新キャラクターのマックス&ダグラスや新公開の対戦ルールなど注目情報満載!

 大乱戦バトルが楽しめる注目作『MAX ANARCHY(マックス アナーキー)』の最新情報を紹介。今回は、ふたりの新キャラクターの情報に加え、11種類の対戦ルールの最後を飾るキャプチャー・ザ・フラッグや、気になる体験版配信についてなど内容盛りだくさん。

ついに登場! 謎を秘めた逃亡者マックス、その実力はいかに!?

治安維持局(BPS)重犯罪者処理班の一員で、レオ、ニコライ、サーシャたちを率いるストライク・ワンチームのリーダーだったが、ある事件をきっかけに逃亡中。Cybrid Artsの達人で、レオたちのマスターにあたり、3人が総出で立ち向かっても敵わないほど戦闘力が高い。頬に左右4本ずつ、自分の爪で引き裂いた痕がある。キラーウェポンはポジトロンブレード (Positron Blade)とテスラ・ブリッツ(Tesla Blitz)。陽電子の刃を両腕から出す。背中の遠隔武器は電撃の属性。

『MAX ANARCHY(マックス アナーキー)』ふたりのキャラクターと新たな対戦ルールを紹介!_15
『MAX ANARCHY(マックス アナーキー)』ふたりのキャラクターと新たな対戦ルールを紹介!_16
「……貴様らもオレを殺しにきたんだな!」ジャックを前に、みるみるとその瞳を狂気で満たしていくマックス。暴走を始めた最強の男は、もう止まる術を持たない……。
サーシャの踵落としがマックスを急襲! 渾身の一撃だったが、マックスはこれを軽々と受け止める。いわんや、彼女らにその技を伝えたのは他ならぬマックス自身なのだ。

新公開のステージは風化した街バリシュール
老戦士ダグラスが孤独な戦いを続ける理由とは!?

目の前で妻子をミュータントモンスターに喰い殺され、自身も全身に重傷を負ったが、頭以外をサイボーグ化して甦った。両腕を強力な武器に改造し、ひとりで何十年にも渡りミュータントモンスターを狩り続けている。力任せに突っ込み、両腕の巨大な武器でブン殴る戦闘スタイルだが、ミュータントモンスター相手には効果的なようだ。キラーウェポンはザ・ツインズ (the twins AKA romeo and julio)。両腕を改造して取り付けた炸裂式のパイルドライバー。

『MAX ANARCHY(マックス アナーキー)』ふたりのキャラクターと新たな対戦ルールを紹介!_01
『MAX ANARCHY(マックス アナーキー)』ふたりのキャラクターと新たな対戦ルールを紹介!_02
『MAX ANARCHY(マックス アナーキー)』ふたりのキャラクターと新たな対戦ルールを紹介!_17
かつては観光地として栄えたバリシュール。現在は砂漠化が進み、砂嵐や流砂が絶え間なく襲う過酷な環境と化している。
『MAX ANARCHY(マックス アナーキー)』ふたりのキャラクターと新たな対戦ルールを紹介!_09
『MAX ANARCHY(マックス アナーキー)』ふたりのキャラクターと新たな対戦ルールを紹介!_14
巨大なすり鉢状の流砂が発生したら、すぐに脱出したほうがいい。砂地獄の中央に沈んだ者を待つのは、死のみだ。
砂漠に待ち受けるもうひとつの脅威、ツイスター。あらゆる物を巻き込み吹き飛ばしながら近づく恐怖の存在だが、死中に活を求める者にとっては移動手段となり得る可能性も!?

11種類もの対戦ルールの最後を飾るのは旗取り合戦!

本作には、マルチプレイで楽しめる対戦ルールが11種類も存在する。これまでいくつもの対戦ルールを紹介してきたが、今回が最後。ラストを飾るのは、この"キャプチャー・ザ・フラッグ"。旗を奪う壮絶バトルでアツくなれ!

