車内放送の音声は声優・藤田咲が担当!
この冬リニューアルオープンする札幌の観光名所“もいわ山”と、札幌市電の魅力をアピールするため、2011年12月19日~2012年3月30日の期間限定で、札幌市内で“雪ミク電車”が運行される。雪ミク電車の運行は、昨年に続き2回目。
Illustration by ぷちでびる
“雪ミク”は、“真っ白い初音ミクの雪像”をモチーフにデザインされた、冬の北海道を応援するキャラクター仕様の初音ミク。冬の期間中、ラッピング市電や、雪まつりの雪像や氷像など、さまざまな場所での展示やグッズの販売が予定されている。
雪ミク電車 内覧会(車両展示)
日時:2011年12月18日(日)
10:00~11:00 報道機関向け
11:00~14:00 一般公開(報道機関も可)
場所:札幌市交通局 電車事業所(中央区南21条西16丁目)
内容:報道機関及び一般の方に車両を公開します。
※来場者数によっては、公開時間を制限させていただく場合があります。
雪ミク電車 通常運行
運行期間:2011年12月19日(月)~2012年3月30日(金)
運行時間帯:おおむね7:00~18:00の間での運行となります。
主要電停(西4丁目・すすきの)への到着予定時刻は、札幌市交通局ホームページに掲載します。なお、点検、故障等により運行しない場合もありますので、電車事業所(011-551-3944)にご確認ください。
※通常運行期間中の車内での撮影・取材はできません。
雪ミク電車の特徴
外装:雪ミク&もいわ山+もーりす(もいわ山キャラクター)をデザインし、車両をフルラッピング(前回はハーフラッピング)。
内装:車内広告部分に雪ミクのイラストや、もいわ山の紹介などを掲出。
車内放送:通常車両の音声に替えて、初音ミクの声優である藤田咲さんの音声が流れます。
市電DEもいわスタンプラリー
実施期間:2012年年1月7日(土)~2012年3月31日(土)
内容:小学生を対象に、藻岩山と市電沿線施設を巡るスタンプラリーを実施。スタンプ設置箇所5つのうち4つのスタンプを集めて応募すると、抽選で531名(藻岩山の標高は531m)に景品をプレゼント。
スタンプ設置箇所:藻岩山山頂駅・山麓駅、札幌市資料館、札幌市中央図書館、札幌コンサートホールKitara
スタンプラリー用紙配布場所:スタンプ設置箇所、札幌市中央区役所、札幌市観光案内所などを予定。
対象者:小学生限定(先着10000人)
参加料:無料(参加に係る交通費は自己負担)
※スタンプラリー用紙は、市電沿線の企業であるクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の協力を得て、雪ミクがデザインされています。また、もいわ山のキャラクター“もーりす”や雪ミク電車などのイラストも掲載しています。