PS Vitaを発売日に買うユーザーは約半数
いよいよ2011年12月17日に発売される、ソニー・コンピュータエンタテインメントの新しい携帯ゲーム機PlayStation Vita。本体と同時にリリースされるのが、ダウンロードタイトルを含むと25本以上と、空前絶後の陣容を誇っている。「どれを買おうかな……?」と思わず悩んでしまうのも人情というもの。そこで、ファミ通.comではアンケートを実施。購入予定のPS Vitaソフトを聞いてみました。ここでは、その結果をお届け……する前に、まずはPS Vitaを購入する予定があるかどうかを調査。その答えは以下の通りで、なんと、ほぼ半数のユーザーが「2011年12月17日に購入する」と返答。そもそもPS Vitaを購入予定のユーザーの皆さんが、多くアンケートに答えてくれたという事情はあるのでしょうが、それにしてもこの数字はPS Vitaに対する注目度の高さを物語るものと言えるだろう。
Q.PlayStation Vitaを購入する予定はありますか? | |
---|---|
2011年12月17日に購入する予定 | 50.1% |
いずれ購入する予定 | 31.6% |
年末年始で購入する予定 | 8.4% |
いまのところ購入する予定はない | 8.2% |
未定 | 1.7% |
購入予定のソフト、上位はこのタイトル!
というわけで、PS Vita本体といっしょに購入予定のソフトを紹介します。複数回答可能ということもあり、たくさんのタイトルがセレクトされました。上位5タイトルをカウントダウン形式でお届け。まずは5位から!
5位『真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト)』
5位に輝いたのは、チュンソフトの『真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト)』。スーパーファミコン版から連綿と続く、サウンドノベルシリーズの傑作だが、根強いファンに支えられる形で5位に。「このソフトのためにPS Vitaを購入する」というユーザーの方も多かっです。PS Vitaならではの通信機能を活かしての、最大100人のプレイヤーで挑む、ネットワーク推理対戦ゲーム“みんなでかまいたち”も話題に。
4位『リッジレーサー』
4位にはハードのロンチには欠かせないタイトル『リッジレーサー』がランクイン。「本体といっしょに買う」というユーザーも多かった。PS Vitaの高画質の映像を堪能するには最適との意見も。
3位『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』
ファンから絶大な人気を誇る『ペルソナ』シリーズ。アニメ化もされ、注目度も高い『ペルソナ4』がPS Vitaに移植された『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』が3位に。2012年春発売で、本体と同時発売ではないが、「(PS Vitaは)このタイトル待ち!」という方も多かった。ユーザーからの高いロイヤリティー(忠誠心)に支えられた形だ。
2位『みんなのGOLF 6』
プレイステーションハードではおなじみの『みんなのGOLF 6』が2位。末永く遊びたいという人も多かった。確かなブランド力に支えられての人気の高さだ。
1位『アンチャーテッド-地図なき冒険の始まり-』
堂々の1位は、『アンチャーテッド-地図なき冒険の始まり-』。こちらも、SCEのファーストパーティーを代表する人気シリーズで、若き日のネイサン・ドレイクが描かえる。シリーズ人気の高さはもちろんのこと、「PS Vitaのポテンシャルを推し量るには最適」とのPS Vitaの指標的な意味合いから購入するとの声もちらほらみられた。
というわけで、購入予定のPS Vita用ソフト、TOP20のランキングを以下にお届けする。1位と2位の得票数が頭ひとつ抜け出ていたようだ。圧倒的に多かったのが「シリーズのファンだから」とのご意見。ランキングを見てみると、上位20タイトルはほとんどがシリーズ作品で、いかに根強いファンに支えられているかがわかる。とりあえずは、品質に安心できるシリーズ作をチョイスするという傾向もあるのかも。そんな中、見事にランクインした10位『地獄の軍団』や15位『GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動』などのオリジナルタイトルが目を惹く。
Q.PlayStation Vitaといっしょに購入予定のソフトは? | ||||
---|---|---|---|---|
順位 | タイトル名 | 発売元 | 発売日 | 得票数 |
1 | アンチャーテッド-地図なき冒険の始まり- | SCE | 2011年 12月17日 |
361 |
2 | みんなのGOLF 6 | SCE | 2011年 12月17日 |
315 |
3 | ペルソナ4 ザ・ゴールデン | アトラス | 2012年春 | 192 |
4 | リッジレーサー | バンダイナムコゲームス | 2011年 12月17日 |
146 |
5 | 真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト) | チュンソフト | 2011年 12月17日 |
129 |
6 | 魔界戦記ディスガイア3
Return |
日本一ソフトウェア | 2011年 12月17日 |
126 |
7 | 真・三國無双NEXT | コーエーテクモゲームス | 2011年 12月17日 |
109 |
