カノン役、井ノ上奈々のコメントも掲載

 ガストから2012年4月26日に発売予定のPlayStation Vita用ソフト『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』の最新情報が公開された。以下、リリースを抜粋する。

■シャールシステム

コミュニティ
ミュニティ機能を使ってユーザー同士のコミュニケーションを堪能しよう!

『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_39
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_40
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_41
▲フレンドの状況が一覧として表示される。
ユーザー情報にはプロ▲フィールなどの他に貯めた HymP も表示される。シャールを一緒に育てる目安になるかも!?
▲メッセージボードに書かれたつぶやきへ気軽に自分のつぶやきが返信できる。
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_43
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_44
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_39
▲メール機能も搭載。プライベートメッセージにも対応している。
▲ユーザーからの新着メッセージの他にも運営からのお知らせが。ダウンロードや新着情報がここでもわかるように。
▲フレンドのつぶやきやコミュニティの状況も一覧として表示される。

ジェノミクス
バーコードを撮影して廃墟修復をしてくれるシャールと契約!!

『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_18
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_19
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_20
▲廃墟修復するにはシャールが必要になる。
▲バーコードを撮影するとシャールが光と共に誕生する。
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_21
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_22
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_23
▲バーコードにより、種族、属性、性質、性格やビジュアルが決まる。
▲癒し手のシャールと契約するためにはHymP を必要ポイント与えないといけない。
▲シャールは最大で6人まで増やすことができる。

シャールステータス(1)
シャールの性格や廃墟を修復に関わるパラメータを見れる。

『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_32
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_33
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_34
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_35
▲HymP(ヒュムノポイント)を与えればコスチュームやアクセサリーや髪型など、ビジュアルに関わるものを入手できる。
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_36
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_37
▲他にも廃墟修復に役立つスキルも入手できる。

シャールステータス(2)
シャールの性格や廃墟を修復に関わるパラメータを見れる。

『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_45
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_52
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_47
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_49
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_50
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_53
▲シャールのランキングも確認できる。誕生した全シャールの中で、どれだけ活躍しているか見れる。

シャールの巣
バーコードから誕生したシャールが生活する場所。

『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_12
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_14
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_17
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_15
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_16
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_13
▲最大で6体までシャールを増やせる。シャールには7つの性格があり、性格によってささやく内容が違う。

フレンドの巣
友達のシャールの巣を訪ねてそこに住むシャールとも仲良くなろう!

『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_25
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_26
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_27
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_24
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_28
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_29
▲友達になったユーザーのシャールの巣を見れる。友達のシャールにタッチすると、ちょっとHymPが貰える。また、タッチされシャールは廃墟修復に必要なLPが少し回復する。

マイクロクエーサー
全ユーザーが協力して、シャールのエネルギーをチャージしよう!
シャールは1日1回、エネルギーを送信することができる。エネルギーを送信すると、HymP が入手できる。他にも、全ユーザーがチャージしたエネルギーチャージ量が一定値を越えると、シャールのコスチュームが解禁されたりイオンとデートへ行ける場所が増える。全ユーザーで協力して、エネルギーチャージするシステムでみんなといっしょに居る、という感覚を共有する場所でもある。みんなの想いという画面では、マイクロクエーサーから他のユーザーのメッセージが流れてくる。

『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_42
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_30
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_48
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_31

廃墟修復
シャールを誕生させてイオンの心を癒す。

『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_02
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_05
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_03
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_04
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_06
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_07
▲シャールを誕生させたら、廃墟と化したイオンの心を癒す。シャールのレベルが高いほど、修復の速度は上昇する。修復が完了すれば、イオンの記憶が蘇る。そして、イオンが作れる道具や料理が増えていく。

■シャール紹介

シャールとは?
シャールはイオンのこころの中から生まれた、イオンにとっての希望の妖精である。しかしそこには、(彼女らしい?)大変細かい設定が存在している。あたかも本当にそこに住んでいる生物のような詳細さをもって存在する彼女らは、本当にイオンのこころの中で生きているのかも知れない。今回は、現在判明しているシャールの種類と、その特性を説明する。

『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_11
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_09
『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_10
フラントリム
シャールは自然をイメージさせるものが多いが、このフラントリムは「花」。可憐なその姿は、シャールの中でも随一とも言われている。
フェリオン
シャールと言えばフェリオンというくらい、一般的な存在。自然属性としては「草」を意味する。実際には水を操るのが得意とか。
リンマ
「石」や「大地」をイメージさせるリンマ。主に土に対する操作を得意とする。シャールはこのように、それぞれ得意とする分野があるので、協力して廃墟を修復するのが良い。

■キャラクター紹介

カノン(カノイール・ククルル・プリシェール)/CV:井ノ上奈々
次期皇帝候補にして、現「地文」の大司教という座に君臨する天才少女。大司教としての名は、カノイール・シェルシュ・オ・ドムネク・ジェノメトリカ。生まれついての天才で、僅か5歳でジェノムとの同調を行う。それも通常の人間では同調できない、高レベルのジェノムとである。また、頭脳明晰にして聡明、物事の判断を冷静に行える力を持つ。当時斜陽だった地文に対し、神が与えたもうた贈り物だと言われる。基本的にご用邸での生活がメインであることから、当然世間には疎い。また、人間の汚い面をあまり見ていない事もあり、純心でまっすぐ、本当に綺麗な心を持つ子である。ただ、そのまっすぐで綺麗すぎるあまり、極端な解釈になることが多く、特に人間の汚い心に触れると過剰に反応するところはある。芯が通っていない(主体性がない)考え方が嫌い。自身もそれをとても大切にしている。その為、普通の人が感情的になりやすいところでも、あっさりサッパリと割り切る事が出来る、竹を割ったような性格になっている。その反面小鳥が大好きで、小鳥を見つけるとフラフラとそちらに行ってしまうほど。道端に小鳥がいれば、小鳥と戯れたい気持ちと、民衆の前でそういった所を見せたくない気持ちがせめぎ合い、本気で苦悩してしまう事もある。

