個性溢れるキャラクターが多数登場!
“自由悪逆”がテーマのプレイステーション3用ソフト『魔女と百騎兵』(2012年6月28日発売予定)。日本一ソフトウェア初の3DCGアクションRPGとして注目を集めている本作の最新情報を公開。
■百騎兵と魔女様を取り巻くキャラクターたちを紹介!
魔女の呪いによって、体の一部が犬化している少女。誠実でプライドが高く、組織に忠実な性格をしている。ただ、周りからは“犬姫”と陰口を叩かれ、疎まれている。教皇庁直属・異端審問官の一員として、悪しき魔女を断罪するのが使命だが、自身にかけられた呪いを解くため、魔女の力を借りることを決意する。
ニア高原に住まう素直で明るい羊飼い。星の動きから大きな運命の流れを予知する占星術の一種“星読み”の能力に長けている。ただ、自身は魔女に憧れており、“星読み”ではなく、いつしか魔女になりたいと夢見ている。
声:寺川愛美
拠点に登場する不思議なコレクションルーム“ヴァンダーカンマー”を管理してくれる、喋る西洋人形。通称ミールさん。以前の持ち主が刺した、脳天貫く五寸クギがチャームポイント。
百騎兵の武器とさまざまなアクション
■タクティカル・コンバージョン
プレイヤーが操作するのは、魔女メタリカに呼び出され、その僕として戦う百騎兵。この百騎兵は、同時に5つの武器を装備可能。武器の種類はバラバラでも、“瞬間換装”で連続攻撃中に武器変更を行える。武器の攻撃速度、ため時間、射程距離を計算しつつ、コンボをつなげて大ダメージを与えよう。まったく同じ武器を装備することもできるが、同じ武器だと威力が減少していく。できるだけ別の武器をセットするのが望ましい。
さまざまな武器の種類を一部紹介!
広範囲に威力の高い攻撃を放つ。ただし、速度が遅いため、すばやい敵は苦手。
直線的に威力の高い一撃を見舞うことができる。リーチは長いが、攻撃範囲が狭い。
動き出しが遅く、隙が大きいものの、強烈な一撃を放つことの出来る武器。
魔法の武具。速度は遅いが、振ると魔法効果が発動する優れもの。
迫ってくる敵に対して、まずは、発動が遅く、連続攻撃が決まりにくいマジックトーチの攻撃をがんばって当てる。その後、マジックトーチの能力でスタンした敵に対して、斧の強烈な攻撃をお見舞い! そこに畳み掛けるように剣の3連撃を叩き込む!
■ミスティカル・ダッジ
“神秘的な身かわし”という名のシステム。敵の攻撃をギリギリで避けることで、無敵時間が発生し、時間がスローになる。スキルを成長させることで、スローになっている時間を延長することが可能。
■エクストラ・チェイン
敵を一撃で倒すと発動。発動すると最も近い次の敵に向かって、超高速で移動し、つぎの攻撃を叩き込むことができる。そこで、また一撃で倒せばチェインは続く。チェインが続くほど、攻撃力が上昇! チェインをつなげて、蝶のように舞い、蹂躙せよ!
百騎兵も戦えば腹が減る! “ギガカロリー”を摂取しよう
画面左上に常に表示されている“ギガカロリーゲージ”。百騎兵がアクションを起こすと、その内容に合わせてお腹が減っていく。“ギガカロリー”切れで倒れると拠点へ強制送還!
HPやギガカロリーがゼロになると百騎兵はそこまでに手に入れたアイテムをロストする。実りの多い冒険をするためにも、各残量を気にして進む必要がある。
■お腹がすくのなら、対応は明快! 食べる! 敵を“捕食”しギガカロリー補給
敵を瀕死に追い込んで、△ボタンを押すと“捕食”開始。小さな身体ですが、強大な敵も喰らい尽くします(文字通り)。なお、百騎兵は死肉は食べない。敵を即死させずに、うまく弱らせてから捕食しよう。ただし、お腹がもたれる敵もいるので注意が必要。
■万年下っ端なのには不満アリ! それなら敵を“捕縛”し酷使しよう!
弱らせた敵は、食べるだけではなく、手下にすることも可能。敵を瀕死ギリギリに追い込んで、敵のスタミナをなくすと、“捕縛”のチャンス!。小さく封印して、お腹に入れて持ち帰ろう(あとで出せば大丈夫!)。
魔女制圧=ウィッチ・ドミネーション
世界に散らばる町や村。そこにあるすべての建物は、ウィッチ・ドミネーション(制圧)の対象だ。欲しい建物を見つけたら、襲撃しよう! 制圧を開始すると、住居人とのバトルが発生。たかが住居人といえども侮ってはいけない。中には下手な猛獣より強力な住人もいるのだ。
ショップ・釣り・賭博を自由に楽しもう
■自由悪逆・ショップを育てて、旨味をしゃぶりつくせ!
各地の雑貨屋、武器屋などのお店は、アイテム売買によってレベルアップしていく。レベルによって品揃えが向上するだけでなく、アイテムがもらえたり、同系列のお店で共有するスキル(斧の取り扱い開始、下取り価格アップなど。覚えると系列店で効果を共有)を覚えたりする。
また、各店舗には専用スキルによって“剣専門店”や“常時20%OFF”、“常時50%アップ=ボッタクリ”などの個性があります。店の特徴を掴んで、上手に活用しよう。
■自由悪逆・釣りでロストアイテムを取り戻せ!
拠点にひろがる沼では、釣りを行うことができる。ただし、狙うのは魚ではなく、フィールドでロストしたアイテム。うまく吊り上げられれば、一攫千金、状況が一変するかも!? 単なるミニゲーム以上の意味を持つ、かなり美味しいシステムだ。
■自由悪逆・賭博でイカサマ!
各地では賭場が開かれており、賭博が楽しめる。とはいえ、自由悪逆の本作。賭場では、イカサマ技を主体として戦うことになる。どれだけ荒稼ぎが出来るか、プレイヤーの悪逆ぶりが試される!?