格闘ゲームファン待望の『VF5』最終進化形がXBLAに殴り込み!

『VF5 ファイナル ショーダウン』移植チームインタビュー よりぬきファミ通Xbox 360【5月号】_13

 セガの看板3D対戦格闘ゲームのシリーズ最新作『バーチャファイター5』。その最終形態ともいえる、現在ゲームセンターで稼働中の『FINAL SHOWDOWN』がついにXbox 360に移植されることに! しかもダウンロードタイトルとして、対戦を最重要視した仕様で配信。お手軽な値段で、思う存分オンライン対戦が行える。『バーチャ』を隅から隅まで徹底的に楽しむことができる一本だ。

『VF5 ファイナル ショーダウン』移植チームインタビュー よりぬきファミ通Xbox 360【5月号】_01

■発売元:セガ
■ジャンル:3D対戦格闘
■配信日:夏配信予定
■開発元:セガ
■価格:未定
■対象年齢:審査予定
■オフラインプレイ:1~2人
■システムリンク:非対応
■ローカライズ:――
■Xbox LIVE:対戦2人、コンテンツダウンロード、スコアボード、ボイスチャット、サーバー:全世界
■Xbox LIVE マーケットプレース:未定
■そのほか:Xbox LIVE マーケットプレースにてダウンロード販売

●ふたりのキャラクターが家庭用に参戦!
『FINAL SHOWDOWN』のひとつ前のバージョン、『VF5R』で登場していたふたりのキャラクター、ジャンと鷹嵐が家庭用に参戦。ゲームセンターと同様の環境がついにXbox 360にも用意される。『VF』ファンには待望のリリースだ。

『VF5 ファイナル ショーダウン』移植チームインタビュー よりぬきファミ通Xbox 360【5月号】_05
『VF5 ファイナル ショーダウン』移植チームインタビュー よりぬきファミ通Xbox 360【5月号】_04
●ジャン紅條
日本人とフランス人のハーフで『VF』シリーズ初の空手家。日守剛と同じく、組織(J6)に所属している。リオンの幼なじみでもある。
●鷹嵐
九場所連続優勝という前代未聞の大記録を打ち立てた大横綱。第3回世界格闘トーナメントでの惜敗を消し去るべく、第5回トーナメントに参戦。

●心ゆくまで『VF5FS』を楽しめる
 『VF5ライブアリーナ』をはじめ、『電脳戦機バーチャロン』シリーズなどの移植でもオンライン対戦の完成度には目を見張るモノがあったが、本作ではそれらのノウハウによりさらに快適な対戦が可能。今回は新たに最大8人まで参加し、対戦中のふたり以外は試合を観戦できる"ルームマッチ"も用意されている。さまざまな形で対戦を楽しむことが可能だ。

『VF5 ファイナル ショーダウン』移植チームインタビュー よりぬきファミ通Xbox 360【5月号】_06
『VF5 ファイナル ショーダウン』移植チームインタビュー よりぬきファミ通Xbox 360【5月号】_07
とにかく快適な対戦にこだわって移植されている。
ルームマッチは、ちょっとした大会の開催など、幅広い使いかたが期待できる。
『VF5 ファイナル ショーダウン』移植チームインタビュー よりぬきファミ通Xbox 360【5月号】_08
『VF5 ファイナル ショーダウン』移植チームインタビュー よりぬきファミ通Xbox 360【5月号】_09
ひとり用でも、お題をこなしていく新モード"ライセンスチャレンジ"が追加。
リプレイの保存やアップ/ダウンロードももちろん可能。

●初めてでもじっくり練習が可能
 本作が"初バーチャファイター"という人や、久しぶりにプレイするという人でも安心の、各種チュートリアルも充実。基本的な動作を実際にプレイしながら覚えられる練習モードはもちろん、キャラクターのコマンドを順番に練習したり、CPUの行動を細かく設定して特訓を行うことも可能だ。

『VF5 ファイナル ショーダウン』移植チームインタビュー よりぬきファミ通Xbox 360【5月号】_10
『VF5 ファイナル ショーダウン』移植チームインタビュー よりぬきファミ通Xbox 360【5月号】_11
難しい技はお手本再生で確認できるので、実際に目で見て覚えることが可能だ。
CPUの行動は、細かな点まで設定可能。さまざまなシチュエーションを想定して練習だ。

●キャラクターの見た目を自由にカスタマイズ
 本作の魅力のひとつでもあるキャラクターカスタマイズは、インタビューにもあるように、今回はDLCでのリリースとなる。オフラインでの"アイテム集め"の要素をオミットし、対戦に特化できるように考えられている。

『VF5 ファイナル ショーダウン』移植チームインタビュー よりぬきファミ通Xbox 360【5月号】_02
膨大なカスタマイズアイテムを、手ごろな値段で入手できるのはうれしい。

対戦に特化した『FINAL SHOWDOWN』を!

