ふたつのモードで物語を紡ぐ、新たな『ジージェネ』
メジャーな作品から、マニアックな作品までを幅広くフォローし、あらゆる世代が楽しめる本作。ユニットやキャラクターが増えているのみならず、すべてがパワーアップを遂げているのだ。最大の特徴は、メインストーリーが"ワールドツアー"と"ワールドコア"という、ふたつのモードで描かれること。今回は重厚なストーリー展開を中心に、進化を遂げた戦闘シーンやゲームシステムを紹介していく。
ワールドツアー
シリーズでもおなじみのモード。歴代『ガンダム』作品の名場面を再現した、数々のステージをクリアーしていく。ステージは複数のランクに分けられており、先のランクに進むほど難度が上がる。自軍を強化しつつクリアーを目指すべし!
ワールドコア
全『ガンダム』世界の情報が集合して形成されたネットワークデータベース"ジェネレーション・システム"。ワールドコアでは、このシステムに潜入し、深層部に潜む闇を暴くというゲームオリジナルの物語が展開する。ワールドツアーとワールドコアはリンクしており、両方を進めることで真実が明らかになる仕組み。
オーバーインパクト
ステージ中でブレイクトリガーという条件を満たすと、作品の垣根を越えて増援が登場するジェネレーションブレイクが発生する。本作では、2回目のジェネレーションブレイク発生後にオーバーインパクトの発生条件が表示される。オーバーインパクトを起こすと、自軍以外のすべてのユニットが敵になるらしいが!?
特殊設計
所有しているユニットを組み合わせて、新たなユニットを生産可能にする設計。今回は、"シャア専用ザクⅡ"のような専用機も設計可能になった。好きなキャラクターを専用機に乗せよう。
新パーツ、新アビリティ
ユニットが装備できるオプションパーツ、キャラクターが装備できるアビリティともに、新たなものが多数登場。前作以上に戦略の幅が広がること間違いなし!
やられ演出
有名キャラクターがユニットや戦艦に乗っている際、特別な"やられ演出"が入るぞ。原作ファン垂涎の追加要素のひとつだ。
新機参戦機体の戦闘シーン
シリーズ最大級の参戦作品数を誇る本作。シリーズ初登場となる新機体も多数存在する。その一部の戦闘シーンをピックアップしてお見せしよう。
既存機体の戦闘シーンもさらに進化!
いままでの『ジージェネ』シリーズにも登場していた、おなじみのモビルスーツの戦闘シーンも一新されている。お気に入りの機体が、さらにカッコよくなって登場するというわけ。
※詳しくは週刊ファミ通2012年7月26日号(2012年7月12日発売)をチェック!
SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド
メーカー | バンダイナムコゲームス |
---|---|
発売日 | 2012年9月27日発売予定 |
価格 | 6280円[税込] |
ジャンル | シミュレーション / アニメ・ロボット |
備考 | PS Store ダウンロード版は5650円[税込](12月下旬より6280円[税込]) |