塊を転がして大きくする快感

 『塊魂』シリーズの最新作、『塊魂 ノ・ビ~タ』。塊を転がして大きくしていくという、マニュアルを読まずに遊び始めても楽しめるシンプルなゲーム性が特徴だ。本作のおもしろさをたとえるなら、子どもの頃に大きな雪だるまを作るために雪玉を転がしていたのが楽しかったのと同じ。クリーニング用粘着テープ(コロコロ転がすアレ)で掃除をしていると、楽しくなってきて止めどきを失う感覚と同じだと筆者は思う。最初は小さい塊が徐々に大きくなり、豪快にモノを巻き込めるようになるというのは、理屈抜きで気持ちがいいものだ。
 また、塊が大きくなると新たな場所へと進めるようになることもあるのだが、塊が大きくなってから最初の場所に戻ると、それまで障害物として配置されていたモノまで巻き込めるため「塊が大きくなった」と実感できる。豪快にモノを巻き込む楽しさはもちろんのこと、同じ場所でも塊の大きさによってプレイ感覚が変わる点も楽しさのひとつだろう。

『塊魂 ノ・ビ~タ』プレイインプレッション_01

シュールで独特な世界観

 本作のもうひとつの魅力は、シリーズでお馴染みのキモイ(褒め言葉の意)王様と独特な世界観で織り成すシュールな演出だ。ミッションクリアー時に手に入るアメを使って王様の衣装を変えることも可能で、衣装を変えるとオープニングムービーの衣装までしっかりと変わっているので、思う存分フルポリゴンで描かれた王様を堪能してもらいたい。
 加えて、ミッションをクリアーしていくと、ゲームとはおよそ関係ないショートストーリーが幕間に流れる。かなりユニークな内容のため人を選ぶかもしれないが、箸休めとしてクスっと笑えるだろう。オープニングムービーや幕間のアニメなどは、“素敵プレイヤー”というモードでいつでも閲覧可能だ。

『塊魂 ノ・ビ~タ』プレイインプレッション_02

スクリーンを触って、転がしたり伸ばしたり

 操作面については、アナログスティックを使った操作方法に加え、スクリーンをタッチして操作する方法も用意されている。前者の場合、従来のシリーズ同様の“いままで”操作と、左スティックで塊を転がして右スティックで画面を回転させる“よくある”操作を選択できる。後者の場合、画面中央にある塊をタッチして操作するため、PS Vita本体を持ったまま親指で操作するのは少々難しく感じた。とはいえ、直感的な操作可能なので、本体を置いて人差し指でプレイするのもオススメだ。アナログスティックでもタッチでもどちらでも操作可能なので、その時々でやりやすい方法でプレイするといいだろう。
 また、タイトルの通り、塊を伸ばせるようになったのも本作の特徴のひとつ。背面タッチパッドの2点を触って、あいだを縮めるように動かす(ピンチイン)と縦に細長くなり、あいだを広げるように動かす(ピンチアウト)と横に平べったく広げられるようになったのだ。横に広げて散らばったモノをまとめて巻き込む爽快感はぜひとも体験してもらいたい。

『塊魂 ノ・ビ~タ』プレイインプレッション_03
『塊魂 ノ・ビ~タ』プレイインプレッション_04

何度も挑戦したくなる仕組み

 ひたすら塊を転がしているだけでも楽しいのだが、本作にはくり返し遊びたくなるような仕組みが満載なので、その一部を紹介しておこうと思う。
 まずひとつめがコレクション要素。ステージ内には“フシギモノ”が10個隠されていて、なかには見つかりにくいモノもあるため、探し出す楽しみがある。さらに、各ミッションをクリアーすると、ステージ内に王子の“イトコ”のキャラクターが登場し、イトコを塊に巻き込んでクリアーすると“プレゼント”が配置されるのだ。これらをすべて探し出したいという欲求が、くり返しプレイしたくなる一因となる。
 ふたつめはクリアー時の採点。塊の大きさと指定されたモノをいくつ巻き込んだかによってクリアー時の点数が変化するため、より高得点を得るために自分なりのルートを考えるといった楽しみかたができる。
 3つめはモードの追加。すべてのミッションをクリアーすると“モード屋”が登場し、移動速度が上がる“塊ドライブ”モードと、時間制限や特殊ルールなしで塊を大きくしていく“エターナル”モードが楽しめるようになる。同じミッションでも、またひと味違ったおもしろさが感じられるのだ。
 4つめはDLC(ダウンロードコンテンツ)。配信されるミッションをプレイするには“ファン魂”が必要になるのだが、この“ファン魂”の集めかたがとても粋なのだ。ミッションに挑戦していると稀に“ファン魂”が出現することがあり、これをコツコツ集めていけばタダでDLCがプレイ可能になるという仕組み。つまり、くり返し遊んでいるだけでDLCがプレイ可能になるため一石二鳥と言えるだろう。もちろん、すぐにプレイしたい場合は“ファン魂”を購入することもできるので安心していい。
 興味がある人は、上記のように何度も楽しむための配慮が行き届いた本作を遊んでみてほしい。

『塊魂 ノ・ビ~タ』プレイインプレッション_05
『塊魂 ノ・ビ~タ』プレイインプレッション_06

■筆者紹介 ヴァニラ近藤
週刊ファミ通でおもにゲームの攻略をしているライター。今後追加されるDLCをタダで楽しむために、いまのうちからコツコツと“ファン魂”を集めている。“ファン魂”出現していることを王様が教えてくれると、テンションが上がるよね。