セガから2012年3月8日に発売されたニンテンドー3DS用ソフト『初音ミク アンド フューチャー スターズ プロジェクト ミライ』。“マイルーム”機能を始めとする、ニンテンドー3DSならではの数々の要素を紹介。
マイルーム
ミクたちのかわいらしい姿を眺められる“マイルーム”。色のイメージ別に、6つのルームテーマ(内装デザイン)が用意されている。各ルームには豪華クリエイター陣書き下ろしによるBGMも用意されているので、その日の気分に合わせてテーマチェンジしてみよう!
※BGMはインストゥルメンタルで、リズムゲームでは使用できない。
(Music by ラマーズP)
ミライをイメージした白がテーマカラーの部屋。最初から選ぶことができる。突然空中に何かのサインが表示されることも……?
※他のルームはゲームの進行とともに選べるようになる。
(Music by 鼻そうめんP)
ビートがフロアを揺らしそうなDJブース風の部屋。テーマカラーはパープル。特定の日になると面白い変化が起こるかも?
(Music by k_zero+A)
オトナな雰囲気の夜をイメージした、ラウンジ調の黒い部屋。左に見えるチューブはバーチャルクローゼット。所持しているコスチュームが順次映し出される。
(Music by きくお)
癒しの緑をモチーフにした部屋。色とBGMの相乗効果でリラックスできること間違いなし。特定の日には、中央にそびえるシンボルツリーに変化がある。
(Music by Lemm)
海底庭園のような、透明感あふれる水色の部屋。後ろの大きなアクアリウムには魚が泳いでいる。一定条件を満たすと中の魚が……?
(Music by 黒うさP)
未来和風な、ピンクがテーマカラーの部屋。居間の障子がときおり閉まり、中では怪しいシルエットが何かいたずらをしている模様……。
■期間限定イベント
1年を通して、特定の時期や日にちになると、マイルームにちょっとした変化が起こる。6つの部屋それぞれで違う変化があるかもしれないので、いろいろ切り替えて試してみよう!
■ミク以外のキャラクターも、もちろん眺められる!
特定の条件を満たせば、ミク以外のキャラクターをマイルームに呼ぶことができる。
■カメラモードは3種類
マイルームでは、3つのカメラモードから好きなものを設定できる。
ニンテンドー3DS本体のアナログスライドパッドでグリグリ動かせる。
ニンテンドー3DS本体を持ったまま左右に体の向きを変えると、中の風景もあわせて変化。強引に縦置きすることも可能!?
プレイヤーの顔の位置によってカメラアングルが変化する。
クローゼット
コスチュームの購入や着せ替えができる“クローゼット”。購入したコスチュームは、マイルームやPVで着用可能になる。
音声認識機能
これぞまさにミライ技術とも言える“音声認識”機能を搭載! 操作はカンタン、Yボタンを押しながら決まったワードを話すだけ。
マイルームでは、下画面にメインメニューが表示されていなくても、メニュー(モード)名を話せばダイレクトに移行。ミュージックセレクト画面では、曲名を言うだけで一発選択が可能! これは便利ですよ。
フォトアルバム
マイルームやPVシアターでは、スナップショットを撮影可能。撮った写真は“フォトアルバム”で見ることができる。
オプション
上画面ではゲームのプレイ進行度を確認できる。下画面では、マイルームのテーマやキャラクターの変更、カメラモードなど、さまざまな設定を変更することが可能だ。