新たなる配合“究極配合”とは?
いよいよ発売が2週間後(2012年5月31日)に迫った『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』。ここへきて驚きの新要素が判明した。2体のモンスターを掛け合わせて、新たなモンスターを誕生させる“配合”システム。じつは、このシステムに、本作のエンディングを迎えた者だけが行うことができる特別な配合“究極配合”が存在することが明らかになった。
究極配合は、その名の通りモンスターを“究極”まで育てることを可能にする配合のこと。同じ種族のモンスターどうしを配合し、かつモンスターの“プラス値”を限界まで高めたとき、そのモンスターの持つ能力を限界まで引き出せる“究極配合”となる。
モンスターのデータを見ると、ランクの横に“+○○”という数字が表示されていることがある。これがそのモンスターの“プラス値”で、配合を重ねたことで強力なモンスターになっていることの証なのだ。なお、生まれるこどものプラス値は、おおむね両親のプラス値の合計になるので、覚えておくといい。
さらに、この配合には、ほかにもメリットがある。究極配合が成立すると、ふだんの配合では獲得できない特性の中から、好きなものをひとつだけ選んで、それを生まれてくるモンスターに習得させることができる。
・行動回数アップ
・メタルボディ
・行動順アップ
・耐性アップ
・ブレイクアップ。
すでに持っている特性を選択した場合は、その特性がさらにパワーアップする。どの特性も強力なものばかりなので、じっくり考えて決めよう。
すべてのモンスターには“特性”と呼ばれる性質が備わっている。特性には、特定の呪文のダメージを軽減するものや、1ラウンドに複数回行動できるものなど、さまざまなタイプが存在する。特性はスキルや特技と違い、その種族なら必ず持っている“先天特性”というものがあるほかに、スキルを育てることによって追加で習得できるものもあるのだ。
“引越しアプリ”でお気に入りのモンスターを引越し
本作には驚きの機能があることが判明。なんと、『DQM ジョーカー2』や、『DQM ジョーカー2 プロフェッショナル』とも連動するのだ。ソフトに同梱されるコードを“ニンテンドーeショップ”で入力することでダウンロードできる『DQM モンスター引越しアプリ』があれば、ゲームのエンディングに到達した後、このアプリを使って『ジョーカー2』シリーズのソフトから1日10体まで仲間モンスターを“引越し”させることができる。
この“引越しアプリ”は、発売日と同日から配信予定。
アプリを使って連れてこられるモンスターは、『テリーのワンダーランド3D』でAランク以下に相当する種族。なお、引越すモンスターは“コピー”されるだけで、もとのソフトにいるモンスターは消えないので安心してほしい。
※『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』公式サイトはこちら
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | 3DSニンテンドー3DS |
発売日 | 2012年5月31日発売予定 |
価格 | 5490円[税込] スペシャルパック(ニンテンドー3DS本体同梱版)は20490円[税込] |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | 企画・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、モンスターデザイン:鳥山 明、音楽:すぎやまこういち |