4チームが3タイトルで対決

 日本eスポーツエージェンシーは2011年11月13日、都内で“LG CINEMA 3D Presents 第1回 eスポーツ JAPAN CUP”を開催した。コンピューターゲームやビデオゲームで行われる競技を指し、海外ではプロリーグも多数存在している“eスポーツ”。本大会は、将来的に日本国内でも“eスポーツ”のプロリーグを発足するべく、その第1歩として実施されたもので、今後定期的に実施予定となっている。また、LG Electronics Japanの特別協賛で、使用されるスクリーンをすべて3D映像にするという取り組みも行われていた。

 大会にはNaturals HOKKAIDO(北海道チーム)、東京ストロベリーフィールズ(東京チーム)、e-DOGS Chiba(千葉チーム)、GAMES okinawa(沖縄チーム)の4チームが参加し、『スタークラフトII』、『FIFA12 ワールドクラスサッカー』、『鉄拳6』の3タイトルで対決。各タイトルの勝ち点の合計で競い合った。

 ひとつ目の競技『スタークラフトII』では、日本を代表するプレイヤーが激突。日本のみならず海外の大会でも活躍するプレイヤーもおり、ハイレベルな戦いがくり広げられた。優勝したのは東京ストロベリーフィールズの尾崎大悟選手。1戦ごとにプレイスタイルを変えるというスタイルで、相手に作戦を絞らせずに接戦を制した。

eスポーツのプロリーグ化を目指し、LG CINEMA 3D Presents 第1回 eスポーツ JAPAN CUP”が開催_15
eスポーツのプロリーグ化を目指し、LG CINEMA 3D Presents 第1回 eスポーツ JAPAN CUP”が開催_16
eスポーツのプロリーグ化を目指し、LG CINEMA 3D Presents 第1回 eスポーツ JAPAN CUP”が開催_17

 2種目目の『FIFA12 ワールドクラスサッカー』では、チーム対戦前にエキシビジョンマッチを実施。アーティストのパッパラー河合が、東京ストロベリーフィールズのメンバーで『FIFA 08』の日本代表選手という経歴を持つともプー選手に挑戦したものの、『FIFA』歴2週間という河合は当然のように大苦戦。開始数秒で1点目を取られると、立て続けに3失点することに。しかし、後半でともプー選手の守備ミス(?)もあり奇跡的に1点をもぎ取る。最終的に4-1というスコアで、意外に健闘したパッパラー河合。「『FIFA』はリアルなので、ヤバイですね。廃人にならないようにします(笑)」と、ゲームの魅力にすっかりハマっているようだった。そして、ともプー選手は本選でも優勝。今後の目標について「海外みたいに(eスポーツ)がプロ化されたとき、お手伝いできるようになれればと思います」と語った。なお、『FIFA12」では女性部門として各チームの女性選手たちが対戦。こちらはGAMES okinawaの小出沙姫選手が勝利を収めた。

 最後の『鉄拳6』でもエキシビジョンが行われ、著名プレイヤーの総師範KSKとアイドルの喜屋武ちあきが対戦。『鉄拳6』は初体験という喜屋武は、総師範KSKから「指導を受ける気持ちで、スキあらば窮鼠猫を噛むで(笑)」という意気込みで挑戦することに。リリで果敢に攻めるが、総師範KSKは空気を読まずにフルボッコ。そこで喜屋武の救済策として、目隠しをさせられてしまう。勝負は最終ラウンドまでもつれ、喜屋武の勝利かと思いきや、総師範KSKが目隠しをこっそりズラすというイカサマ(?)を使い、大人気なく勝利を収めた。

eスポーツのプロリーグ化を目指し、LG CINEMA 3D Presents 第1回 eスポーツ JAPAN CUP”が開催_02
eスポーツのプロリーグ化を目指し、LG CINEMA 3D Presents 第1回 eスポーツ JAPAN CUP”が開催_03
eスポーツのプロリーグ化を目指し、LG CINEMA 3D Presents 第1回 eスポーツ JAPAN CUP”が開催_04

 また、スペシャルゲストとして本大会の公式アドバイザーである蝶野正洋が登場して挨拶。「こういった大会がこれまで日本でなかったのが不思議なくらい」と語り、今後国内でeスポーツがさらに発展することを願うとともに、それは選手たち活躍や振る舞いにかかっていると激励した。勝負ではデビル仁を使用するGAMES okinawaの荻野遼選手が優勝。「このようなイベントをいろいろと開いて、ゲームの人気をもっと広げていっていただければと思います」と語った。

eスポーツのプロリーグ化を目指し、LG CINEMA 3D Presents 第1回 eスポーツ JAPAN CUP”が開催_05
eスポーツのプロリーグ化を目指し、LG CINEMA 3D Presents 第1回 eスポーツ JAPAN CUP”が開催_07
eスポーツのプロリーグ化を目指し、LG CINEMA 3D Presents 第1回 eスポーツ JAPAN CUP”が開催_06
▲蝶野にうながされ、選手がお互いに気合を入れ合うひと幕も。
eスポーツのプロリーグ化を目指し、LG CINEMA 3D Presents 第1回 eスポーツ JAPAN CUP”が開催_08
eスポーツのプロリーグ化を目指し、LG CINEMA 3D Presents 第1回 eスポーツ JAPAN CUP”が開催_09
eスポーツのプロリーグ化を目指し、LG CINEMA 3D Presents 第1回 eスポーツ JAPAN CUP”が開催_10

 最終結果は、東京ストロベリーフィールズが累計8点で第1回 eスポーツ JAPAN CUPの覇者に。日本eスポーツエージェンシー代表取締役社長の筧誠一郎氏は最後に、「来年、再来年とこのJAPAN CUPはさらに発展し、プロリーグ化を目指していきたいと思います。そして、長友やイチローのようなスタープレイヤーが生まれ、世界に飛び立っていくことを願っています」と話し、イベントを締めくくった。

eスポーツのプロリーグ化を目指し、LG CINEMA 3D Presents 第1回 eスポーツ JAPAN CUP”が開催_13