戦いはさらに激しさを増す
武将を3人選んでチームを組み、敵本陣の制圧を目指して戦う本作。戦場には“拠点”と呼ばれるポイントがいくつかあり、そこを制圧しながら敵本陣へと進軍することになるのだ。今回は、拠点の種類や制圧方法についての情報を紹介。ニンテンドー3DSだからこそ実現した驚きのコラボレーションも判明。
拠点制圧の仕組み
拠点の中に入ると、画面の上部に拠点の耐久力が表示される。この耐久力ゲージのことを“拠点ゲージ”と呼ぶ。拠点ゲージは、拠点内にいる敵兵を倒すと減少。敵武将を倒すとより大きく減らすことが可能で、ゼロにすれば拠点を制圧することができる。
拠点効果を知る
拠点の中には、制圧することで特殊な効果が得られるものもある。ここでは、“水流拠点”や“落石拠点”など、その一例を紹介しよう。これ以外にも、敵味方の本陣へとつながる道に巨大な転がる石が出現して敵の進行を妨害する“転石拠点”といったものも存在する。
衝撃のコラボレーションコスチューム
任天堂を代表するキャラクターである、リンクとサムス。なんと、このふたりのコスチュームが本作に収録されることが決定。プレイヤーの分身である“マイ武将”に着せて、戦場を駆け回れるのだ。
(『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』より)
『スカイウォードソード』の主人公であるリンクの服。背中のマスターソードまで、しっかり再現されている。
(『METROID Other M』より)
任天堂とコーエーテクモゲームスが共同開発したタイトルから、作中でサムスが着用した“ゼロスーツ”が登場。
※詳しくは週刊ファミ通2012年3月29日号(2012年3月15日発売)をチェック!!
真・三國無双 VS(バーサス)
メーカー | コーエーテクモゲームス |
---|---|
対応機種 | 3DSニンテンドー3DS |
発売日 | 2012年4月26日発売予定 |
価格 | 6090円[税込] |
ジャンル | アクション / 歴史 |
備考 | ローカルプレイ対応、ダウンロードプレイ対応、インターネット対応、いつの間に通信対応、すれちがい通信対応 開発:ω-Force、プロデューサー:小笠原賢一 |