協力プレイにPS Vitaの機能を活かした遊びの数々
コーエーテクモゲームスから2011年12月17日発売予定のPlayStation Vita用ソフト『真・三國無双 NEXT』。同作の最新情報として、共闘モードと遊戯モードの概要が公開された。以下、リリースより抜粋。
共闘モードとは
共闘モードは、アドホック通信を使用して、最大4人で協力プレイを楽しめるモードです。共闘モード専用の4つのコースがあります。また、1人でお楽しみいただくことも可能です。基本的な流れは、ロビーとなる「兵舎」で一緒に遊ぶプレイヤーと集まり、任意のコース、キャラクターを選択して遊びます。キャラクターは無双武将のほかに、エデットモードで作成したオリジナルキャラクターでもプレイできます。クリアするとSABCDのランクが決定され、ランクに応じて武器やアイテムを獲得できます。人数が多いほどいい記録を出しやすくなっています。
また、共闘モードは専用のルールとして「復活回数」という概念があります。死亡時に復活可能な回数のことで、仲間全員で共有します。撃破されても、復活回数の数だけ復活して再出撃できますが、0のときに誰かが死亡すると敗北になります。
<1-1.防衛>
仲間とともに、一定時間内、拠点を守り抜きます。次々と、方々から襲い掛かる敵に拠点を制圧されないよう、仲間の位置を常に確認しながら、仲間と協力して隙のない守りを展開する楽しさが本コースの肝です。
<1-2.奪還>
仲間とともに、すべての拠点の制圧を目指します。1秒でも早く全拠点を制圧するために、早く制圧すると有利な拠点効果を考えながら、戦略的なルートをとっていく楽しさが本コースの肝です。
<1-3.神速>
仲間とともに、敵の本陣をいち早く制圧することを目指します。チーム一丸となり、強力な武将が守るステージ中央拠点のショートカットコースを進むか、分散して各拠点を制圧し、制限時間を延長させながら遠回りのルートを進むか、プレイヤー全員の力量で攻略方法が大きく変わるコースです。
<1-4.一撃>
一撃死する状況下で、仲間とともにすべての拠点の制圧を目指します。敵も味方も一撃で倒れる状況で、仲間のことを考えながら、ときに大胆に、ときに慎重に復活回数に気を配りながら戦場を進んでいくスリルが味わえます。
2.遊戯モードとは
遊戯モードは、PS Vita のカメラ、モーションセンサー機能を使った遊びをお手軽にお楽しみいただけるモードです。『真・三國無双 NEXT』に登場する武将たちと写真を撮れる無双スナップと、4つのミニゲームを楽しめます。4つのミニゲームについては、ネットランキングで順位を競えます。
<2-1.無双スナップ>
『真・三國無双 NEXT』に登場する武将や武器、アイテムなどをスタンプして写真を撮ったり、ペンで任意に描き込んだりして、自分だけの写真を作り出せます。
機能
・自由に書けるペン機能 :字の太さや色の変更が可能です。
・武将スタンプ:様々なポーズをとった武将と一緒に撮影ができます。顔が切り抜かれたスタンプでは、顔を当てはめることで武将になりきることも。
・その他のスタンプ:兵士のやられたスタインプやダメージエフェクトなどを組み合わせることで一騎当千の写真を取ることができる他にもゲームに登場するスタンプを豊富にご用意しています。
<2-2.速駆>
ジャイロセンサーを使用して、馬を操り、特定のコースをゴールするタイムを競います。コースの途中に出現する様々な障害物や敵などをうまくかわしたり、時間が短縮されるアイテムや無敵状態になるアイテムなどをうまく獲得しつつ、いかに短い時間でゴールできるかを目指します。
<2-3.鉄壁>
一定時間内に、歩兵や騎馬など襲い来る敵をもらさず薙ぎ倒し、制限時間内にどれだけ敵を撃破できるかを競います。フリック、タッチを駆使して敵を撃退し、Vita 本体をシェイクする必殺技「大喝」で一気に敵を倒し、高スコア獲得を目指します。
<2-4.射撃>
弩砲を用いて迫り来る敵を撃ちまくり、制限時間内にどれだけ敵を撃破できるかを競います。ジャイロセンサーを使用して狙いを定め、背面タッチパッドをタッチすることで射撃します。
<2-5.策謀>
隠された文字を炙りだし、書き終える時間を競います。背面パッドをタッチして隠された文字をあぶりだし、前面タッチであぶりだされた文字をなぞることで文字が現れます。制限時間内に隠された文字を発見できれば、成功となります。