『クリムゾンシュラウド』と『エアロポーター』を紹介
『クリムゾンシュラウド』
『ファイナルファンタジータクティクス』などを手掛けた松野泰己氏の作品。物語を読み進めながら、“ラハブの黄金宮”という遺跡を探索するRPGだ。今回は、本作で重要な役割を果たす“ギフト”と“ダイス”の情報をお届けする。ちなみに、本作の音楽を手掛けるのは、数多くの作品で松野氏とタッグを組んだベイシスケイプの崎元仁氏(※崎は旧字)。本作のために作られた楽曲が、重厚な物語を華麗に彩る。
▼能力をギフトで強化
この世界の魔法は、“ギフト”と呼ばれるアイテムや装備品に宿っている。プレイヤーは、冒険の最中で手に入る武器や防具などのギフトをキャラクターに装備させ、能力をカスタマイズすることに。キャラクターが使用できる魔法や特殊スキルは、装備しているギフトに応じて変化する。単純に戦闘力の強化を図るか、それともモンスターの弱点を突けるスキルを使用可能にするか? 本作のキャラクターは、戦闘をくり返してもレベルアップしたり基礎能力が上がることはないので、装備品の選択がパーティー強化の重要な鍵を握っている。
▼コンビネーションアタックでダイスを入手
魔法やスキルにはそれぞれ属性があり、特定の順番で発動させるとコンボになる。コンボは最大6回までつなげることができ、コンボの数に応じて、本作の重要アイテムである“ダイス”が手に入る。
『エアポーター』
『シーマン』シリーズなど、独創性溢れる作品を数多く世に送り出した斎藤由多加氏が制作。シミュレーションゲームとパズルゲームが融合した作品だ。プレイヤーは、空港の荷物コンベアを操作して、乗客の荷物を正しい旅客機へと運び込む。ミッションを進めると空港の機能が拡張されるが、取り扱う荷物も増えるので、難度がどんどんアップ。大量の荷物を華麗に仕分けて、無事にミッションをクリアーできたときの爽快感は格別だ。今回は、特殊な荷物や、空港の拡張機能に注目。
▼おかしな荷物が続々と到着!?
プレイヤーが操作するコンベアには通常の荷物だけではなく、ちょっとおかしな荷物も運び込まれてくる。荷物によっては、ニンテンドー3DS本体のジャイロセンサーを使用し、本体を傾けて転がしながら運ぶといった操作も必要に。ひと筋縄ではいかない荷物ばかりだが、どんな荷物でも慌てず迅速に対応して、空港のさらなる発展を目指そう。
▼空港機能を拡張
ミッションをクリアーすると、コンベアのレーン数が増え、空港の規模が拡張される。さらに、さまざまな便利機能も追加されるのだ。便利機能の数々を駆使すれば、より手際よく荷物を仕分けられるようになるはず。高得点を目指すには、機能拡張が欠かせない。
・スーパーアームボタン
アームの動きが高速化し、微妙なタイミングの荷物移動も可能に。
・オートローダーボタン
レーンに荷物が揃ったら、旅客機に自動的に積み込んでくれる。
※詳しくは週刊ファミ通2012年6月7日号(2012年5月24日発売)をチェック!
GUILD01(ギルドゼロワン)
メーカー | レベルファイブ |
---|---|
対応機種 | 3DSニンテンドー3DS |
発売日 | 2012年5月31日発売予定 |
価格 | 3980円[税込] |
ジャンル | バラエティー / その他 |
備考 | クリエイター:須田剛一、平井善之、齋藤由多加、松野泰己 |