戦国武将×女学園×ハーレムの究極設定!
ディーツーコミュニケーションは、GREEにてフィーチャーフォン向けソーシャルゲーム『ハーレム★戦国女学園』の配信をスタートした。
<以下、リリースより抜粋>
株式会社ディーツー コミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:宝珠山 卓志、以下D2C)では、フィーチャーフォン向けソーシャルゲーム「ハーレム★戦国女学園」を、グリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中良和)のフィーチャーフォン版ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」の「GREE Platform」において、2011年12月27日(火)より提供を開始しました。
「ハーレム★戦国女学園」は、戦国武将と学園のテイストをモチーフとした美尐女カードが多数登場する、カードバトルがメインのソーシャルゲームです。プレイヤーはクエストを行うことでカードを入手することができます。そのカードを合成し、カードのパラメータを上げたり、カードのデザインを進化させる、「進化合成」の機能を搭載しています。「進化合成」は、登場する全てのカードに対応しており、一つのカードを育てる楽しみの幅が広い事が、本ゲームの特徴の一つです。また、入手したカードは図鑑にコレクションされ、カードのシリーズをコンプリートすることもプレイヤーの楽しみとなります。
今後、「チーム機能」の実装を予定しており、自分でチームを立ち上げて仲間を募ったり、イベントで開催される「チームバトル」をプレイできるようになります。さらに、チームを組むことでカードが入手しやすくなったり、チームノルマをクリアすると報酬を得ることができるなど、より有利にゲームを進めることができるようになります。
本ゲームは、フィーチャーフォン(一部機種を除く)で「GREE」への無料会員登録後、基本的に無料で利用が可能です。さらに、プレイヤーがゲーム内で利用できる回復アイテムやレアカードを購入するための、アイテム課金制も導入しています。
D2C は、これまでモバイルコンテンツの企画・提供で培ってきたノウハウを活かし、飛躍的な成長を続けるソーシャルゲーム市場に、今後もコンテンツを積極的に投入し、モバイルコンテンツの一層の普及と発展に努めてまいります。