ARや可視光通信など最新デジタル技術を駆使したアトラクション

 2012年7月21日、三重県にある遊園地“ナガシマスパーランド”内に、『ポケットモンスター』史上初となる大型ウォークスルーアトラクション“ポケモンアドベンチャーキャンプ”がオープンした。

“ポケモンアドベンチャーキャンプ”が2012年7月21日にオープン_01
“ポケモンアドベンチャーキャンプ”が2012年7月21日にオープン_02
▲2012年7月21日の9:30 から実施されたオープン記念セレモニーには、ピカチュウやアイドルユニット“OS☆U”のメンバーが駆けつけ、テープカットを行った。

 目玉となるアトラクションエリアでは、参加者が“ポケモンアドベンチャーキャンプ”のの隊員となり、専用の端末“コンパス”を使って、森や滝、洞窟といった空間を巡りながらさまざまなゲームに挑戦し、隠れているポケモンを見つけ出す“ポケモン調査”を体験することが可能。アトラクションエリアに参加すると、5つのミッション(ストーリー)からひとつがランダムで選択され、各ミッションに3種類のゲームが用意されている(ゲームは全部で15種類)。

【体感ゲームや最新デジタル技術を駆使したゲームの一例】

“ポケモンアドベンチャーキャンプ”が2012年7月21日にオープン_03
“ポケモンアドベンチャーキャンプ”が2012年7月21日にオープン_04
■急流丸太わたり
流されてくる丸太と同じ数字を踏んで飛び移るタイミングゲーム。
■でんきポケモンつり
釣竿型コントローラーを使用し、湖面スクリーンに投影されたポケモンを釣り上げる。
“ポケモンアドベンチャーキャンプ”が2012年7月21日にオープン_05
“ポケモンアドベンチャーキャンプ”が2012年7月21日にオープン_06


■古代遺跡の不思議な光
パナソニックの可視光通信システムを採用。このゲームは、石柱の上に
照らされる不思議な光(可視光通信機能付LED照明器具から出る光信号)に専用受信モジュールが組み込まれた石板型端末をかざし、謎を解き明かしてポケモンを集める。
“ポケモンアドベンチャーキャンプ”が2012年7月21日にオープン_07
“ポケモンアドベンチャーキャンプ”が2012年7月21日にオープン_08
■AR調査
参加者は 3種類のゲームにチャレンジするほか、エリア内の至るところにあるポイントに“コンパス”をかざして、画面上に現れるポケモンをタッチして集める“AR(拡張現実)調査”も楽しめる。

ほかにも“ポケモンアドベンチャーキャンプ”は見どころ満載!

■“図鑑カード”で集めたポケモンをチェック!
アトラクションエリアのクリアー後にプレゼントされる“図鑑カード”で集めた(調査した)ポケモンを確認することができる。参加が2回目以降の場合は、前回の “図鑑カード”を持参することでデータを引き継ぐことができ、参加するごとに図鑑が埋められていく楽しみが味わえる。また、参加回数や年齢などの情報によって、ミッション(ストーリー)や難易度が毎回変化するなど、また参加したくなるリピート要素が満載となっている。

“ポケモンアドベンチャーキャンプ”が2012年7月21日にオープン_09
図鑑カード

■オリジナルグッズも販売の“ポケモングッズショップ”
施設内には、ポケモンセンター商品などを取り揃えるポケモングッズショップもオープン。注目は、このアトラクションのため、アドベンチャーをモチーフにデザインされたアトラクションオリジナルグッズとなっている。アトラクションを体験した思い出にはもちろん、お土産にもたいへん喜ばれるグッズがいっぱいのショップだ。

“ポケモンアドベンチャーキャンプ”が2012年7月21日にオープン_10
“ポケモンアドベンチャーキャンプ”が2012年7月21日にオープン_11

【アトラクション概要】
名称:ポケモンアドベンチャーキャンプ
開業日:2012 年7月21日(土)
場所:ナガシマスパーランド内
参加料:1000 円(3歳以上)
※遊園地ナガシマスパーランド入場料別途必要
※パスポート(のりもの乗り放題)、のりもの券でのご利用はできません