●盛りだくさんの追加要素が判明
日本一ソフトウェアから2011年12月17日に発売が予定されているPlayStation Vita(プレイステーション ヴィータ)用ソフト『魔界戦記ディスガイア3 Return(リターン)』。本作の最新情報をお届けする。
システム紹介「技合体」
武器やキャラクター専用の強力な特殊技。魔界での戦いにおいて、重要な位置を占めるそれが、さらに強力になるとしたら? 本作では、特殊技を使用する際に条件を満たしていると、技と技が“合体“します。ふたつの技が組み合わさり、新たな技が登場、技の演出が変化し、単独でふたつの技を使用するより大きな威力を生み出します。合成対象となる技は数多く存在します。武器を使用した技や、キャラクターの専用技はもちろんこと、魔チェンジにより使用可能となる魔チェンジ技での合体も可能です。Returnから初登場となる新キャラクターの技とももちろん合体します。誰も見たことのない技変化をお楽しみに!
まるごと収録、元DLC!
「魔界戦記ディスガイア3」にあわせて、PlayStation Store上で展開してきた追加コンテンツ群。本タイトルではこれらのコンテンツを収録しており、ゲーム内で利用することが可能となっています。収録していている各要素について改めてご紹介します。
■追加シナリオ「ラズベリル編」
マオの幼馴染にして永遠のライバル、「ラズベリル」が主人公の全4話追加シナリオ。本編シナリオでは、不良生屠として名を馳せてきたラズベリルが、 堕落しきった母校を見かねて、凶師として学園に喝を入れる―― 本編とはまた一味違った青春学園ストーリーがお楽しみいただけます。なお、ラズベリル編ではシナリオ内の演出により、ラズベリルの見た目が凶師バージョンになります。
■ラズベリル編と連動した特典
【仲間に加入】本編で非常に重要な位置にいたキャラクターがラズベリル編をプレイすることで仲間になります。
【新技の追加】狂子、明日禍、ビッグスター様、極上のサルバトーレ、前述の本編重要キャラクターの5人に新技が登場。※Returnでは、仲間になる際に習得済み、ないしレベルが上がることで習得する状態となっています。
【新武器】本編シナリオの名脇役たちをモチーフにした「三兄弟の剣」と「ゴールドナックルの槍」という二種の武器がラズベリル編をプレイすることで入手できます。
【衣装チェンジ】拠点に「衣替え屋」が登場。ラズベリルの衣装を冬服に切り替えることが出来ます。
【その他】拠点に登場する「ラズベリル編 PV屋」から、ラズベリル編のミュージカル仕立ての予告PVをご覧いただけます。
3つのDLCシステムを標準搭載!
ネットワークランキングの上位を目指せ
これらの3種のシステムは、力押しだけでは良い結果を残せない、一筋縄ではいかないシステムとなっています。独自のルールに合わせてプレイスタイルを変えたり、最善の一手を探す試行錯誤や、ディスガイアならではのひらめきが求められる仕組みです。それゆえに、腕を磨き知恵を絞ってじっくり挑戦する楽しさを備えています。どのシステムでも、好成績を残せば、特典として武器やキャラクターというご褒美が手に入ります。また、PSVitaをネットワークに接続することで、各システムごとのランキングにその名前を刻むことが出来ます。
<アイテム界コマンドアタック>
専用ルール下の “アイテム界”を、いかにコマンド数を抑えてクリアできるかを競うシステムです。アイテム界攻略中に使用した、攻撃、移動、魔チェンジ、ターン終了などの操作コマンドを使用した回数がカウントされていきます。特定の倒すことによるボーナスが発生し、コマンド数の割引が発生します。攻略までの最短距離を見出すディスガイア知識や、立ちふさがる敵を的確に排除し、ボーナスを確実に入手できる力が試されます! 好成績を残すと、汎用キャラクター“天使兵”が作成可能になります。また成績に応じて、ここでしか入手できない6種の「優等生の武器」が手に入ります。
<学級界コマンドアタック>
専用ルール下の “学級界”で、コマンド数を抑えてのクリアを目指すシステムです。コマンドがカウントされるのは前述のアイテム界コマンドアタックと同じものの、多数登場するカウントブロックが独自の要素を生み出しています。カウントブロックは側面の数字と同じ数だけ同色のブロックをくっつけると、破壊することが出来ます。フロア内のすべてのカウントブロックを破壊すると、次のフロアへ進むためのゲートが出現します。ブロック破壊に応じて、溜まったコマンドの割引が発生し、連鎖の場合にはより大きな割引が得られます。ブロックを効率よく壊す、パズルを解き明かすようなひらめきが好成績への鍵となります! 好成績を残すと、固有キャラクター“アラミス”が作成可能になります。また成績に応じて、ここでしか入手できない“不良の武器”シリーズが手に入ります。“不良の武器”はコマンドアタックで破壊したブロックの数に応じて、性能がアップします!
<アイテム界サバイバルアタック>
アイテム界をどこまで深くもぐれるかを競うシステムです。アイテムの持込禁止、回復系特殊技の使用禁止、という特殊ルールの下で、いかに生き残り、先のフロアに進めるかが試されます。サバイバルアタックの開始時には一時的に装備も解除され、裸一貫で始めることに。敵から装備アイテムを盗んだり、宝箱などから現地調達をして戦い抜きましょう。ジオパネルの全消滅や、タワー攻撃など、フロア攻略の際に成し遂げた「成果」に応じてスコア(点数)がカウントされます。稼いだスコアの量に応じて、次のフロアで出撃できるキャラクター数が増えたり、専用の界賊が登場し撃破ボーナスとして深い階層のフロアにスキップして進めるなどの効果が発生します。節目節目のフロアには、メインキャラクターが敵として登場することもあり、先へ進む楽しさにもつながっています。好成績を残すと、固有キャラクター「プレネール」が作成可能になります。また成績に応じて、ここでしか入手できない「理事長の武器」シリーズが手に入ります。各「理事長の武器」はサバイバルアタックでの成績応じて、性能がアップします!
