『ロストヒーローズ』キービジュアルを公開!

『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_01

 バンダイナムコゲームスから2012年9月6日に発売が予定されているニンテンドー3DS、プレイステーション・ポータブル用ソフト『ロストヒーローズ』。『ウルトラマン』、『ガンダム』、『仮面ライダー』シリーズに登場する総勢15名のキャラクターの中から好きな4人でパーティを自由に編成し、多彩なダンジョンを攻略していく同作の最新情報が公開された。

ライドダンジョンとライドバトル

『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_32

“ライドダンジョン”とは、徒歩では進めない超危険地帯を戦艦“ライドマシン”に乗って進行する、特殊なダンジョンのこと。ライドダンジョンには、巨大な敵“ガーディアン”が徘徊しており、接触すると“ライドバトル”に移行することになる。また、ライドダンジョンには破壊可能な壁があり、ライドマシンに装備する“ドリル”の強化度合いに応じて、それを破壊しながら先へと進むことができるのだ。

『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_02
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_03
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_04
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_09
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_19
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_46
▲ダンジョン内で“アイテムサーチ”を行うことも可能。ライドダンジョンでしか入手できない、貴重なアイテムが手に入るぞ!
▲随所に巨大なガーディアンがうろついているため、移動しているだけで緊張感が高まるのだ。
▲下画面にはライドダンジョン専用のMAP画面が表示される。他のダンジョン同様、オートマッピング方式になっている。
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_45
▲ガーディアンの攻撃で、部位破壊されてしまうケースも。

◇ライドバトル
前述のとおり、徘徊するガーディアンに接触すると、ターン制の“ライドバトル”に移行し、ヒーローたちが戦艦“ライドマシン”を操縦して、ガーディアンと戦うことになるのだ。
ライドバトルでは、ライドマシンの装甲が0になるとバトルに敗北。また、エネルギーが0になると、大幅に行動が制限される。敵の攻撃によっては、ライドマシンの各部位が破損されてしまうことがあり、破損した部位の性能は低下してしまう。
ライドマシンの状況を考慮しつつ、臨機応変に“主砲”、“銃座”、“補強”などのコマンドの中から最適なものを選択、さらにパーティキャラとガーディアンの行動順も考慮したうえで、戦略的に戦う必要があるだろう。

『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_26
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_28
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_21
▲装甲とエネルギー残量に加えて、こちらの行動順にも注意しつつ戦わなければ、勝利を得ることは難しいだろう。
▲サイコ・ガンダムやキングジョーといったガーディアンは、巨大エネミーだけあって、迫力満点のアニメーションで襲いかかってくる。

チップ&フォースの仕組みを公開!

ダンジョンなどで敵を倒すと、そのエネミーが“チップ”を落とすことがある。取得したチップを持って、“拠点”で“チップ報告”すると、解析されたチップデータから、“フォース”を取得することがあるのだ。
フォースには、“スキルを習得するタイプ”と“常時効果を発揮するタイプ”の2種類があり、各キャラクターごとのフォースキャパシティの範囲内で、自由に最大6つまでセットすることができる。なお、フォースは複数のヒーローに同じものはつけられないため、パーティバランスをよく考えながらセットする必要がある。誰にどの“フォース”をセットするかでパーティの役割分担を自分好みにカスタマイズできるのだ。
ヒーローたちを成長させるためにも、チップをどんどん集め、“スキル”や“ヒーロースキル”とは別に、多彩な“フォース”をどんどん取得習得していこう!

『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_37
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_38
▲フォースには、さまざまな効果がある。フォースで取得するスキルは、“スキルツリー”では習得できないものばかり。

 フォース取得の一例

『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_33
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_07
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_08
1)バトルで“スイーツ・ドーパント”を撃破したら、運よく”スイーツ・ドーパント”のチップを落としてくれた。
2)拠点に持ち帰って“スイーツ・ドーパント”の”チップ報告”を行おう。
3)すでに報告済みの“蜘蛛男”のチップと合わさって、新フォース【苦境の闘志】を取得! 【苦境の闘志】は、このフォースをセットしているキャラが状態異常にかかっている際、攻撃力が上がるという優れものだ。
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_05
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_36
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_06
▲“仮面ライダーアクセル”のチップを報告すると、既に報告済みの“ウェザー・ドーパント”のチップと合わさって、新フォース【アシスト・アクセル】を取得!
▲【アシスト・アクセル】は、このフォースをセットしているキャラが、バトル中に“仮面ライダーアクセル”をアシストキャラとして召喚することができよようになる優れものだ!

