これらはいったい何を暗示しているのだろうか……?
2012年7月6日(金)、アークシステムワークスは対応機種、ジャンルなどはすべて未発表の新作ゲームのティザーサイトをオープンした。
ティザーサイトでは、黒い背景の中に“女”、“旧”、“舎”という文字と、窓のような何かが浮かんでいる。また、緊迫したメッセージが画面に現れては消え、“音”や“リズム”と言った気になる単語も。これらが表すものがなんなのかは、2012年7月11日(水)発表予定の続報を待とう。
―それに、触るなぁぁぁぁ!!―
―俺がお前の“リズム”になる―
―ここはまさか、噂の……―
―嘘……だよね……?―
チャリティーイベントを2012年7月15日に開催
アークシステムワークスは、東日本大震災への復興支援の一環として2012年7月15日(日)にチャリティーイベントを開催。このイベントでは、2012年7月15日に“BBCSII PLAYER'S GUILD”に登録した“NESiCA”を使って、『ブレイブルー コンティニュアムシフトII』をプレイした人全員に、 特別称号“再興の意志を繋ぐ者”が進呈される。 “再興の意志を繋ぐ者”は1日限定で配布される称号となり、 当日全国各地でプレイされた売上金と同額の金額が、後日義援金として福島県庁に寄付されるのだ。
■アークシステムワークスチャリティーイベント
日時:2012年7月15日(日) ※1日のみとなります
場所:全国各地のゲームセンターにある『ブレイブルー コンティニュアムシフトII』にて
※NESiCA×Live対応のみ
概要:『ブレイブルー コンティニュアムシフトII』をプレイした人全員に、 特別称号“再興の意志を繋ぐ者”を進呈
備考:2012年7月15日の『ブレイブルー コンティニュアムシフトII』売上分と同額を、福島県庁を通じ、義援金として寄付する。
注意:特別称号を入手するには、『ブレイブルー コンティニュアムシフトII』をプレイした“NESiCA”と、“BBCSII PLAYER’S GUILD”への登録が必要。
また、同日2012年7月15日に、福島県にゆかりの深い『ブレイブルー』シリーズプロデューサー森利道氏と『ギルティギア』シリーズゼネラルディレクターの石渡太輔氏のふたりが、福島県のスーパービンゴ郡山店に来店してチャリティーイベントを敢行。当日スーパービンゴ郡山店に来場した人には、森氏、石渡氏の直筆サインがプレゼントされるのだ。併せて、現在、稼動中の『ブレイブルー コンティニュアムシフトII』と、2012年稼働予定の『ギルティギアイグゼクス アクセントコアプラスアール』の無料体験会も実施される。
■福島チャリティ―イベント
日時:2012年7月15日(日) 開始13:00(18:00終了予定)
場所:スーパービンゴ郡山店 福島県郡山市愛宕町4-2
概要:
・森利道氏、石渡太輔氏 サイン会
・『ギルティギアイグゼクス アクセントコアプラスアール』無料体験会
・『ブレイブルー コンティニュアムシフトII』無料体験会
・プレゼント抽選会
注意:
・スーパービンゴ郡山店でも特別称号“再興の意志を繋ぐ者”は入手可能です。
・色紙やサインしてほしい物品などは各自、ご持参下さい。