職業の秘密大解剖その6:旅芸人
待望のシリーズ最新作『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』。本作の世界を冒険していくうえで、職業の選択は非常に重要な要素のひとつ。今回は、最初に選べる6つの“基本職”の中から、旅芸人を紹介しよう。旅芸人は、さまざまな芸で仲間を楽しませるムードメーカーといったところだが、回復呪文や攻撃呪文も使え、じつはどんな役割もこなせる器用な職業だ。
前回紹介した盗賊から一転、派手な装備を身に付ける旅芸人。使いこなす武器も、扇や棍のように派手な動きを見せられるものや、あたかもジャグリングのように軽々と扱える短剣を装備できる。
■旅芸人で覚えられる呪文の例:
ヒャダルコ/べホイミ/ザオラ/リレミト
スキルで覚える華麗な特技
職業ごとに身に付けたスキルに“スキルポイント”を割り振ることで、さまざまな特技を修得し、さらにステータスも獲得できる“スキルポイント”システム。旅芸人が身に付ける武器系スキルの中から、見た目にも優雅な特技を紹介しよう。
扇を振って花吹雪を周囲に浴びせかせ、幻惑させる特技。
短剣をブーメランのように相手に投げつける特技。とくに虫系のモンスターに効果的だ。
特殊な構えの姿勢をとっているあいだ、相手からの攻撃を受け流し、逆に殴りかかることができる。
旅芸人ならではのスキルが“きょくげい”だ。ボケからツッコミまで、さまざまな芸でパーティーの仲間を援護できるぞ。
写真はハッスルダンス。強敵に遭遇し、パーティ全員が瀕死のピンチ状態になっても、陽気なハッスルダンスでみんなのHPを回復できる。
『ドラゴンクエストX』のバトルシステムを大解剖
これまでの『ドラゴンクエスト』シリーズの戦闘に、『ドラゴンクエストX』ならではの新要素を加えた新たなシステムが登場。今回はいよいよ、その核心に迫る。
自由に動けるコマンド入力方式
『ドラゴンクエストX』の戦闘では、コマンド入力を受けつけながら、キャラクターの場所を戦闘エリア内で自由に動かせる。ただ、単に場所を移動できるというだけではなく、こうした“位置取り”をバトルの戦略に組み込めるのだ。たとえば、モンスターの息攻撃などは、目の前の一定範囲内にいる相手を焼き尽くす。この範囲内から逃れることで、そうした攻撃をかわすことが可能だ。
もちろん、エリア内を自由に動き回っても、自分が攻撃する相手はきちんと狙うことができる。コマンド入力のときに攻撃する相手を指定すれば、自動的に攻撃ができる距離まで駆け寄って攻撃するのだ。
この動きは、敵も同じだ。直接攻撃するときなどは、攻撃の“射程距離”内に近寄っていって、攻撃するぞ。
そして、これが『ドラゴンクエストX』ならではの戦闘システム。なんと、実際にキャラクターを動かし、体を張って敵の攻撃を食い止められる。
さらに、お互いの“おもさ”のステータスしだいで、相手を押すことも可能。たとえば、攻撃呪文の有効範囲に敵を押しこむといった技も使えるぞ。
キャラクターのパラメーターにもなっている“おもさ”は、自分のカラダの大きさと、身につけた装備品で決まり、バトルの戦略にも影響を及ぼす要素。新たなバトルシステムで、臨場感あふれるモンスターとの戦闘を楽しもう。
『ドラゴンクエストX』世界の楽しみかた:その3 仲間を増やそう
いっしょに冒険する仲間が増えれば増えるほど楽しくなる『ドラゴンクエストX』の世界。たとえば、いつもの自分の友だちをゲームに誘ってみよう。ゲームの中でも、“友だち”=“フレンド”として登録することができるぞ。
フレンドどうしでこんなお楽しみも
フレンド同士なら、いっしょに冒険する以外でも、いろんなお楽しみがある。ここでは、その一部を紹介しよう。
町の中にある施設“郵便局”では、フレンドに向けて手紙やアイテムを送ることができる。手紙は好きな便せんを使って書ける。いろんな模様の便せんが登場する予定だ。なお、フレンドがゲームをしていないときでも、お誘いの手紙などを出しておけるぞ。
パーティーを組むプレイヤーが近くにいなくても、AIキャラを雇ってパーティーを組むことができる“サポート仲間”。雇えるキャラクターは登録されている人から選ばれるが、自分のフレンドが登録していれば、フレンドだけに絞り込んで、すぐに探すこともできる。
『ドラゴンクエストX』世界の楽しみかた:その4 自分だけの“チーム”を結成しよう
さらに! 『ドラゴンクエストX』では、ほかのプレイヤーといっしょに、“チーム”を組むことができる。チームでは、共通のエンブレムを持つことができ、チームの証としてエンブレムをつけた盾が持てる。また、チーム内でも自由に会話ができるようになるのだ。
“人間”の姿でキミの冒険が始まる!
これまで、『ドラゴンクエストX』の世界“アストルティア”で冒険するための、キミ自身のキャラクターとなる5つの種族を紹介してきたが、ついにキミの本来の姿である“人間”の詳細が明らかになった。
もちろん、キミの分身となるキャラクターは、さまざまなパーツを組み合わせて自分の好みの姿にできる。しかも、ストーリーで活躍するキミの“兄弟”もキャラメイクできるのだ。




プレイヤーの生まれ故郷となる“エテーネの村”
謎の新キャラクターも登場
さらに、このエテーネの村から始まるキミの物語に大きく関わる、ふたりの人物の存在が明らかになった。
この村の守り神からお告げを託され、村人たちに伝える巫女として村中の信頼も厚いおばあさん。でも、ちょっとクチが悪いところもありそう?
アバのお世話係であり、じつはアバの孫。ふだんはおとなしくアバに仕えているが、いざというときは頼りになるチカラを発揮するようだ。
新モンスター情報


枕を抱えて出現する魔獣。旅人を眠らせ、その夢を食らうという。
スライム界の女王様、ついに登場。温かな笑みとは裏腹に、冷気の呪文が得意。



『ドラゴンクエストVIII』に登場。さまざまな怨みをこめて解き放つ暗黒の魔力は絶大。
『ドラゴンクエストII』に登場。深い悲しみにくれて、吹雪のように冷たくなった人間の魂から生まれた魔物。
白骨化したドラゴンが魔瘴のチカラで復活した。あの世で食らった魂を吹雪に変えて吐き出す。
※『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』公式サイトはこちら
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | WiiWii / Wii UWii U |
発売日 | Wii:2012年発売予定 Wii U:発売日未定 |
価格 | 価格未定 |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | 製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山 明、音楽:すぎやまこういち、ディレクター:藤澤 仁、プロデューサー:齊藤陽介 |