CAPTURE THE FLAG
キャプチャー・ザ・フラッグ
チーム戦/プレイヤー8人(4人対4人)
プレイ時間:10分
勝利条件:敵チームより多くのフラッグを陣地に持ち帰る

『MAX ANARCHY(マックス アナーキー)』ふたりのキャラクターと新たな対戦ルールを紹介!_03
『MAX ANARCHY(マックス アナーキー)』ふたりのキャラクターと新たな対戦ルールを紹介!_08
4対4に分かれて、お互いの本陣にある旗を奪い合う、作戦とチームワークが勝敗を分ける頭脳戦が展開する。敵陣を強襲するのは誰? 奪った旗の運び屋は? 自陣の旗は誰が守る? など、4人という限られたメンバーで、どのように役回りを分担して旗を持ち帰るのかを考えながら戦おう!

3TEAM CAPTURE THE FLAG
3チーム・キャプチャー・ザ・フラッグ
チーム戦/プレイヤー6人(2人×3チーム)
プレイ時間:10分
勝利条件:より多くのフラッグを陣地に持ち帰る

『MAX ANARCHY(マックス アナーキー)』ふたりのキャラクターと新たな対戦ルールを紹介!_04
『MAX ANARCHY(マックス アナーキー)』ふたりのキャラクターと新たな対戦ルールを紹介!_13
キャプチャー・ザ・フラッグとは違い、フィールドのどこかに1本だけ出現した旗を、自陣に持ち帰ったチームが得点する。旗の出現位置が毎回変わるうえ、3チームが入り乱れるので、臨機応変な立ち回りが必要だ。

本作でしか見られない!? 初回特典のベヨネッタに追加された新要素

BAYONETTA(ベヨネッタ)』に登場したベヨネッタを、プレイアブルキャラクターとして使えるダウンロードコードが、本作の初回特典であることは、以前にお伝えしたが、本作で使える彼女には、特別な見どころがあるらしい。そのふたつを紹介!

『MAX ANARCHY(マックス アナーキー)』ふたりのキャラクターと新たな対戦ルールを紹介!_10
『MAX ANARCHY(マックス アナーキー)』ふたりのキャラクターと新たな対戦ルールを紹介!_05
本作では対戦時のカラー変更が可能! 色によっては、彼女のコスチュームの柄が少し変化する。
『BAYONETTA(ベヨネッタ)』本編で収録を見送られた技が復活!? 彼女の新技に注目を。

正真正銘"ヤらなきゃソン"サービス過剰の体験版を遊び倒せ!!

待ちに待った『MAX ANARCHY(マックス アナーキー)』の体験版の配信が2012年5月31日に決定! 体験版にはジャックが主人公となる"BLACK SIDE"と、レオが主人公となる"WHITE SIDE"のストーリーモードの一部や、2種類のネットワーク対戦がプレイ可能。これ1本で発売日まで、ひたすら遊び倒せ!

『MAX ANARCHY(マックス アナーキー)』ふたりのキャラクターと新たな対戦ルールを紹介!_07
『MAX ANARCHY(マックス アナーキー)』ふたりのキャラクターと新たな対戦ルールを紹介!_06
本作では、ジャックとレオの視点でふたつのストーリーが楽しめる。"WHITE SIDE"では、レオとドゥルガーの戦いが体験できるうえ、フリーミッションも1種類収録されているぞ。
ジャックが主人公となるストーリーモードの"BLACK SIDE"では、ジャックと、彼の好敵手でもあるバロンの壮絶な一騎打ちが楽しめるミッションを収録。対戦前の二人の軽妙なやり取りにも注目。
『MAX ANARCHY(マックス アナーキー)』ふたりのキャラクターと新たな対戦ルールを紹介!_12
『MAX ANARCHY(マックス アナーキー)』ふたりのキャラクターと新たな対戦ルールを紹介!_11
体験版では、ネットワークを介して2種類の対戦ルールが楽しめる。4人対戦の"デスマッチ"は、個人戦の基本となる奥深いルールだ。乱戦ならではの戦いかたを掴んでおこう。
4人対4人で戦う"チームデスマッチ"もプレイ可能。味方が3人もいるため、初心者でも戦いやすい。参加人数が多く、マップも広いため、手軽にド派手で大規模な乱戦が楽しめる。

マックスアナーキー
メーカー セガ
対応機種 X360Xbox 360 / PS3プレイステーション3
発売日 2012年07月05日
価格 7980円[税込]
ジャンル アクション
備考 開発:プラチナゲームズ、プロデューサー:稲葉敦志