<ユーザーランキング>
ネットワークに接続すれば、各システムの結果が、ユーザーランキングに反映されます! 上位に名を刻むのを目指し、ぜひご挑戦ください。
※DLCシステムの収録に伴い、PS3版から、ご褒美キャラクターやアイテムの入手条件を調整をしております。このためオフラインでのプレイであっても、条件さえ満たせば各ご褒美を入手可能となっています
![]() |
多種多様な追加キャラクター関連
■周回プレイで仲間に!(PS3版・アップデートによる追加キャラクター)
魔立邪悪学園の校内で一種の伝説となっている謎の集団“十紳士” メインキャラクターとして活躍している「極上のサルバトーレ」だけでなく、残りの9人もゲーム内をよくよく見ると、ちらほらとその姿を見ることが出来ます。マオのレベルなどの条件を満たした状態で、周回プレイを重ねることで、彼らが1人ずつ仲間に加わります。9周すればコンプリート! まさにやり込みの証です!
■エクストラボスとして登場・仲間に!(PS3版・DLCによる追加キャラクター)
DLCとして配信していたキャラクターたちが、本編シナリオクリア後に挑戦できるエクストラボスとして登場します。キャラクターの数だけ、イベントデモと戦闘をお楽しみいただけます。この部分だけでも遊び応えはかなりのものです。戦いの末に撃破できれば、そのキャラクターが仲間になります。
DLCのコンプリート特典も
■豊富なセーブデータアイコン
もとDLCキャラクターをモチーフにしたセーブデータアイコンも採用。 本タイトルでは40種を超えるアイコンが登場し、お気に入りのキャラクターを選んでお使いいただけます。またRetrunからの追加として、「ルチル」「ステラ」「風祭フーカ」「デスコ」のアイコンも追加をしております!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■着せ替え要素
拠点に登場する着せ替え屋では、ラズベリルとサファイアの衣装チェンジが出来ます。また、同じく拠点に登場する衣替え屋を利用すると、ラズベリルの制服を冬服に衣替えすることも出来ます。通常の衣装、凶師の衣装も合わせ、ラズベリルは4パターンの見た目をお楽しみいただけます。
■特別凶師“ロイヤルキングダーク3世”
ゲーム中でキャラクターたちの成長を促す“凶師”システム。このシステムの鍵となる“凶師”の1人として、PSP「ファントム・キングダム PORTABLE」より、ロイヤルキングダーク3世が登場します。
「Return」からのエクストラボス!
ここまでで紹介してきた豊富なキャラクターたちのトリを飾るのは、Returnから初登場となるエクストラボスの2キャラクターです。シリーズ最新タイトル「魔界戦記ディスガイア4」のヒロインである“風祭フーカ”と“デスコ”が、魔立邪悪学園に殴りこみにきます。夢見る中学3年生“風祭フーカ”と、フーカを「おねえさま」と呼び慕うラスボス候補の“デスコ”強い絆で結ばれた2人を、マオたちは返り討ちに出来るのか!?
■豊富な仲間を、あまさず活かさす! “反省部屋”を強化。
本タイトルの味方キャラクターは、マオのクラスメイトとして学園の「凶室」に席を置いています。(凶室に机を並べているキャラクター=戦闘に出撃できるキャラクター)学園内には凶室のほかに、普段利用しないキャラクターを隔離しておく「反省部屋」も存在します。凶室と反省部屋に所属するキャラクターを入れ替えながらプレイすることで、より多くの仲間の育成をお楽しみいただけます。Returnでは、「反省部屋」に送ることの出来るキャラクターの範囲が大きく広がりました。マオと、本編シナリオで仲間となるメインキャラクター、ルチルとステラを除く全キャラを反省部屋に送りに出来ます。キャラメイクや育成の魅力をさらに堪能できるわけです!
※PS3版と比べ、ラハールたちエクストラボスや、アデルなどのDLCキャラクターの反省部屋送りが可能に。この機能拡張は、PS3版で多くのお客様よりご要望を頂いた要素を実現したものです。
■整理整頓! ストック可能! イノセント倉庫が登場。
シリーズユーザーの皆さまから非常に多く寄せられたご要望が実現! アイテム界で服従させたイノセントを整理して保管しておく倉庫が登場します。この倉庫を活用することで、イノセントの管理がぐっと楽になり、アイテム強化のお役に立ちます!
![]() |
■居心地の良い学園生活を演出! ウィンドウが変更可能に!
マオたちの学園生活を彩るウィンドウを、お好みのものに変更いただけるようになりました。多彩なパターンの中から、気に入ったものを選んでご利用いただけます。学園生活に華を添えましょう!
「Return」人型汎用キャラクター追加技
第3報でもご紹介したとおり、Return版からの追加要素として、汎用人型キャラクターに職業専用技の大量追加を行いました。なかには、新たに技が複数増えた職業も存在します。豊富に追加された技の一部をご紹介いたします。
(C)2008-2011 Nippon Ichi Software, Inc.