本作からの新システムを公開
『スーパーロボット大戦』シリーズの人気キャラクター、マサキとサイバスターが活躍する本作。今回も、ファン垂涎の新機体や新システムの情報をお届けする。『魔装機神』シリーズの重要なキャラクター、シュウ・シラカワとグランゾンも、満を持しての登場。本作のストーリーに、いったいどのように関わってくるのだろうか?
■シュウ・シラカワ
声:子安武人
若き天才科学者。グランゾンの基本設計を担当し、みずからパイロットも務める。
■グランゾン
対異星人戦闘用に開発された機体。機動力よりも装甲や火力に重点を置いた機体になっている。
■武器名:ディストリオンブレイク
■ギド・ゼーホーファー
声:桐本琢也
地上世界からラ・ギアスに召喚された。ディンフレイルの操者として活躍する。
■ディンフレイル
ディンフォースという機体と同時に開発されていた機体。稲妻の守護精霊ディンヒュールと契約する。
■武器名:ディープカバー
■ブラッドロイ・ザン・ベリファイト
声:銀河万丈
フリングホルニの艦長で階級は大佐。何かと楽をしたがる性格の持ち主だ。
■シャリアン・ザニア・ベリファイト
声:折笠富美子
ブラッドロイのひとり娘。父とは対称的に無駄なことを嫌う堅苦しい性格。
■邀撃空母フリングホルニ
マサキたちが所属するアンティラス隊の空母となる戦艦。変形すると、マッハ4での巡航が可能だ。
■武器名:拡散波動誘導レーザー
イベントカット紹介
ゲームは、戦闘を行うバトルパートと物語を読み解くアドベンチャーパートによって構成される。場面によってはイベントカットが表示されて、ストーリーを盛り上げてくれる。
援護攻撃・援護防御
『スーパーロボット大戦』シリーズおなじみの援護システムが、本作にも登場。援護は、味方機どうしが隣接した状態で戦闘を行うと発生する重要なシステムだ。通常の戦闘は味方が攻撃した後に、敵が攻撃して終了となるが、援護攻撃が発生すると、敵の攻撃後に援護する機体が追撃してくれる。援護防御は、隣接した味方機体が敵の攻撃を代わって受けるシステムだ。
操者育成
本作からの新システムのひとつが、この操者育成。機体パイロットである“操者”に格闘、射撃、支援、ステータス、複合の5つのカテゴリーに分かれた“特殊スキル”を装備させることで、能力を付加させられる。特殊スキルは、操者の“装備スロット”の数だけ装備可能で、強力な特殊スキルほど多くの装備スロットが必要になる。装備スロットは、戦闘をくり返して、操者のレベルが一定値まで上がると増加する仕組みだ。
【特殊スキルの一例】
【格闘】斬り返し:一定の確率で格闘武器による攻撃を無効化する
【射撃】幻影:一定の確率で射撃武器による攻撃を無効化する
【支援】気配察知:側面または背後からの攻撃に対し、一定の確率で正面に向き直って受ける
【ステータス】正確無比:命中率が5%上昇する
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD(リベレイション オブ イビル ゴッド)
メーカー | バンダイナムコゲームス |
---|---|
対応機種 | PSPPSP |
発売日 | 2012年1月12日発売予定 |
価格 | 6280円[税込] |
ジャンル | シミュレーション・RPG / ロボット・アニメ |
備考 | PS Store ダウンロード版は6280円[税込]、限定版は10480円[税込] |