最新情報で開戦に備えろ!
バンダイナムコオンラインは2011年12月26日、PC用オンラインゲーム『機動戦士ガンダムオンライン』の新情報が公開された。とくに、12月16日から3日間の限定で行われたアルファテストに参加できなかった人には必見の内容となっているぞ。
まずは、最大52人対52人の104人同時対戦(指揮官2名ずつを含む)が可能な“大規模戦モード”についてご紹介しよう。本作では複数のプレイヤーが部隊として協力し、さまざまなシチュエーションの任務に挑むことになる。大規模バトルでは、フィールドに点在する拠点を破壊・占拠し、自軍の有利になるよう戦いを進めなくてはならない。
プレイヤー全員がモビルスーツに登場するわけではない。戦場に欠かせないのが指揮官だ。指揮官は、最大51人のMS部隊に作戦指示を出し、戦略的支援を行うことができる。“エース召喚”や“補給艦”など、指揮官でなければ行えないコマンドが多数用意されているぞ。原作の歴史に登場してきた数々の名指揮官のごとく、知恵を振り絞り、機転を利かせ、ときには大胆な作戦を指示して、自軍を勝利に導こう。
プレイヤーは3人一組の小隊を組んで戦闘を行う。小隊長は指揮官から送られてくる作戦目標について、可否を決める決定権を持っている。なお、指揮官の指示通りに行動して結果を残せば、スコアにボーナスがつく。メンバーと協力し、戦局を有利に運びながら、自分のスコアも稼ごう。小隊メンバーや周囲の味方とは、プリセットボイスでコミュニケーションできる。
機体タイプは全部で5種類。強襲タイプには“陸戦型ガンダム”や“グフ”が属する。高い機動力と強力な近接攻撃を得意としており、機動力を活かして施設や本拠地を急襲することも可能。
重撃タイプは、チャージ可能な射撃武器など、豊富な火力が魅力。機体性能もバランスよく、中距離戦などで活躍する。デザート・ジムやザクII J型などが重撃タイプにあたる。
狙撃タイプは、ロングレンジ・ビームライフルなどによる後方からの直接攻撃を得意としている。相手の射程を把握していれば、射程外から一方的に攻撃することも可能だ。ジム・スナイパーやザクI・スナイパータイプがこのタイプの機体。
量産型ガンタンクやザクキャノンなどは、砲撃タイプに属している。タフなアーマーを持ち、砲撃により広範囲に一斉攻撃を仕掛けられる機体だ。戦艦に対しても有力な対抗手段となるだろう。
敵の攻撃によりダメージを受けたとき、いてくれると助かるのが支援タイプの機体。リペアトーチなどを使い、ほかのモビルスーツを修理できる唯一の存在だ。修理以外にも、レーダーポッドなどの各種ポッドを放ち、仲間を支援することもできる。ジム・トレーナーやザク・ワーカーが支援タイプの機体となっている。
なおバンダイナムコオンラインでは、アルファテスト参加者にアンケートを実施しており、2012年1月下旬には、公式サイトで運営・開発からのコメントを添えて集計レポートを公開予定。どんな結果が出て、本作がどう進んでいくのか興味深いところだ。
(C)創通・サンライズ