人気タイトルの関連書籍が目白押し

 カプコン オフィシャルブックスから発売される、最新書籍5点を紹介(※画像はすべて製作中のイメージです)。

『モンハン』に『戦国BASARA』も! カプコン オフィシャルブックスの最新書籍5点を紹介_01
2012年1月13日発売予定
840円[税込]

「モンスターハンターポータブル 3rd オフィシャルアンソロジーコミック Vol.5」
人気アンソロジーコミックシリーズの最終巻。Vol.5のカバーイラストは「月刊コミックガム」(ワニブックス刊)にて「DEEP FOREST」を連載中の田代ほけきょ氏が担当。そのほかにも、『モンスターハンター』のイラスト&漫画でお馴染みの布施龍太氏、コミッククリアにて「モンスターハンター 閃光の狩人」を連載中の山本晋氏など、実力派執筆陣が参加!

【カバーイラスト】田代ほけきょ
【口絵】布施龍太、輝竜司
【漫画】山本晋、亜桜まる、ひな姫、田沢類、ばく、
コンノトヒロ、辰巳仁、石神潤、PECO、秋吉風鈴、関直人

『モンハン』に『戦国BASARA』も! カプコン オフィシャルブックスの最新書籍5点を紹介_02
2011年12月22日発売予定
945円[税込]

「戦国BASARA英雄(HERO)占い」
2012年の運勢をバッチリ確認できる占い本が登場。気になる内容は、誕生日と血液型で48武将の中から自分の武将タイプを一発検索できる“武将占い”と、あなたの未来をバシッと占っちゃいます★ 伊予河野の隠し巫女・鶴姫の予言する“バシッとお見通し★未来占い”の豪華2本立て!

また、今回は本書内に使用されるイラストは「電撃マオウ」(アスキー・メディアワークス刊)&「カプ本 Vol.2」(カプコン刊)で漫画「まめ戦国BASARA」を連載中のスメラギ氏が担当。そのちまっと可愛いデフォルメ武将イラストを初公開!

『モンハン』に『戦国BASARA』も! カプコン オフィシャルブックスの最新書籍5点を紹介_03
『モンハン』に『戦国BASARA』も! カプコン オフィシャルブックスの最新書籍5点を紹介_04
『モンハン』に『戦国BASARA』も! カプコン オフィシャルブックスの最新書籍5点を紹介_05
『モンハン』に『戦国BASARA』も! カプコン オフィシャルブックスの最新書籍5点を紹介_06
『モンハン』に『戦国BASARA』も! カプコン オフィシャルブックスの最新書籍5点を紹介_07
『モンハン』に『戦国BASARA』も! カプコン オフィシャルブックスの最新書籍5点を紹介_08
2011年12月6日発売
980円[税込]

「モンスターハンター3(トライ)Gハンターノート」
モンスターハンター3(トライ)G』の世界にいち早く浸ることができる世界観解説書籍。狩猟生活の拠点となるモガの村やタンジアの港での生活ガイドを初め、フィールドの情報や登場キャラクター、そしてもちろんモンスターや武器といった狩りの情報も多数収録! ゲームに先行して発売中の本書籍を読むことで、だれよりも早く狩りの準備を整えられる。

『モンハン』に『戦国BASARA』も! カプコン オフィシャルブックスの最新書籍5点を紹介_09
『モンハン』に『戦国BASARA』も! カプコン オフィシャルブックスの最新書籍5点を紹介_10
『モンハン』に『戦国BASARA』も! カプコン オフィシャルブックスの最新書籍5点を紹介_11
『モンハン』に『戦国BASARA』も! カプコン オフィシャルブックスの最新書籍5点を紹介_12
2011年12月8日発売
1680円[税込]

「戦国BASARA3 宴 オフィシャルコンプリートガイド」
戦国BASARA3 宴』のすべての情報を網羅した完全攻略本。全武将&全マップの掲載はもちろんのこと、日本遊技モードで挑戦できる全遊技・全ミッションや、装具・資源・仲間武将といった部分も詳細データまで完全掲載! 500ページに迫る重厚な内容でお届けする、『戦国BASARA3 宴』を余すことなく楽しむための一冊。

『モンハン』に『戦国BASARA』も! カプコン オフィシャルブックスの最新書籍5点を紹介_13
『モンハン』に『戦国BASARA』も! カプコン オフィシャルブックスの最新書籍5点を紹介_14
『モンハン』に『戦国BASARA』も! カプコン オフィシャルブックスの最新書籍5点を紹介_15
2012年1月19日発売予定
2100円[税込]

「戦国BASARA3 宴 オフィシャルコンプリートワークス」
『戦国BASARA3 宴』の設定画集が満を持して登場! ゲームでも使用された数々の美麗CGやそれらの設定資料はもちろんのこと、いままで公開されることの無かった、開発チーム秘蔵の三十八武将+αのゲームモデル三面図やシチュエーションボードを本邦初公開。ほかにも、開発者コメントやここでしか読めないインタビューなども掲載し、『BASARA』ファンにはたまらない内容となっている。