アシスト召喚によって現れるサブキャラクターたち

本作には、ストーリーにも関わり、さらにバトル中に“アシスト”フォースを取得すると、アシスト召喚可能となるサブキャラが多数存在する。その一部を紹介しよう。

仮面ライダー系

『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_40
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_13
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_39
◇仮面ライダーバース
セルメダルをエネルギー源として戦う仮面ライダー。セルメダルのパワーを引き出すことで、グリードやオーズに匹敵する程の能力を持ち、おもに肉弾戦や“バースバスター”による近接射撃による戦闘スタイルを展開する。
 ・アシスト効果:敵全体を一定確率でパニックにする。
◇アンク
仮面ライダーオーズと共闘関係にある鳥系グリード。メダルが足りず、右腕のみしか復活できていない。計算高く、がめつい性格で、自分への執着が非常に強い。
 ・アシスト効果:味方全体の物理攻撃力を上げる。
◇仮面ライダーアクセル
アクセルメモリに秘められた加速の能力を持つ仮面ライダー。多機能型の剣“エンジンブレード”を武器に、強烈な加速力とキック力を利用した大技をくり出す。必殺技は、“アクセルグランツァー”。
 ・アシスト効果:味方単体の速度を大きく上げる。
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_34
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_14
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_10

ウルトラマン系

『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_15
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_16
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_17
◇ウルトラマンエース
かつて、異次元人ヤプールが操る超獣と戦った。ウルトラ兄弟の中で、もっとも多くの光線技をマスターした戦士でもある。必殺技は、腕をL字に組んで放つ“メタリウム光線”など、他多数。
 ・アシスト効果:味方単体の間接攻撃力を大きく上げる。
◇ゾフィー
宇宙警備隊の隊長にして、ウルトラ兄弟の1番目。優れた指導力と行動力を持ち合わせ、すべての宇宙警備隊員から大きな信頼を得ている。
 ・アシスト効果:味方全体の間接攻撃力を大きく上げる。
◇ウルトラマンヒカリ
ウルトラマンキングによって授けられたナイトブレスを持つ、青きウルトラマン。かつては、光の国の宇宙科学技術局に所属していた。高い戦闘能力を誇るが、本来の科学者としての能力も非常に優秀である。
 ・アシスト効果:味方単体の間接防御力を大きく上げる。
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_18
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_31
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_35

ガンダム系

『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_12
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_23
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_30
◇アリオスガンダム
GNサブマシンガンや防御と攻撃に使用可能なGNシールド、GNツインビームライフルなど、多彩な武器を装備する。
 ・アシスト効果:敵単体を一定確率でスタンさせる。
◇ケルディムガンダム
GNスナイパーライフルIIと狙撃用センサーユニットを装備しており、精密な射撃能力を活かした狙撃が得意。また、GNシールドビットで広範囲かつ、多角的な攻撃も防ぐことができる。
 ・アシスト効果:味方単体の間接攻撃力を上げる。
◇セラヴィーガンダム
GNバズーカIIやGNキャノンなどの重火器を装備し、砲撃が得意。また、全身を覆うGNフィールドを展開することも可能で、防御力も高い。
 ・アシスト効果:味方全体の間接防御力を上げる。
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_11
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_22
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_29

装備強化と属性

本作では、装備品や素材を合成し、その性能を強化することができる。アイテムごとに5回までしか強化する事ができないので、慎重に選択する必要はあるが、最終的には自分好みに合成・強化したアイテムを作ることができるのだ。

強化の一例)
装備品“明日のパンツ”と素材“真空管”を合成させると、”明日のパンツ+1”が完成。早速オーズに装備させると、能力がアップする。

『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_42
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_43
▲アイテムに付加されている特殊能力を引き継ぐこともできるので、俄然合成にも力が入る!

本作で戦う敵には弱点属性と耐性属性が付加されているものが存在する。そういった敵には、こちらからの攻撃属性を考えながら戦っていくと、効率よくバトルで勝つことができるぞ。

『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_41
『ロストヒーローズ』ライドダンジョンとライドバトルの詳細を公開、バトルをアシストしてくれるサブキャラなど多彩な情報が_44
・弱点属性で攻撃すると……
 (例)アイスエイジ・ドーパントに弱点の火属性攻撃
 ⇒”WEAK”と表示され、通常以上のダメージ!
・耐性属性で攻撃すると……
 (例)マグマ・ドーパントに耐性の火属性攻撃
 ⇒”RESIST”と表示され、通常以下のダメージ!

また、同作のゲームプレイ動画第2弾として、ニンテンドーeショップで配信された限定動画も公開された。これは、“ダンジョンの移動→会話イベント→戦闘”という一連の流れをプレイした映像となっている。ウルトラマンゼロのヒーロースキルも収録されているのだ。

※ウルトラマンゼロのヒーロースキル使用時、本製品ではゼロ専用の戦闘曲が流れますが、本映像ではゲームオリジナルのBGMを使用しております。