コーエーテクモゲームスのWindows用歴史シミュレーションゲーム最新作『三國志12』の発売日が2012年3月2日に決定。価格は1万1340円[税込]。これに合わせて、公式サイトで7本のシナリオと、外交要素、技法の開発について新たに情報が公開されている。新たな戦いを始める前に、予習しておこう。

『三國志12』の発売日が3月2日に決定!_01
『三國志12』の発売日が3月2日に決定!_02
『三國志12』の発売日が3月2日に決定!_03
『三國志12』の発売日が3月2日に決定!_04
▲シナリオは7種類。
190年 反董卓連合
195年 群雄割拠
200年 官渡の戦い
207年 三顧の礼
214年 益州平定
251年 英雄集結(時代を超えて英傑が集まるifシナリオ)
『三國志12』の発売日が3月2日に決定!_11
『三國志12』の発売日が3月2日に決定!_12
『三國志12』の発売日が3月2日に決定!_13
『三國志12』の発売日が3月2日に決定!_14
▲技法を開発するには技法所をいくつか設置して、技法を選んだ後、武将を配属する必要がある。たとえば“騎兵攻撃”の開発には兵科が騎兵の武将が3人必要。騎兵が多い曹操勢には重要かも。
『三國志12』の発売日が3月2日に決定!_06
『三國志12』の発売日が3月2日に決定!_07
『三國志12』の発売日が3月2日に決定!_08
▲群雄割拠の時代を生きるには、武力だけでなく外交も重要だ。金・兵糧などを材料に交渉を進めよう。勢力の名声が高ければ有利に交渉が進められる。さらに、劉備のように“弁舌”の特技があれば粘り強く交渉できるため、成功見込みに近づく。“折衝の策”を使っていれば、兵力や秘策、技法なども交渉材料にできる。
『三國志12』の発売日が3月2日に決定!_05
『三國志12』の発売日が3月2日に決定!_15
『三國志12』の発売日が3月2日に決定!_09
夏侯惇
許チョ
太史慈
『三國志12』の発売日が3月2日に決定!_10
『三國志12』の発売日が3月2日に決定!_16
姜維
魏延

(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.