無数の暗殺術を可能にする3つのファクターを徹底解剖

『Dishonored(ディスオナード)』3つのファクターを徹底解剖【よりぬきファミ通Xbox 360 9月号】_01

 主人公のコルヴォはさまざまな武器やガジェット、超常能力を組み合わせて、スタイリッシュな戦闘アクションをくり出すことができる。時間を止めて敵に発砲したり、瞬間移動で敵の死角を突いたりと戦いかたはプレイヤーのアイデア次第で広がるのだ。ゲームを進めると武器や超常能力をアップグレードできるので、より攻撃的な暗殺アクションが可能になる。

武器&ガジェット
 物理的な攻撃手段として、武器とガジェットを組み合わせて使うことができる。ステルスアクションを純粋に楽しめるように装備の種類は厳選されている。

暗殺武器
 コルヴォが使用する武器は3種類。基本的にはソードを手にして戦い、状況によってはクロスボウやピストルといった飛び道具を使うこともある。クロスボウとピストルは、効果の異なる弾薬を使い分けることが可能だ。また、すべての武器はアップグレードすることで性能を高めることができる。

『Dishonored(ディスオナード)』3つのファクターを徹底解剖【よりぬきファミ通Xbox 360 9月号】_02
『Dishonored(ディスオナード)』3つのファクターを徹底解剖【よりぬきファミ通Xbox 360 9月号】_03
『Dishonored(ディスオナード)』3つのファクターを徹底解剖【よりぬきファミ通Xbox 360 9月号】_04
▲基本の暗殺武器"ソード"。敵の攻撃をガードすることもできる。折りたたみ式になっており、使わないときはコンパクトに収納できる。
▲クロスボウ。通常矢、麻酔矢、爆熱矢の3種類をシチュエーションによって使い分けて戦う。
▲ピストルは2種類の弾薬(通常弾と爆発弾)を使い分ける。高い威力を誇るが、一方で隠密行動時は発射音がネックになる場合もある。

ガジェット
 ソードなどの通常の武器に加えて、コルヴォは補助的な武器"ガジェット"を使いこなす。"ガジェット"に分類されるのはグレネード、スティッキーグレネード、スプリングレーザーの3種類。スティッキーグレネードは対象に付着して爆発するタイプのグレネードで、人にも貼りつけることが可能だ。

『Dishonored(ディスオナード)』3つのファクターを徹底解剖【よりぬきファミ通Xbox 360 9月号】_05
『Dishonored(ディスオナード)』3つのファクターを徹底解剖【よりぬきファミ通Xbox 360 9月号】_06
▲グレネードを投げたポイントを中心に爆風が発生。複数の敵を吹き飛ばし、まとめて片づける。スティッキーグレネードの場合は標的に直接貼り付ける。
▲スプリングレーザー。発動すると複数のワイヤーカッターが敵を切り刻む。トラップとして設置するだけでなく、敵の身体に直接貼りつけることもできる。

超常能力
 本作の大きな特徴のひとつが、人知を超える超常能力の数々。使いかたにほとんど制限はなく、プレイヤーの思いのままに自由度の高い戦闘が実現できる。

基本能力と強化能力
 超常能力は全部で10種類。このうちの6種類は対象や周囲の環境に影響を及ぼす"基本能力"、残る4種類はコルヴォの身体能力を伸ばす"強化能力"だ。最初は"ブリンク"しか使用できないが、"ルーン"と呼ばれるアイテムを入手することで使用できる能力が増える。

■超常能力の一覧(全10種類)
基本能力
 ラット・スワーム:ネズミの大群を呼び出す。
 ブリンク:一定距離を瞬間移動する。
 ベンド・タイム:時間を止める。
 ダーク・ヴィジョン:周囲の敵やアイテムを透視する。
 ポゼッション:動物や人間に憑依する。
 ウインド・ブラスト:突風で対象を吹き飛ばす。

強化能力
 シャドー・キル:暗殺した相手を塵にする。
 ブラッド・サースティ:アドレナリンを増やす。
 アジリティ:より高くジャンプする。
 ヴァイタリティ:体力を増やす。

『Dishonored(ディスオナード)』3つのファクターを徹底解剖【よりぬきファミ通Xbox 360 9月号】_07
『Dishonored(ディスオナード)』3つのファクターを徹底解剖【よりぬきファミ通Xbox 360 9月号】_08
▲ダーク・ヴィジョンを発動したシーン。敵の視界や、障害物に隠れている敵とアイテムの存在が明らかになる。画面左側に赤いシルエットが浮かび上がっている。
▲ラット・スワームにより呼び出されたネズミの群れが、対象に襲いかかる。ネズミに気を取られた敵は隙だらけの状態に。
『Dishonored(ディスオナード)』3つのファクターを徹底解剖【よりぬきファミ通Xbox 360 9月号】_09
『Dishonored(ディスオナード)』3つのファクターを徹底解剖【よりぬきファミ通Xbox 360 9月号】_10
▲突風を巻き起こすウインド・ブラスト。複数の敵をまとめて吹き飛ばすこともできる。
▲狙った場所にワープするブリンク。追っ手を巻いたり、奇襲を仕掛けたいときに活用せよ。

