護衛乙女に看板娘、パン屋さんが登場

 ガストは、2012年6月28日(木)発売予定のプレイステーション3用ソフト『アーシャのアトリエ~黄昏の大地の錬金術士~』の新情報を公開した。今回は、新キャラクターであるリンカ、メリエッタ、フレッドや、“想い出システム”などを紹介していこう。

■純粋すぎる、美しき護衛乙女 リンカ(声:小清水 亜美)
職業:護衛業
幼少から戦闘の訓練を受けて育った護衛のスペシャリスト。年齢からは計れない人並みはずれた戦闘技術を誇るが、それ以外の一般教養、生活能力はからっきしで、常識はずれな発言もしばしば。この地方には、マリオンの護衛の任務を受けてやってきた。マリオンに強い恩義を感じており、忠義心も厚い。とても純粋で素直な性格をしており、黙っていればかわいいのに、強さや勝ち負けに対するこだわりが強いためになかなか友だちができないらしい。

▲マリオンからアーシャを護衛する命を受け、自己紹介するリンカ。しかしどこか仰々しいような……。
▲護衛しているマリオンに、こんなことを言われる始末。それだけ信頼されているのかもしれない。
▲マリオンから子どものような約束を言いつけられるリンカ。このことからもふだんの様子がうかがい知れる。
▲彼女の常識は非常識。軽々と大剣を振る姿をほめたアーシャに、リンカは逆に驚きが隠せない様子。
▲リンカにとっては友だちを作ることは、ひとりで苦悩してしまうほど苦手なことらしい。
▲記念すべきリンカの3人目の友だちは、アーシャの飼い牛のパナ。本当にそれでいいのだろうか……。
▲お金がないのにご飯を食べてしまい、店先で呼び子をするハメに。
▲戦闘を終え、リンカがアーシャに剣の使い方を説明。なにやら物騒な単語が見え隠れしているような……。そうかと思えば、戦闘以外の常識はまるで持ち合わせていないという、アンバランスな感覚がリンカの最大の特徴であり、魅力、かもしれない。
▲キースに対していきなり剣を構える。ふたりの間には、何やら因縁があるようだ。

■リンカの戦闘スタイル
護衛の仕事を生業とするリンカの戦闘スタイルは、巨大な両手剣を豪快に振り回して敵を一気になぎ払う正統派のファイタータイプ。小手先の技はまったく使わずに、純粋な力でモンスターを圧倒する。

▲単体の敵にも、複数の敵にも柔軟に対応できる多彩な戦闘スキルを持つ。華麗かつ豪快に敵を打ち倒す姿からは、普段のリンカの様子はどこにも見てとれない。まさに戦闘のスペシャリストだ。

■ハリー商会のはりきり看板娘 メリエッタ・ミューア(声:佐藤 聡美)
職業:ハリー商会の店員
ハリー商会の経営するお店のひとつを切り盛りしている店員さん。雇われの身でありながら、趣味に興じるハリーに代わって商品の仕入れから在庫管理に顧客対応まで何でもこなし、実質お店をひとりで取り仕切っている。店のオーナーであるハリーの収集癖についてはよく愚痴もこぼすが、なんだかんだでハリー主催の催し物に協力していたりでいい関係を築いている。アーニーを通じてアーシャが作っていた薬を仕入れており、最近は売れ行きも好調なことから仕入れの拡大を検討していた。

▲フィルツベルクにある雑貨店の店員をしているメリエッタ。いつでも愛想よくがモットーだ。
▲店のオーナーはハリー。筋金入りの収集癖は、お店の売り物にまで影響しているのか?
▲竹を割ったような性格で、痛いところをズバッとつくこともあるが、あとでちゃんとフォローしてくれる。
▲ハリーの道楽に対して冷やかな視線を送りつつも、なんだかんだでハリーとはいいコンビに見える。
▲ハリーが開催したがっている、つぎのイベントにも疑問を投げかけるが……。
▲結局ノリノリで手伝う、面倒見のよいメリエッタだった。

