それぞれの特性を考慮して戦うことが勝利の秘訣
セガから2012年3月15日に発売されたRPG『シャイニング・ブレイド』。今回は、主人公レイジの愛刀にして相棒であるユキヒメのハイテンションモードと、仲間たちの個性(パーソナリティ)などについて紹介する。
■ユキヒメのハイテンションモード
主人公レイジが使う”霊刀・雪姫”には、化身としての人格、ユキヒメがいる。
彼女の気分を盛りたてることで”霊刀・雪姫”は最大限の力を発揮し、レイジは強力な力を得て戦うことができるのだ。ユキヒメがハイテンション状態になると、”霊刀・雪姫”の刀身が開いて青く発光するようになるぞ。
◇ハイテンションモードの仕組み
■ケルベロスのモードチェンジについて
以前紹介したサクヤだけでなく、なんとケルベロスもモードチェンジできる事が判明! 見た目に伴い、能力にもいろいろ変化があるようだ。
■仲間のパーソナリティについて
レイジを含む各キャラクターは、それぞれ”パーソナリティ(個性)”を持っている。
パーソナリティはそのキャラクターの性格や技能を色濃く反映しており、戦闘中に一定の条件下でランダムに発動するのだ。パーソナリティには、有利なものもあれば不利に働くものもある。どちらの場合でも戦闘に与える影響は無視できないので、どのキャラクターがどういったパーソナリティを持っているのかを事前にチェックし、その効果を踏まえた上でパーティを編成する必要がある。
■デュオについて
本作では、移動時に”デュオ”を行うことで、すべてのキャラクターが仲間をひとり連れて行動できる。
デュオ状態の仲間は操作キャラクターの後ろにつき従って移動するため、うまく使いこなすことで戦闘を格段に有利に展開することができるのだ。連れられている仲間は敵の攻撃を受け付けないという特徴もあるので、前線に取り残されてピンチになっている仲間を助けたりする場合などにも役立つぞ。
(C) SEGA