通信プレイとゲストキャラの存在でバトルがもっと熱くなる!
バンダイナムコゲームスより、2012年7月19日発売予定のプレイステーション・ポータブル用ソフト『デジモンワールド リ:デジタイズ』。今回は、通信による多人数プレイの詳細と、コロシアムに参戦する歴代アニメキャラの情報などをお届けしよう。
通信による多人数プレイ
プレイステーション・ポータブルのアドホック通信を使用して、育成したデジモンで対戦や協力してのバトルが可能。タイトルメニューから”通信”を選択しゲームをスタートし、通信カウンターで参加するイベントを選択すればよい。
“対戦”では、最大4人での乱戦が行えるほか、2対2のタッグバトルも可能。“協力”では、友達と力を合わせて強力なボスに挑む“ボスレイド”などが実行できる。いずれの場合も、戦いに勝利すればアイテムや称号を入手できるぞ!
◇デジストレージにデジモンを登録して、最強のテイマーを目指せ
“デジストレージ”とはコロシアムや通信で使用するデジモンを登録しておく装置のこと。通信で対戦や共闘を行う場合は、あらかじめ“デジストレージ”へとデジモンのデータを登録しておく必要がある。
“デジストレージ”の中には、育成中のデジモンのデータや、“デジメモリ”に記憶されたデジモンのデータを最大10体まで登録することができる。強いデジモン育成できたら、そのデジモンが寿命を迎える前に、ぜひデジストレージへ登録しておこう。
歴代アニメキャラが闘技場に参戦!
デジタワー内部にある闘技場、ここでは様々なテイマーたちの育てたデジモンと対戦することができる。
そんな闘技場にゲストキャラクターとして強力なライバルが登場する。そのライバルとは1999年に放映されたテレビアニメ『デジモンアドベンチャー』のキャラクターである、八神太一と武之内空。それぞれ強力なパートナーデジモンとともに、主人公の前に立ち塞がるのだ。
【八神太一】
アニメ『デジモンアドベンチャー』の主人公。「勉強は苦手でも運動ならおまかせ!」な体育会系の少年。非常に活発で口よりも先に体が動くタイプ。ときにはムチャをして失敗することもあるけど、決してくじけることなく、持ち前の勇気と行動力で仲間たちをグイグイひっぱっていく。小学校ではサッカークラブに所属していて、5年生ながらエースストライカーだった。
【武之内空】
アニメ『デジモンアドベンチャー』に登場した運命の子供たちのひとり。ショートカットの活動的な女の子。スカートをはかないでいつも男の子みたいな格好をしている。運動神経もバツグンでサッカークラブで太一とツートップを組んでいた。しかし男まさりな一方で仲間を思いやる繊細な心も持ち合わせている。 パートナーデジモンはピヨモン。
◇ライバルを倒して、新たな進化やレアアイテムを手に入れろ!!
闘技場で登場するライバルたち。彼らはアニメ同様強力なデジモンを操ってくる。このライバルを打ち破れば、新たな進化やアイテムを入手できる場合があるのだ。
なかでも、八神太一のパートナーデジモンの“ウォーグレイモン”は強力なデジモンだ。主人公のデジモンを“ウォーグレイモン”に進化させるためには八神太一の操る“ウォーグレイモン”を倒さなければならない。はたして主人公は新たな進化に目覚めることができるのだろうか!?
新たなデジモンの姿も!!
◇聖騎士デジモン”オメガモン”参戦!!
オメガモン(超究極体)
ウイルスバスターであるウォーグレイモン・メタルガルルモンが、善を望む人々の強い意志によって融合し誕生した“ロイヤルナイツ”の一員である聖騎士型デジモン。メタルガルルモンの形をした大砲から打ち出される絶対零度の冷気弾で敵を凍結させる“ガルルキャノン”。また、左腕には無敵の剣“グレイソード”が装備されている。
◇デジタルワールドで少年たちを待ち受けるデジモンたち!
ロゼモン (究極体)
草花の女王と呼ばれる薔薇のような姿をした妖精型デジモン。美しい大人の女性の姿をしており、つねに美しくあることを願っている。性格は多少、自意識過剰なところもあるが、その実力は他の究極体とも引けを取らない。
ヴァンデモン(完全体)
闇の術法により蘇り、強大なパワーを手に入れたアンデッドデジモンの王。非常に残忍かつ狡猾な性格の持ち主で、このデジモンを駆逐するのは非常に難しい。必殺技は無数の蝙蝠を操り、奇襲をかける“ナイトレイド”。
ドルモン(成長期)
額に旧式なインターフェースをもつため、デジモンが発見される以前の実験用の“プロトタイプデジモン”ではないかと推測されている獣型デジモン。デジタワーの闘技場で受付役として登場する。
異世界デジタルワールドのMAPを紹介
◇バイナリキャッスル
ファイル島の全てのデータが演算されているという伝説に彩られた一種の超空間。容易に立ち入ることはできない、聖地としての意味を持っている神秘的な場所だ。