多種多様なモードを紹介

 破天荒なストーリーのサクセスに目を奪われがちだが、本作の魅力はサクセスだけではない。バリエーション豊かなモードも大きな特徴だ。そこで今回は、進化を遂げた多種多様なモードを紹介。

"トツゲキ甲子園"でチームを編成

トツゲキ甲子園は、自チーム全員を操作して試合に挑戦し、チームを甲子園に導くことが目的のモード。試合を勝ち抜くたびにチームメイトの能力が上がり、つぎの試合へと挑めるようになるのだ。

『パワプロクンポケット14』おなじみのモードがパワーアップ_01
『パワプロクンポケット14』おなじみのモードがパワーアップ_02
『パワプロクンポケット14』おなじみのモードがパワーアップ_03

自分だけのペナントを戦う“ペナント”

好きなチームを選んでリーグ優勝を目指すモード。プレイヤーが操作できるほか、オート進行にして試合結果をシミュレーションすることもできる。最新の選手データで来年のペナントを占う……なんて遊びかたも可能だ。

『パワプロクンポケット14』おなじみのモードがパワーアップ_04

お手軽“センシュクラッチ”

短時間で選手が作れるモード。スクラッチカードのように、ニンテンドーDSの画面をこすって選手の能力を上げるのだ。失敗すると選手が登録されずにゲームオーバーとなるが、運がよければスゴイ選手ができる!?

『パワプロクンポケット14』おなじみのモードがパワーアップ_05

※詳しくは週刊ファミ通2011年12月1日号(2011年11月17日発売)をチェック


パワプロクンポケット14
メーカー KONAMI
対応機種 DSニンテンドー DS
発売日 12月1日発売予定
価格 5250円[税込]
ジャンル アクション / 野球・バラエティー
備考 制作:パワプロプロダクション