『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_08

■シェルノサージュの世界

秘密基地
ター坊達が「秘密基地」と呼んでいる、木の中をくり抜いて創られた家。もちろん、元々くり抜かれていたところをター坊達が再利用しているだけであって、自分たちがくり抜いたわけではない。この秘密基地がある場所は「2号断界」と呼ばれる場所で、いわゆる立ち入り禁止区域である。その理由は、バースト(太陽からの有害な波動)が直で照射される可能性がある場所だからである。だが、実際はその中でもギリギリ境界付近に存在するため、殆どその危険性は無いと言っても過言ではない。人々が立ち入らず、環境も良く、放置された場所であるが故に、この世界では珍しく緑生い茂る場所となっている。その事も、子供達がここをお気に入りな理由の1つなのかもしれない。

【世界背景】
どことなく昭和を彷彿とさせる世界、ラシェーラ。この世界では、真空管を主体とした科学文明が栄え、またその真空管の発展形ともいえる、「想いを力に変える」魔法のツール「シェルノトロン」というものが存在している。誰でもシェルノトロンに想いを託し、詩を謳うことによって「詩魔法」を行使する事が出来、それにより人々の生活は豊かで快適なものとなった。だが、この世界は終焉に向かっており、暴れ狂う太陽にはシェルノトロン如きではどうにもならず、人々は日々命の危険に晒されている。そんな太陽の脅威から身を守るために、人々は「コロン」という浮遊する都市を築き上げ、そこで暮らしている。コロンは有る程度自治に任せるところとしており、その為様々な個性的なコロンが出来上がっている。年中お祭りのコロン星空をいつでも見られるコロン、遊園地コロン、四季があるコロン、工場のコロンなど。そしてそれらのコロンにはすべからず、太陽からの有害な波動を遮る術が用意されている。だが、全ての人がコロンに住めるわけではない。コロンに住めるのは有る程度裕福な人達だけであり、最下層の貧困層は今でも危険な地表に住んでいるのである。

『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_51

■声優紹介

カノン役・井ノ上奈々
所属:VIMS
主な出演作:Memories Off#5(仙堂麻尋)、つよきすー Cool×Sweet ー(鉄 乙女)、マジカノ(杏樹リカ)、素敵探偵ラビリンス(和泉みのり)など

『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_46

【井ノ上奈々コメント】
カノンを演じさせていただきます、井ノ上奈々です。オーディションでは他のキャラクターも受けさせていただきましたが、カノンが一番自然に、素直に声を出せたことを覚えています。まだ収録は始まっていませんが、感情を内に秘めがちな彼女を心を込めて演じたいと思います。作品内で起きる試練やイオンとのやりとりで、カノンは成長していくと思いますが、一緒に私も成長していきたいです。ぜひ、発売を楽しみにしていてください!

■歌い手紹介

志方あきこ
東京出身。作編曲家、歌手。葉加瀬太郎氏が音楽総監督を務める HATS レーベルより1st アルバム『Navigatoria』でデビュー。歌唱だけでなく、自身が作編曲を行っている彼女の作品は、民族的なリズムと、多重録音による緻密なコーラスワークにより構成されている。幾重にもコーラスを重ねた幻想的な世界と七色の歌声は、聴く者を幻想世界へと誘うだろう。PS2&3 ゲーム「アルトネリコ」シリーズの主題歌・ゲーム内音楽を担当。PC&PS2&PSP ゲーム「花帰葬」の主題歌、エンディング曲やゲーム内音楽の担当。映画「こわい童謡 表の章」テーマソングを担当。テレビ東京系「ミューズの晩餐 My Song,My Life」エンディングテーマ担当。TV アニメ「うみねこのなく頃に」主題歌担当。アーケードゲーム「beatmania IIDX 16 EMPRESS」「beatmania ⅡDX 17 SIRIUS」の作詞・歌唱参加。OVA「テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION」" テセアラ編 " 及び" 世界統合編編 " のエンディングテーマを担当。OVA「この男子、宇宙人と戦えます。~僕らのセカイのまもり方~」の主題歌を担当。PC ゲーム「あかやあかしやあやかしの」主題歌を担当。TV アニメ「いつか天魔の黒ウサギ」エンディングテーマを担当。映画「Messiah(メサイア)」主題歌を担当するなど、多方面で活躍中。

2009年3月、3rd アルバム『Harmonia』をリリース。
2009年8月、シングル『片翼の鳥』をリリース。
2010年4月、シングル『祈りの彼方』をリリース。9月、アルトネリコ3" 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く" 、コンセプトアルバム『謳う丘~ Ar=Ciel Ar=Dor ~』をリリース。10月、コンサート「パンタレア」を開催。
2011年6月、コンセプトマキシ『白夢の繭~ Ricordando il passato ~』をリリース。、8月、ライブ「ライラニア」を開催、シングル『空蝉』をリリース。

『シェルノサージュ ~失われた星へ捧ぐ詩~』のゲームシステムが公開_01