り巻くさまざまな戦いが、新しい戦闘システムでくり広げられる。ふたつの武器を切り替えて戦う、得意武器を装備していると、武器切り替えの際にEX攻撃をくり出せる2種類の無双乱舞を使い分けられるなど、『真・三國無双6』シリーズの特徴的な戦闘システムを踏襲しつつ、本作ならではの戦略要素が加わり、戦闘がより奥深くなっている。
■戦闘の流れ
(1)侵攻先は君主の方針に従い、軍議で決定となる。侵攻戦に勝利すれば、領土を拡げることができる。
(2)戦闘時に使用する絶招秘計を選択する。
(3)戦闘
(4)戦闘終了
敵総大将の撃破や敵本陣の制圧といった勝利条件を満たすことで戦闘に勝利となる。戦闘に勝利することで領土を拡大できるように。
■戦闘のポイント ~武将たちの“絶招秘計”で戦闘はさらにアツくなる!~
プレイヤーを含む武将たちは、名声レベルによって絶招秘計を習得する。一時的に自身の能力を強化したり、火計や水計といった地形に変化をもたらすものなど、名声のタイプに応じたさまざまな絶招秘計が存在。秘技を使用した作戦の構築や、敵の使用する秘技への対応、地形や特殊な戦況に応じた秘計の選択など、戦闘に大きな影響を与える要素として戦術性が深まる。
○秘計の例:大水計の攻防
ができる。
○秘計の例:絶招秘計同士の攻防
攻撃、防御、移動速度が強化される“単騎駆け”を発動した呂布に対し、自身と義兄弟のユニットを強化する“絆”の絶招秘計で立ち向かうなど、絶招秘計を駆使した攻防も楽しめる。
○絶招秘計の組み合わせで敵を罠に嵌める“挑発+陥穽”
○絶招秘計の組み合わせで効果を上げる
絶招秘計にはほかの秘計の効果を上げるものも存在。連続して発動することで、戦闘を有利に進められる。
■戦闘の種類に関して
上記で紹介した進行戦のほかに、他勢力の領土に小規模な戦闘を仕掛けるミッション戦闘があり、個々の名声に沿ったミッションが行える。
が目的。
に大打撃を与えるのが目的。