8 | 塊魂 ノ・ビ~タ | バンダイナムコゲームス | 2011年 12月17日 |
71 |
9 | テイルズ オブ イノセンス R | バンダイナムコゲームス | 2012年 1月26日 |
69 |
10 | 地獄の軍団 | スクウェア・エニックス | 2011年 12月17日 |
67 |
11 | ブレイブルー コンティニュアムシフト エクステンド | アークシステムワークス | 2011年 12月17日 |
61 |
12 | 忍道2 散華 | スパイク | 2011年 12月17日 |
57 |
13 | ロード オブ アポカリプス | スクウェア・エニックス | 2011年 12月17日 |
55 |
14 | ドリームクラブZERO ポータブル | ディースリー・パブリッシャー | 2011年 12月17日 |
53 |
15 | GRAVITY
DAZE/重力的眩暈: 上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動 |
SCE | 2012年 2月9日 |
49 |
16 | ファイナルファンタジーX HD(仮題) | スクウェア・エニックス | 発売日未定 | 27 |
17 | アルティメット マーヴル VS. カプコン 3 | カプコン | 2011年 12月17日 |
23 |
18 | 麻雀格闘倶楽部 新生・全国対戦版 |
KONAMI | 2011年 12月17日 |
13 |
18 | パワースマッシュ4 | セガ | 2011年 12月17日 |
13 |
20 | イース~セルセタの樹海~ | 日本ファルコム | 2012年 | 12 |
※表中青色にしてあるのは、PS Vitaと同時発売予定のソフトです。
おもなご意見]
1位『アンチャーテッド-地図なき冒険の始まり-』
●シリーズのファンであるから。また、あのリアルな描写を携帯ゲームでどこまで表現できるのかが、ものすごく楽しみ。(トマユウ)
●ロンチでいきなり最高峰のグラフィックを味わえるなんて最高過ぎる。買わないわけがない。(NoiR)
●人気作だが、いままで手を出したことがない『アンチャーテッド』には前から興味があった。(Vener)
●プレイステーション3を持っていないので、おもしろいという噂を聞きながらずっと歯噛みしてきた。PS Vitaを運よく予約できたので、今度こそ体験したい。(KG)
●『アンチャーテッド』は、美麗なグラフィックや操作性など、PS Vitaの能力を総合的に知るのにもっとも向いているソフトだと思うので。(GANE)
●SCEタイトルなので、現時点でのハードの性能・機能を確認するのによいソフトだと思う。(SIVA)
2位『みんなのGOLF 6』
●『みんなのGOLF』シリーズは全部やってきています。久々の新作でとても楽しみです。前はプレイステーション3だったので、PS Vitaは持ち歩いて空き時間で遊びたいと思います。(S.まさひろ)
●『みんなのGOLF』シリーズが大好きだから。みんなのGOLF 6』のためだけにPS Vitaを買うと言っても過言ではないくらい好きなゲームです(笑)。『みんゴル5』のように一生遊ぶことのできるソフトになっていることを期待しています。(ひろ)
●ジャイロセンサーによって周りを見渡したり臨場感あるプレイができそう。ショットの方法も増えてて好みに合わせてチョイスできるようなので楽しみ。(ネコライオン)
●シリーズが好きだし空き時間にできる。そしてPS Vitaならではの機能を堪能できると想定しています。(ころぼっくるT)
●PSPで初めて買ったのも『みんゴル』でした。また、シリーズを通じて、つねに良質なゲームですということも理由です。(MA3104)
3位『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』
●アニメを見てゲーム版にも興味が出たので。(てりやき)
●アニメの『P4』を見てもう一度、やりたいなと思っていたところに、高画質で再びプレイできるなんて買わないわけない。(黒猫)
●なんといっても『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』です! プレイステーション2版は発売当日に購入し、番長(主人公)の男らしさと奈々子の天使のような可愛さに惚れこみ、5周もクリアーするほどハマりにハマってやり込んだ私の中の最高傑作です! そんな『ペルソナ4』をいつでもどこでもできるなんて夢のよう! 追加要素もたくさんでうれしいです。番長(主人公)が新キャラのマリーちゃんをどうやって攻略するのか気になります……!(笑) 同梱版の発売を心から期待しています!(ナナコン)
●プレイステーション2版が好きで何周もやっていましたが、それが携帯機でできる上、いろいろな要素が追加されているからです。(水鏡)
●本編にさまざまな追加要素を加えた言わば“完全版”が携帯機としていつでもどこでも遊べる……。それだけで本体ごと買う価値があります。ファンなら当然みな買うはずです。PS Vitaと言うプレイステーション2よりレベルの高い機種への“移植”+“追加要素”なのが好感を持てます。(25-Aug)
4位『リッジレーサー』
●PSPのころから『リッジレーサー』が好きで、PS Vitaでよりリアルになってくる上に、オンライン対戦もあると言うことでとても楽しみにしています。(H・H)
●プレイステーション2、PSP、プレイステーション3と、プレイステーションシリーズ発売と同時に購入してきたから。(Ζ)
●お手ごろな価格でPS Vitaの性能を試せる。毎回新ハードに併せてリリースされるリッジをプレイしてるしw(ありす)
