胸躍る名曲の数々に酔いしれる一夜
2012年3月17日、18日に川崎・CLUB CITTA’にて開催される第2回ファンタジー・ロック・フェス。植松伸夫、坂本英城、浜渦正志、谷山浩子など錚々たる顔ぶれが揃うこのライブで、披露される楽曲の情報が公開された。
《第1幕》出演者順で掲載
■浜渦正志(IMERUAT)
世界6ヶ国で縦横無尽の活躍をした現代音楽の革命児・浜渦正志が、ヨーロッパで衝撃のデビューを果たした歌手:Minaとの新ユニット『IMERUAT』とともにファンタジー・ロック・フェスに登場。「FINAL FANTASY XIII」からファン待望の名曲を披露。気鋭の作曲家が作り出すゲーム音楽は、現代音楽とプログレッシヴ・ロックを結ぶシナプスとなるか!!
【演奏曲】
◆Choose to Fiqht[from FINAL FANTASY XIII]
◆閃光 [from FINAL FANTASY XIII]
ほか、オリジナル曲を含め全7曲。
■坂本英城(TEKARU)
2011年、ロシアのサンクトペテルブルクでコンサートを行い、世界中にその才能を知らしめた坂本英城が、ファンタジー・ロック・フェスのために、自身が率いるゲーム音楽集団:ノイジークロークのスタッフで結成した新バンドTEKARUを率いて参戦。新バンド名は、自身のTwitter上で募集された。演奏曲目は彼の作品を代表する楽曲ばかり。また、今フェス用に新曲を制作し、初披露される。これからの曲を収録した、TEKARUのデビュー・アルバム「TEKARU TECHNICAL」が、会場で特別先行販売が決定。
【演奏曲】
◆prime #7(from『無限回廊』)
◆prime #919(from『無限回廊』)
◆さいしょの戦艦(from『100万トンのバラバラ』)
◆ファイナル・ギャザリング!(from『勇者のくせになまいきだ:3D』)
◆来たるべきセカイ(from『勇者のくせになまいきだ:3D』)
ほか、全6曲。
■TALK SHOW 1
浜渦正志・坂本英城・霜月はるか
MC:岩本晃市郎(雑誌「ストレンジデイズ」編集長)
■霜月はるか(スペシャル・ゲスト)
ゲーム『アルトネリコ』『イリスのアトリエ』シリーズ、『ラジアントヒストリア』『太鼓の達人』等にヴォーカリストとして参加する他、様々なゲーム・アニメ作品の主題歌・挿入歌を担当。さらに作詞・作曲・編曲やサウンドプロデュースも行うクリエイターとしての一面も持つ。"Sound Horizon"のサポートメンバーとしてもアルバムやライブに参加、『逆転裁判 特別法廷2008 オーケストラコンサート』で東京フィルハーモニー交響楽団と共演。今フェスのスペシャル・ゲストトとして、自身が歌唱する「イリスのアトリエ」シリーズの歴代オープニング曲をメドレーで初披露。また、「FINAL FANTASY」の名ボーカル曲を、植松伸夫バンドのキーボード:成田勤とのセッションでカヴァーする他、植松伸夫とのトーク・ショーも予定。今フェスだけの特別なひと時をお届けします。
【演奏曲】
◆「白夜幻想譚」~「Eternal Story」~
◆「schwarzweiβ~霧の向こうに繋がる世界〜」
◆(「イリスのアトリエ」シリーズ・オープニング ゲームサイズメドレー)
■TALK SHOW 2:霜月はるか・植松伸夫
◆「光の中へ」[from FINAL FANTASY IV]
◆「遠い日々の名残り」[from FINAL FANTASY V]
■谷山浩子
元祖ファンタジー・ポップの歌姫として知られる谷山浩子が、デビュー40周年のアニバーサリー・イヤーに登場。今フェスのために用意された楽曲は、普段はなかなか見ることのできないコンセプチュアルなものばかり。17日は「王国」「たんぽぽ食べて」などを、18日は映画「ゲド戦記」(スタジオジブリ)の挿入歌として知られる「テルーの唄」や「意味なしアリス」など、いずれもファンタジックで独自の世界観を持つ楽曲を披露してくれる。両日は各日全く異なる楽曲を演奏するという谷山浩子の必見のライヴを見逃すな!!
【演奏曲】
◆テルーの唄
◆まっくらの森
◆たんぽぽ食べて
◆意味なしアリス
◆王国
ほか、両日とも全7曲(17日と18日で演奏楽曲が全て異なります)。
INTERMISSION(休憩)
《第2幕》
■植松伸夫
世界中で総計約1億本の売り上げを誇るゲーム・ソフト『ファイナルファンタジー』シリーズのほとんどの楽曲を手がける。99年、『ファイナルファンタジーⅧ』のテーマ曲「アイズ・オン・ミー」で作曲・プロデュースを担当し、第14回日本ゴールド・ディスク大賞「ソング・オブ・ジ・イヤー」受賞。01年、“タイム”誌の特集で、次世代を担うアーティストの一人に選出された。11年11月には英ロイヤル・アルバート・ホールで公演を果たしている。第2回ファンタジー・ロック・フェスでは、自身のバンドEARTHBOUND PAPAS を率いて登場。8年振りに1、5分に及ぶ大曲「妖星乱舞 (from FINAL FANTASY VI)」を演奏。他に「Darkness and Starlight (from FINAL FANTASY VI "オペラ - マリアとドラクゥ")」の完全版をロックオペラで初披露!!
【演奏曲】
◆Opening~Advent: One-Winged Angel (再臨:片翼の天使)
[from FINAL FANTASY VII Advent Children]
◆Bo-Kon-Ho-Ko(亡魂咆哮) [from LOST ODYSSEY]
◆Battle at the Big Bridge(ビッグブリッヂの死闘)
[from FINAL FANTASY V]
◆Those Who Fight Further(更に闘う者達)
[from FINAL FANTASY VII Advent Children]
◆Dancing Mad(妖星乱舞) [from FINAL FANTASY VI]
◆Darkness and Starlight(”オペラ~マリアとドラクゥ")
[from FINAL FANTASY VI "Opera: Aria Di MezzoCarattere"]
◆Opening~Liberi Fatali (リベリファタリ)
[from FINAL FANTASY VIII]
……and many more
両日とも全6曲(17日と18日で1部、演奏楽曲が異なります)
※最新情報は、クラブチッタ、ファンタジー・ロック・フェス2012 HPをご覧下さい。
http://clubcitta.co.jp/001/fantasy-rock-fes-2012/
●霜月はるかのWEBラジオ「Frost Moon Café+」に、植松伸夫、坂本英城がゲスト出演しています。 バックナンバーからも聴く事が出来ます。
植松伸夫(第185回、第186回)/坂本英城(第187回、第188回)
普段、知る事の難しい著名クリエイターの素顔が聞けます。
http://www.timerocket.co.jp/fmc/
【開催概要】
第2回ファンタジー・ロック・フェス 2012
■開催日程:2012年3月17日(土)/18日(日)
両日とも 16時開場/17時開演
■会場:川崎クラブチッタ
■チケット発売:チケットぴあ/ローソンチケット/イープラス/ディスクユニオン新宿プログレッシブ・ロック館/目白ワールド・ディスク/クラブチッタHP受付
■料金:前売=7,000円(税込)/全席指定
ドリンク代が別途500円必要となります。
■お問合せ:クラブチッタ 044-246-8888