『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_32

『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介!

 アークシステムワークスより2011年12月17日に発売予定のPS Vita・プレイステーション3・Xbox 360用ソフト『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』。発売直前特集として2回にわたって本作のゲームモードとゲームシステムを徹底紹介していく。第1回目となる今回は、主要ゲームモードを紹介するぞ。

『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_04

『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』とは?

 『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』は、アーケード版『ブレイブルー コンティニュアムシフトII』の最新バージョンを移植した作品。2011年10月のバージョンアップで追加された新キャラクター“レリウス=クローバー”の収録はもちろん、ゲームバランスもアーケード版最新バージョンを忠実に再現。また、家庭用オリジナルモードも大幅に進化しているぞ。ストーリーモードには、レリウスに加え、マコト、ヴァルケンハイン、プラチナのシナリオを新たに追加。さらに、アーケード版で好評を博した高難度モード"UNLIMITEDMARS MODE"を新搭載。そのほか、NETWORK MODEやTRAINING MODE、ABYSS MODEといった各種モードにも新要素が加わっているのだ。

『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_15
レリウス=クローバー
『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_25
『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_01

進化したおもなゲームモードを紹介

TUTORIAL MODE チュートリアルモード

2D対戦格闘ゲームや『ブレイブルー』シリーズを初めてプレイする人に向けた教習モード。
人気声優の植田佳奈が演じるレイチェル=アルカードが、ボイスで丁寧に解説してくれるぞ。まずはこのモードで基本的な知識を身につけて操作に慣れてから、ほかのモードをプレイしよう!

『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_26
『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_27
『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_28

ARCADE MODE アーケードモード

アーケード版『ブレイブルー コンティニュアムシフトII』を忠実に再現したモード。アーケード版のストーリーを楽しみながら、コンピューターが操作するキャラクターと対戦していき、規定数の相手を倒すとクリアーとなる。

『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_29

VERSUS MODE バーサスモード

オフラインでコンピューターやプレイヤーとの対戦を楽しむモード。好みのステージやBGMを選択して、対戦することができる。※PlayStation Vita版はCPU戦のみになります。

『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_30
『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_02

SCORE ATTACK MODE & UNLIMITEDMARS MODE スコアアタックモード&アンリミテッドマーズモード

コンピューターが操作する強力なキャラクターたちを倒し、高得点を競うモード。敵キャラクターを10体倒すとモードクリアとなる。スコアアタックモード、アンリミテッドマーズモードで獲得した得点は、ランキングに登録することができるのだ。より高得点を目指して何度もチャレンジしてみよう。ちなみに、敗北した場合でもコンティニューはできず、敵の強さはゲーム難易度設定の影響も受けない。アンリミテッドマーズモードは、敵キャラクターがすべて“UNLIMITEDキャラクター”となるので気を引き締めて戦おう。

『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_31
『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_03

TRAINING MODE トレーニングモード

使用するキャラクターと練習台となる相手キャラクターを選択し、キャラクターの基本操作から連続技までを自由に練習できるモード。また、トレーニングメニューで戦闘のさまざまな状況をシミュレートする設定が行える。

『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_05
『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_06

CHALLENGE MODE チャレンジモード

チャレンジモードは、より実戦的なキャラクターの操作と連続技に挑戦するモード。各キャラクターには、それぞれ15ミッションが用意されているぞ。難度の高いミッションも多いが、完全制覇を目指そう!

『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_07
『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_08

ABYSS MODE アビスモード

好みのキャラクターを強化しながら、階層都市カグツチの最深部を目指して戦い続けるサバイバル形式のモード。このモードでは、1ラウンド負けた時点でゲームオーバーとなってしまうが、敵に勝利すると少しだけ体力が回復する。また、アイテムショップで購入したり、ボスとの戦闘に勝利することでアイテムがゲットできる。これを使ってキャラクターを強化しながら、モードのクリアーを目指そう。

『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_09
『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_10

STORY MODE ストーリーモード

物語を読み進め、本作の世界設定やストーリーを楽しむモード。選択肢やバトルの結果によって物語の展開が変化していくのだ。また、本作の世界設定についての説明が見られるTIPSシナリオ“教えて! ライチ先生”も収録。ちなみに、ストーリーモードの対戦相手となるコンピューターの強さは、オプションで変更できる。

『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_11
『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_12
『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_13
『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_14
『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_16
『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_17

GALLERY MODE ギャラリーモード

ギャラリーモードでは、ゲーム内のムービーやイベントCG、イベントシーン、スペシャルアートワークの購入(ゲーム内通貨P$で購入)や鑑賞に加え、ボイス、SE BGMの鑑賞もできるぞ。

『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_18
『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_19

REPLAY THEATER リプレイシアター

リプレイシアターでは、対戦の内容を記録したデータ(リプレイデータ)の管理や再生が行える。自分のオンライン対戦の内容をリプレイデータとして保存できるほか、ランキングからほかのプレイヤーのリプレイデータをダウンロードすることも可能。

『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_20

NETWORK MODE ネットワークモード

ネットワークを介して世界中のプレイヤーと対戦を行うモード。規定のレギュレーションで対戦を行う“ランクマッチ”、レギュレーションをカスタマイズして対戦する“プレイヤーマッチ”などの対戦モードと勝利数やハイスコアのランキングが用意されている。特筆べき点はプレイヤーマッチで、新たに“チーム対戦”が追加されている。これは、2on2、3on3によるチーム戦に加え、2on1や3on2といった変則的なチーム戦も楽しめるのだ。

『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_21
『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_22
『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_23

【D-Code】について

D-Code(ドライブコード)は、プレイヤーのパーソナルデータが記録されたIDカードで、
オンラインのサーバー上に保管されている。ネットワークモード初回プレイ時に自動で作成され、以降、オンラインプレイを重ねるたびに内容が更新されていく。オンライン対戦をくり返し、自分だけのD-Codeを作り上げよう。

『ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド』を徹底紹介! その1_24

PS Vita版は背面タッチパッドに対応!

 PS Vita版ならではの機能として、背面タッチパッドに対応! 各種ボタンを背面タッチパッドに割り当てれば、背面タッチパッドによるキャラクター操作が可能になるのだ。また、PS Vita版はプレイステーション3版のストーリーモードとセーブデータが共有できるぞ。


ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド
メーカー アークシステムワークス
対応機種 PS3プレイステーション3 / X360Xbox 360 / PSVPlayStation Vita
発売日 2011年12月17日発売予定
価格 各5980円[税込]
ジャンル アクション・アドベンチャー / 格闘