ボーンチャーム
 ボーンチャームとは、コルヴォの能力を引き上げる効果を持つ特殊な装備アイテムのこと。冒険の中でさまざまな効果を持つボーンチャームを入手できる。

ボーンチャームの効果
 ボーンチャームは一度に複数を装備できる。商人から空きスロットを購入して、装備できる数を増やすことも可能だ。ボーンチャームの大きな利点は、プレイスタイルやシチュエーションに合わせて装備の組み合わせを変えられること。能力を特化することで、好みのプレイスタイルを追求できるのだ。

■ボーンチャームの組み合わせ例[ステルス性を重視したスタイル]
リケート・タッチ:ガラスを割って侵入した時のノイズを低減する。
ヴォイア:鍵穴から覗いた時に見える範囲が拡大する。
ディープ・ブレッサ:水面下に潜ったときに息が長く続く。

『Dishonored(ディスオナード)』3つのファクターを徹底解剖【よりぬきファミ通Xbox 360 9月号】_11
▲ボーンチャームは全部で50種類ほど用意されている。ただし、初回のプレイで入手できるのはこのうちの20種類程度のようだ。すべて入手するためには、くり返しプレイしなくてはならない。

コルヴォを襲う、さまざまな敵

 コルヴォの前にはさまざまなタイプの敵が立ちふさがる。写真で紹介しているキャラクターのほかにも、犯罪者集団のボトルストリートギャングや闇の暗殺集団のリーダーとして暗躍するダウト、一般的な衛兵よりも訓練され、かつ残忍なエリートガードなども登場。

『Dishonored(ディスオナード)』3つのファクターを徹底解剖【よりぬきファミ通Xbox 360 9月号】_12
『Dishonored(ディスオナード)』3つのファクターを徹底解剖【よりぬきファミ通Xbox 360 9月号】_13
『Dishonored(ディスオナード)』3つのファクターを徹底解剖【よりぬきファミ通Xbox 360 9月号】_14
●トールボーイ
脚部の長い二足歩行型のマシンに搭乗し、高所から街を監視する番兵。自走ミサイル矢を装備し、疫病患者や反乱分子を発見して処刑する。
●シティウォッチオフィサー
ダンウォールの治安を維持する役目を負う警察官だが、実態は制服に身を包む残忍な犯罪者。集団でコルヴォに襲いかかってくることがある。
●ハウンズピッツ
獰猛な番犬。侵入者を見つけると、群れをなして飛びかかってくる。動きが素早いうえに的が小さいため、コルヴォにとっては厄介な存在。

ファミ通Xbox 360 9月号

●表紙&特集:『ペルソナ4 ジ アルティメット イン マヨナカアリーナ
7/26発売の人気対戦格闘ゲームを大特集!
本作ならではのゲームシステムをわかりやすく解説し、
キャラクターごとに連続技も含めた攻略記事をたっぷり掲載!

●特別企画:ゲームマーケットプレースをのぞいてみよう!
Xbox LIVE上にはたくさんのゲームコンテンツがある。
Xbpx LIVE アーケード、追加ダウンロード、ゲーム オン デマンド……などなど、
Xbox 360を隅々まで遊びつくすための入門ガイド!

●特集:『ロボティクス・ノーツ
今月の『ロボノ』特集は、本作のビジュアル全体を務めたふたり、
キャラクターデザイナーとグラフィック監修の方にインタビュー。
各キャラクターがどのように産まれたのが、制作秘話に迫る!

●特別付録:Xbox 360版&『モンスターハンター フロンディア オンライン』ファミ通チケット 入手イベントコード
<ガンランス>FMXや<大剣>ディグスソードなど、17種類のオリジナル武具いずれかが生産可能となる、
ファミ通チケットの入手イベントコード!
※本イベントコードの入力期間は、2012年6月29日(金)18:00から2012年10月24日(水)9時59分までとなります。

●新作&攻略ゲーム
バイオハザード 6
ロスト プラネット 3
ウイッチャー2
DEAD OR ALIVE 5
DmC Devil May Cry
鉄拳タッグトーナメント2
Dishonored
スリーピングドッグス 香港秘密警察
ラブ☆トレ
マックス・ペイン3
マックスアナーキー
ゴーストリコン フューチャー ソルジャー
ほか

●連載
Valhalla FREAKS [板垣伴信]
Highスペックマシン;Lowスペックマン [志倉千代丸]
海外ゲームマニアックス
実績解除愛好会
ほか