オンラインバトルで燃えろ!

 ドモー、スオミ松崎です。『ギアーズ オブ ウォー 3』のマップパックがリリースされたので久しぶりにマルチプレイで遊んでいます。長いことプレイしていなかったので、かなり役立たずな老兵状態。

 個人的には、『Gears』シリーズと言えば対戦や協力プレイができるマルチプレイヤーモードというイメージが強いかな。実際に遊んでいて毎回のように異なる試合運びを楽しめるのはオンライン対戦のできるゲームならではの強みだよね。とはいえ、おおまかな流れは変わらないけど。

『ギアーズ オブ ウォー 3』最後のDLC、マップパック“Forces of Nature”インプレッション_01
『ギアーズ オブ ウォー 3』最後のDLC、マップパック“Forces of Nature”インプレッション_02
『ギアーズ オブ ウォー 3』最後のDLC、マップパック“Forces of Nature”インプレッション_03

 いま現在も遊んでいるプレイヤーのレベルは高く、出会い頭の戦闘では無駄のない動きで攻撃を仕掛けてくる。なんとかがんばって食らいつこうとしてみるものの、やはりブランクのせいか正確に敵を狙えずショットガンの餌食に。凄く上手なプレイヤーになると、敵が投擲物を放り込んでくるのを雰囲気で察知しているし、もう第六感でもあんのかと驚嘆。いやはや、日本の『Gears 3』プレイヤーもツワモノぞろいになっていますね!

 マルチプレイヤーのマップバランスは可もなく不可もなくといった感じでしょうか? 配置されている武器とマップの構造はわりと良好だと思っています。マップの構造はほかのFPSやTPSのゲームと違い、線対称で対になった構造が基本で、平坦なエリアに障害物が配置されているだけというオーソドックスな物がほとんど。これは初心者でもマップを把握しやすくするための措置だと思うのだけど、もうちょっと高低差があってもよかったんじゃないかな。

『ギアーズ オブ ウォー 3』最後のDLC、マップパック“Forces of Nature”インプレッション_04
『ギアーズ オブ ウォー 3』最後のDLC、マップパック“Forces of Nature”インプレッション_05

 それでも対戦の敷居は高い! というプレイヤーは世界中に居るわけでして、そんな人でも楽しく遊べるのがHORDE 2.0。波状攻撃を仕掛けてくる敵を倒していく爽快感はたまらない。バリケードを設置したり、機銃を設置するなどタワーディフェンスの要素を取り入れたことで、『Gears 2』から大幅にグレードアップした。実際、マッチングもしやすくて、対戦よりもプレイヤーが多く感じられる。プライベートでフレンドとダラダラ遊ぶのもいいし、見知らぬプレイヤーと力を合わせるのも楽しめる。とにかく50WAVE間近のカオスっぷりは必見だと思う。

『ギアーズ オブ ウォー 3』最後のDLC、マップパック“Forces of Nature”インプレッション_06
『ギアーズ オブ ウォー 3』最後のDLC、マップパック“Forces of Nature”インプレッション_07

 いやー、久しぶりに遊んでみても、やっぱり楽しいです。運よく敵を連続キルしたときのテンションの上がり具合は最高だし、なにより撃ち負かした! という気分になれるのは素敵。まぁ、僕の場合めったにそうならないんですけどね! 先日配信されたDLCが本作の最終DLCとのことなのですが、これを機にもう一度あの濃ゆい世界に舞い戻ってみてはいかがでしょうか? なんだかんだで楽しめると思いますよ! 僕もたまに『Gears』のシンボルであるランサーで敵を細切れにすべく戦っていますから! では。

『ギアーズ オブ ウォー 3』最後のDLC、マップパック“Forces of Nature”インプレッション_08
『ギアーズ オブ ウォー 3』最後のDLC、マップパック“Forces of Nature”インプレッション_09

ギアーズオブウォー3 (ダウンロードコンテンツ “Forces of Nature マップパック”)
メーカー 日本マイクロソフト
対応機種 X360Xbox 360
発売日 2012年03月27日
価格 800 マイクロソフト ポイント
ジャンル アクションシューティング
備考 ゲームをプレイするには『ギアーズ オブ ウォー 3』のゲームソフトが必要になります。