■人々に笑顔と満腹を配るパン職人 フレッド・ロッドフォーク(声:稲田 徹)
職業:パン職人
フィルツベルクの街に住む、大柄なパン職人の男性。大きな体に似合わず、その手から作り出されるパンはちんまりとしたハート型や動物の形をしているようなかわいらしいものが多い器用な職人さんである。念願かなって街でパン屋を開くことになるが、空腹の人や子どもたちにパンを配ったりしていることもあり、儲けのことはあまり考えていない様子。文字通りパンに人生を賭けており、パンの話になると夢中になってほかのことが目に入らなくなる。自分といっしょにパン屋をやってくれるお嫁さんを募集中らしい。

▲溢れだすパンへの情熱と愛を語り出すフレッド。彼は念願だった自分のパン屋を開くらしい。
▲彼にとってパンは人生そのもの。初対面のアーシャに対しても彼の熱弁は止まることを知らない。
▲ついに一国の主となったフレッド。その顔には早くも余裕の貫録が出てきている?
▲と思ったら、ただ感動に浸っていただけのようだ。
▲なにやら、ハリー商会の店員のメリエッタに一目ぼれしてしまった様子。しかしどんなときでも彼の頭の中からパンのことが消えることはない。
▲フレッドは博愛主義者でもある。お腹を空かせて困っている子どもにはパンを与え、お腹を満たして笑顔にさせる。彼の大きな体がどんなに子どもたちから恐れられたとしても、パンの力は凍りついた心を溶かしてくれると彼は信じている。

■ストーリーの進行にあわせて展開される“想い出システム”を紹介!
ゲーム中にさまざまな行動をとったり、シナリオ上の目標を達成したりすると、“想い出ポイント”が手に入る。このポイントを消費することで、シナリオで起きたできごとを“想い出”として日記として書きとめられるのだ。書いた内容によって調合レシピが手に入ったり、ボーナスが発生したりする。

▲日記にはいままでに起きたできごとが一覧で表示され、日記を書く前は断片的な情報のみが表示される。書きたい内容を選び、ポイントを消費することで、日記を書くことができる。
▲日記を書くとウィンドウが輝き、対応した内容の日記が記される。
▲シナリオで起きたことが実際に日記の形で描かれるため、物語をアーシャの視点から振り返ることもできる。

<“想い出”の入手方法

▲日記のもとになる“想い出”は、ゲーム中のさまざまな場面で提示される目標を進めることで取得可能。
▲目標のほとんどはイベントと繋がっており、“誰かに会いにいく”という簡単な目標からも、“想い出”が手に入ることがある。物語序盤のレジナとの出会いを例に説明しよう。
▲アトリエの近くにあるレジナに会いにいくことで、物語が進行するとともに、“想い出”も手に入る。
▲“想い出”が手に入ると、画面上のような形で告知される。手に入れた“想い出”は“想い出ポイント”を消費することで、日記に書くことができるのだ。
▲アトリエにある日記帳にアクセスすることで日記が書ける。“想い出”がたまったらアクセスしてみよう。
▲“想い出”には、内容のほかにどのようなボーナスが手に入るかも記されている。ボーナスを見て、どの“想い出”を日記に書くか考えるのもひとつの手だ。

予約特典“ワールドガイドCD”

名称:アーシャのアトリエ予約特典「ワールドガイドCD」
仕様:6種類の盤面からランダムで1種類がもらえる。それぞれの盤面には、アーシャのメインキャラクターの絵がデザインされている。
※音源内容はすべて同一のものになります。
※予約特典CDの盤面デザインは袋の中にランダムで封入されているため、事前に盤面デザインをお選び頂くことはできません。予めご了承ください。
出演者
アーシャ役 井上麻里奈
ニオ役 伊瀬茉莉也
内容:メイン役ふたりの声優による『アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~』ワールドガイドCD。物語の舞台となる街や地域の解説、世界に伝わる昔話や伝承などをふたりが朗読する。

※画像はイメージです。