追加要素の詳細をディレクター宮崎氏に直撃
『DARK SOULS(ダークソウル)』PC版の日本発売がついに明らかになり、それと同じ内容のプレイステーション3版の発売が判明。2012年10月に同時発売予定の本作について、ディレクターの宮崎氏にお話を伺った。その一部を掲載する。(週刊ファミ通2012年6月21日号(2012年6月7日発売)にはインタビュー全文を掲載中)
日本では2012年10月25日からプレイ可能!
——4月に海外でPC版の発表がありました。そして、その際に未定となっていた、日本国内での発売や、追加パートのダウンロード配信を含むPS3版の発売が新たに発表されたわけですが。
宮崎英高氏(以下、宮崎) はい。発表が遅くなってしまいましたが、PS3版追加ダウンロードコンテンツ、追加コンテンツをプラスしたPS3ベスト版、およびPC版を日本でも発売します。
——整理をするという意味も含めて、発売のタイミングを教えてください。
宮崎 日本では、PS3版追加ダウンロードコンテンツ、追加コンテンツをプラスしたPS3のベスト版、そしてPC版を、すべて同タイミングの10月25日発売で考えています。また、追加ダウンロードコンテンツをご購入いただいたユーザーさんと、そうでないユーザーさんがマッチングできるような、アップデートファイルの配信も同じタイミングで行う予定でいます。また、海外ではPC版のみを8月24日に先行発売しまして、そのほかは日本と同じタイミングになるかと思います。
——なるほど、海外のPC版のみが先行で8月発売、それ以外のすべてが10月25日同時発売ということですね。
宮崎 そうですね。ただし、海外の発売日はまだ発表されていないので、調整が入る可能性はあります。
——PC版も家庭用も同じ内容ですか?
宮崎 はい。追加ダウンロードコンテンツをご購入いただいたPS3版と、追加コンテンツをプラスしたPS3ベスト版、そしてPC版、この3つのゲーム内容に差はありません。
——エリアが追加されるわけですが、本作は『DARK SOULS( ダークソウル)』の完全版という位置づけの作品になるのでしょうか?
宮崎 今回の追加コンテンツ、あるいはPC版の開発については、『DARKSOULS(ダークソウル)』本編の開発が終わり、発売後しばらくしてからの着手なので、少なくとも開発としては、完全版というイメージはありません。名前の通り、追加のコンテンツですね。
——とはいえ、追加エリアは3エリアも用意されているということですが。
宮崎 そうですね。新しいエリアは大きく3つあります。ひとつは“黒い森の庭”の過去の姿、残りのふたつは完全に新規のエリアになります。
——プレイヤーが実際に行けるようになるのは、ゲーム進行で言うと、どのくらいのタイミングなのでしょうか?
宮崎 ゲーム全体の流れとしては、後半に登場することになります。篝火で転送ができるようになった後ですね。
——どの程度の難度になりますか?
宮崎 難度というか、想定レベルで言うと、ゲーム後半のエリアの中でも高いほうです。追加コンテンツということで、これまでに本編をやり込んでいる皆さんにも手応えを持って遊んでもらいたいので、愛着ある鍛えたキャラクターにとっても、やりがいのあるものになればと思っています。
発売中の『DARK SOULS(ダークソウル)』本編に登場したエリア"黒い森の庭"周辺の過去の世界が本作で追加される。写真は、ウーラシール市街から遠景に見える古い遺跡のような塔。塔の奥にある霊廟の森を含め、ウーラシールの王族のみが立ち入りを許される場所らしい。
ウーラシールの民の住まう市街。現在は暗く、人影もない。ここから塔を目指すのか。
追加される闇の魔法のひとつ。眼窩のような白光が対でついていて、対象を追尾する。
カカシのような園丁との戦い。樹木のような体には、炎の呪術が有効なのかもしれない。
大きなハサミを使い"霊廟の森"を整備する、カカシのような園丁。どこか樹人に似ている。
※詳しくは週刊ファミ通2012年6月21日号(2012年6月7日発売)をチェック
DARK SOULS(ダークソウル) with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION
メーカー | フロム・ソフトウェア |
---|---|
対応機種 | PCWindows / PS3プレイステーション3 |
発売日 | 2012年10月25日発売予定 |
価格 | 各4800円[税込] |
ジャンル | アクション・RPG / 冒険 |
備考 | プレイステーション3版のダウンロードコンテンツは1200円[税込]、ディレクター:宮崎英高 |