KONAMI Arcade Championship 2012の開催が決定
2012年2月17日(招待者デー)に幕張メッセで開幕したアミューズメント施設向けゲームの祭典、AOU 2012 アミューズメント・エキスポ。17日の招待者デーのKONAMIブースでは、BEMANIプレゼンテーションが実施された。ここでは、そのプレゼンテーションの内容を交え、『BEMANI』シリーズ、また、KONAMIブースに出展された注目のタイトルをリポートする。
Kinectを筐体に組み込んだDanceEvolution ARCADE
アミューズメント機器として世界で初めてKinect(キネクト)を採用した『DanceEvolution ARCADE』。ボタンもパネルも一切使用せず、リズムに乗って指示に合わせて踊るだけ。最新の音楽チャートを反映した旬のライセンス楽曲やBEMANI楽曲、より難易度の高い譜面、キャラクター衣装等、継続的なアップデートによる追加配信も予定されている。今春より順次稼働予定。
ステージイベントに登場したナカムラマサル氏はロケテストを実施した際、かなり多くのプレイヤー、そしてギャラリーが集まったエピソードを披露し、本作にかなりの手応えを感じている様子だった。
ネットを通じて進化する『SOUND VOLTEX BOOTH』
現在稼動中の『SOUND VOLTEX BOOTH』は、楽曲にエフェクターを加え、さまざまな変化を楽しむ音楽ゲーム。「みんなで創る音楽ゲーム」をコンセプトに、KONAMIのアミューズメントサイト“e-AMUSEMENT GATE”(→こちら)内専用サイト“SOUND VOLTEX FLOOR”でユーザーから楽曲やジャケット、アピールカードイラストなどを募集し、それをアップデートによって反映するといったさまざまな試みがなされる予定だ。
本作のプレゼンテーションで壇上に立ったDJ YOSHITAKAディレクターは、3月上旬にやり込み要素“STATION”をアップデートすることを明かした。また、“SOUND VOLTEX FLOOR”でユーザーから楽曲などを募集することも解説し、「自分で作曲した楽曲を自分で演奏できる可能性が高い作品」と、これまでにない『BEMANI』作品という点をアピールした。
3月に楽曲が追加! それ以外にもさまざまな企画が用意される『jubeat copious』
リズムにあわせて光るパネルをタッチするだけという簡単なルールながら、豊富なタッチパターンでやりごたえ十分の『jubeat copious』。KONAMIブースでは、3月中旬公開予定の新規楽曲の先行体験が可能となっている。
ちなみに『jubeat』はiPhoneとiPad向けのアプリがリリースされているが、なんと、年間ナンバーワンiPadアプリに輝くなど、かなり好評だという。まっするディレクターによると、iPhoneとiPad向けのアプリが牽引し、業務用『jubeat』のインカムもとても好調だと明かした。加えて、同作は他『BEMANI』シリーズとの連動も多く、『jubeat』を入り口にほかの『BEMANI』へとユーザーを誘う作品にもなっていると述べた。
また、BEMANI各機種を遊ぶだけで溜っていく“APPEND ENERGY”を使うと『jubeat』で新曲すべてが遊べるようになる“APPEND TRAVEL”も3月中旬に実施される。この“APPEND TRAVEL”には1月に稼働したばかりの『SOUND VOLTEX BOOTH』もラインアップされている。しかも、BEMANI各機種でも何らかのイベントが実施されるという。
オンラインマッチング機能が搭載されたGuitarFreaksXG3
『GuitarFreaksXG』シリーズ最新作。今作では同じ楽曲を選択しているプレイヤーとマッチングし、店舗間を超えて同時にプレイすることができる。さらに、自分の分身となるアバターがゲーム中で実際に演奏するというギミックも。
また、mitoディレクターによると、ほぼ毎週ゲーム内イベントを実施すると宣言。気になる可動は「来週から」(mito)とのこと。
ゲーセンで気になる人とビーマニ名刺を交換!
BEMANIプレゼンテーションでは、“ビーマニ名刺”なるものの解説もあった。その仕掛け人、Yuei氏によると、“ビーマニ名刺”とはケータイ電話やスマートフォンを使った“デジタル名刺”とのこと。これはBEMANIファンどうしの友だちの輪を広げる、ゲームセンターに集まることを後押しすることを目的としたツールということだ。本日18日の一般公開日には、AOU2012限定の激レア名刺が配られるので、ぜひKONAMIブースに足を運んでみよう。
AOUでゲームアイテムが先行配布!――『スティールクロニクル』
『スティールクロニクル』は、全国のアミューズメント施設で稼働開始しているネットワークCo-opアクションシューティングゲームで、全国のプレイヤーとチームを組み、“鋼鉄虫”と呼ばれる巨大エネミーを倒すことが目的だ。昨年12月より稼働が開始されたばかりの本作は、ソーシャルゲーム“ハンタークロニクル”と連動し、サブキャラクターの育成をケータイ電話で楽しめるところも特徴だ。
AOU先行配布ゲームアイテムとして、ハウンドアイテム“コピー4”とアサルトライフル“SAC-F”が用意されている。
手が汚れないデジタルメダルを採用、スマートフォンアプリとも連動――『ヴィーナスファウンテン』
スマートフォンアプリ『ミリオンパラダイス』と本格的に連動を行い、新たなメダルゲームの遊びかたを提案するマスメダルプッシャーゲームの新作。アプリで獲得したアイテムは筐体側でも使用でき、ゲームを有利に進めることができる。さらにタッチパネルで操作する“デジタルメダル”や、ジャックポットで水が吹き上がるといった華やかな演出など、いままでにない要素が満載だ。
ソーシャルゲームと連動し、育てたモンスターがゲーム内に!――エターナルナイツ TRUST
ダンジョン冒険ロールプレイングメダルゲームシリーズの最新作。本作では、オンラインや店内でパーティを組みダンジョンに挑む新たなゲームモード“パーティダンジョン”が登場。また、本作よりPASELI機能も搭載。さらに、e-AMUSEMENT GATEで展開するソーシャルゲームとの連動も。