『VF5 ファイナル ショーダウン』移植チームインタビュー よりぬきファミ通Xbox 360【5月号】_03
セガ
ディレクター
村山 亨(右)

セガ
プランナー
江上雄作(左)

 セガの誇るアーケードタイトルを、これまで見事なリメイクで移植してきた村山氏率いる移植チーム。本作でのこだわりや注目の実績について伺った。

――まず『ファイナルショーダウン』(『FS』)とは?」から聞かせてください。
村山 基本的には『バーチャファイター 5』の続編であり、最終調整版という位置づけです。経験者にとってはアーケードの最新・最終調整版が家で遊べることになりますし、未プレイの人に対しては"長い年月をかけて調整を続けてきた格闘ゲームの完成型"というのを味わってほしいですね。

――移植作業はいつごろから?
村山 『DAYTONA USA』(XBLAで2011年10月26日に配信)の移植作業後半くらいから、手の空いたスタッフから移っていった感じです。早いスタッフは去年の5月くらいから取り掛かっていました。本格的に始まったのは去年の9月くらいですね。

――去年の夏に海外で先行して発表されましたが、日本での発売予定もありましたか?
村山 海外はそのタイミングで発表したいということだったので、先に発表になりました。その結果、日本では発表できなかったのですが、ぜんぜん隠しているというつもりはなく、日本では"格闘新世紀Ⅳ"(『VF5FS』の全国大会)の開催にちょうど合うタイミングでの発表になりました。

――当初からダウンロード配信予定で?
村山 はい。『VF5』の続編的な位置づけなので、パッケージでは売れる本数もだいたい読めます。また、ダウンロードタイトルというのもかなりインパクトがありますよね?

―― パッケージタイトルとXBLAなどのダウンロードタイトルでは、移植に当たってどういった違いがありますか?
村山 いちばんは容量です。XBLAだと容量の上限があって、全部入れることはできませんでした。検討した結果、アイテム類はDLCとして別にすることにしました。
江上 お手ごろな価格で、シンプルに対戦を楽しめるものにしようというコンセプトで作りました。

――アーケード作の移植はもう手慣れたものだと思いますが、本作はどうでしたか?
江上 隣りにアーケード制作の部署があるので、仕様確認などは比較的スムーズでした。
村山 けっきょく移植するときは、「アーケードと同じかどうか」が重要です。『DAYTONA USA』は筐体で確認するのもタイヘンでしたが、現役稼動のタイトルなので、筐体だけでなく、アーケードの開発環境なども使わせてもらえるので、そういった面では楽でしたね。ただ、ボリューム
という点では苦労しました。
江上 アイテムはかなりの数ですからね。

――アイテムも入れる予定だったと?
村山 最初はそのつもりでした。それをモチベーションにプレイしている方もいますし。

――アイテムはDLC配信で、と。
村山 1キャラクターあたり少なくて600個、多いと900個くらいのアイテムがあります。販売方法についてはいろいろと検討中ですが、価格は相当リーズナブルなもので提供できると思います。最初は買ってプレイしてもらって解除ということも考えたのですが、本作は対戦に特化させるということもあるし、早く対戦をしたいのに、アイテムを集めるためにオフラインをプレイするのは違うだろうということになりました。興味がある方は、DLCを買ってカスタマイズを楽しんでいただければいいし、そうじゃない方はそのまま楽しんでいただければと。また、これは最初に言っておいたほうがいいと思いますが、自分が持っていないアイテムを相手が装備していても自分の画面には反映されません。

インタビュー後半では、新モード"ライセンスチャレンジ"について、全ジョイスティックに対応させた件や、実績解除に関する村山ディレクターのこだわりなどについて語ってもらった。続きは3月30日発売のファミ通Xbox 360 5月号をチェック!

(C)SEGA

 

●表紙:『ドラゴンズドグマ
本誌読者にも非常に人気が高いこのタイトルが表紙! 5月24日発売予定の『ドラゴンズドグマ』は誌面でも最新情報を掲載。ディレクター伊津野英昭氏のインタビューもあり!

●特別付録1:『Kinect スター・ウォーズ』 "オーラ・シング" ダウンロードコード
4月5日発売のKinect専用ゲーム『Kinect スター・ウォーズ』の"ジェダイ デスティニー"モードで使用可能なキャラクターのダウンロードコードが本誌だけの特別付録で入手可能!そのキャラクターは"オーラ・シング"。『エピソード1/ファントムメナス』に登場した賞金稼ぎだ。このチャンスを逃すな!
※本コードは、2012年4月5日よりご使用いただけます。

●特別付録2:NINJA GAIDEN 3 攻略ガイドブック
3月22日発売『NINJA GAIDEN 3』を本誌では特別付録で徹底攻略!敵キャラクター別に倒し方を伝授、NINJA TRIALSもミッションごとにその攻略法をお届け!

●特集:日本人クリエイターによるKinectの作りかた
日本マイクロソフトより、Xbox LIVE アーケードでKinectタイトルが3本リリース。どれも日本の開発スタジオによる、日本人クリエイターのゲームだ。Kinect専用ゲームとして、どのような経緯で各タイトルは生まれたのか……。タイトルごとプロデューサーとディレクターに出席していただき、Kinectへの熱き思いを語ってもらった!

●新作&攻略ゲーム
アサシン クリード III
バーチャファイター5 ファイナルショーダウン
DiRT Showdown
バイオハザード6
重鉄騎
ロボティクス・ノーツ
ロリポップチェーンソー
バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ
Kinectラッシュ:ディズニー/ピクサーアドベンチャー
ゴーストリコン フューチャー ソルジャー
マックスアナーキー
虫姫さま
ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ
マックス・ペイン3
モンスターハンター フロンティア オンライン
ルートダブル - Before Crime * After Days -
Kinect スター・ウォーズ
ストリートファイター×(クロス)鉄拳
マスエフェクト3
ほか

●連載
Valhalla FREAKS [板垣伴信]
Highスペックマシン;Lowスペックマン [志倉千代丸]
海外ゲームマニアックス
実績解除愛好会
ほか