息もつかせぬ怒濤の連続活劇!
カプコンとサイバーコネクトツーがタッグを組んで贈る、2012年2月23日発売予定のプレイステーション3/Xbox 360用ソフト『アスラズ ラース』。いままでにない、新しいスタイルで展開される“体験型連続活劇アクション”の流れを紹介しよう。
本作は、1ステージ=1話という形でゲームが進行していく。1話ごとの構成も連続ドラマのように、サブタイトルから始まり、アイキャッチで中休み、最後にクライマックスシーンが来て次回予告に続くという形になっているため、つねに緊張感と盛り上がりを楽しむことができる。クライマックスシーンでつぎのエピソードに進むため、やめ時に迷ってしまうこと間違いなしッ! そして、ドラマは3部構成の大ボリューム!!
それでは、1ステージ=1話の構成と流れを、第4話の画面写真を使って解説しよう。
【Aパート】
■サブタイトル
■Aパート・ストーリーイベント
■Aパート・アクションシーン
■Aパート・ストーリーイベント
■アイキャッチ
以上のように、ひとつのパートの中でストーリーイベントやアクションシーンなどが交互に展開されるが、すべてシームレスに移行していくのが『アスラズ ラース』の特徴だ。ストーリーイベントにも介入できるため、アクションシーンの休憩時間などではない。そのすべてが体感可能なドラマとなっているのだ。
ここでは4話を例に挙げているが、ストーリー内容によって各パートの構成は大きく変化する。第4話でもAパートとBパートでは、まったく異なる構成となっているのだ。とくに最終話では、まったく異なる構成となっている。最終話まで決して飽きることのない怒濤の展開が待っている!
【Bパート】
■アイキャッチ
■Bパート・アクションシーン
■Bパート・ストーリーイベント
■Bパート・バトルイベント
■Bパート・ストーリーイベント
■次回予告