●ロンチ発売恒例ソフトはやはり『リッジレーサー』! 『リッジレーサー』を買うと新しいハードを手に入れた実感を感じる。(tato)
●最近の『リッジレーサー』シリーズには、はずれがないから無難に楽しめそうだから。(にゃん.COM)
5位『真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト)』
●シリーズのファンであることに加えて、このジャンルは常々携帯機向けのゲームだと思っていたから。(Kick晃司)
●有機ELは液晶よりも目が疲れないようで、さらにPSPより解像度が大きいので文字がくっきりしていて、ノベルタイプのゲームがやりやすいと思うから。(トマト君)
●サウンドノベルが大好きで、携帯で初めてプレイできるから。しかも題材も1作目の雪山のペンションであり、いやが上にも期待は高まってます。(クロフネ)
●スーパーファミコン以来の恐怖がまた味わいたい。(Kiru1)
●初代『かまいたちの夜』が凄く好きだった私としては、シリーズ原点回帰ということで凄く期待してます。(ひょこ)
●PSP版『428』をプレイし、携帯ゲーム機でサウンドノベルを楽しめる快感を覚えてしまいました。過去の『かまいたちの夜』シリーズも大好きなので、原点回帰した『真かまいたちの夜』はとても気になります。100人でできるオンラインモードも興味があります。(オプリ)
6位『"魔界戦記ディスガイア3 Return』
●PS Vitaの画質で『ディスガイア』独特のヌルヌル感を体験したいし、綺麗な画質で『ディスガイア』のやり込みをしてみたい。(黒☆猫)
●東京ゲームショウで触ってみたところ、プレイステーション3版と画質の差がほとんど見られなかったこと。追加要素がたくさんあること。(ディス3)
●毎回凄く長く楽しませてくれているから。プレイステーション3版を持っていないので携帯機で発売されるのはかなりうれしい。要は『ディスガイア』は最高だと言うことです!(どうも、SP九段です。)
7位『真・三國無双NEXT』
●定評のあるシリーズで、なおかつPS Vitaならではの新しい試みが成されているから。携帯機ながら60キャラを収録するなどボリュームもあり長く楽しめそうなのもよい。(MAXMEN)
●『三國無双』が好きなので、PS Vitaでどれぐらいの映像でできるのかワクワクして発売日を待っています。(☆むこうマウス★)
●彼女のサプライズプレゼントとしてPS Vitaを買うのですが、彼女が『三國無双』シリーズが好きなので、ぜひこのゲームをセットでプレゼントしようと思ったからです^^。(cariburn)
●シリーズ作品なのでおもしろさはおおむね補償されているだろうということと、携帯機でどれくらい『無双』ができるのか見てみたい。(あんたま)
8位『塊魂 ノ・ビ~タ』
●あのソフトをPS Vita に落とす発想が神! 背面のタッチパネルの意義を生かしたソフトになると思ったから。(TAIL)
●PS Vitaでの新しい操作感で遊ぶゲームとしてはこれが一番安定しておもしろそうだった。(nekobi)
●前作を持っているのと、やはりPS Vitaの特徴である背面タッチパネルを使うようなゲームをやりたいと思ったから。(DUAL)
9位『テイルズ オブ イノセンス R』
●『テイルズ オブ』シリーズのファンなので、PS Vitaでの操作感覚やグラフィックなど、どういった感じになるのか興味があるからです。(あつな)
●『テイルズ オブ』シリーズのファンで、ニンテンドーDS版から結構変わってるので久しぶりにやりたいと思って。(やみぃ)
●『テイルズ オブ』が好きで、中でも『イノセンス』はとても大好きだから。あと、ニンテンドーDSで発売されたゲームがどのような変化を遂げてリメイクされるかが、かなり気になるため。(ライム)
10位『地獄の軍団』
●ナンバリングではなく、完全新作なので期待して予約しました。(猫助)
●プロモーションを見ておもしろそうだったから。(ゆたんぽ)
●公式Twitter・魔王様が、いいキャラしてて、見てておもしろい!(you)
13位『ロード オブ アポカリプス』
●今回は本体やアクセサリーも購入しなければならないので予算の都合で購入するソフト選びは悩みました。どうせ買うなら新作ソフトで遊びたいので、過去に他機種で遊んだことがあるタイトルの移植は除外です。また、新作でも過去の作品と大差ないタイトルも除外です。そして最近、日本のメーカーのタイトルが洋ゲー化しつつあることに対してある種の憂いのようなものを感じていたので、敢えて日本らしい味付けゲームがやりたいと思いました。それらの事情を考慮したところ、『ロード オブ アポカリプス』がもっともふさわしいと思いました。(nboss)
15位『GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動』
●プロモーションビデオを拝見し、独特な雰囲気がおもしろそうで、いままでのゲームとは違う未知の体験ができそうなため、購入したいと思いました。重力をあやつり、飛ぶというより落ちるさまはとても不思議な感覚で、やってみたいという衝動に掻き立てられました。発売までが楽しみです。(煮込まれ役)
16位『ファイナルファンタジーX HD(仮題)』
●プレイステーション2版が非常におもしろかった。シンの謎に迫るストーリーがとてもよくできており、また、スフィア盤による成長システムが斬新であり、完成度が高いものであったため、どっぷりのめりこんだ記憶がある。あのゲームが携帯ゲーム機でできるのが純粋にうれしいので、『ファイナルファンタジーX』が出たら100%購入する。(アッタン)