天下統一を目指す“争覇モード”
中国・三国時代の武将たちを操って、群がる敵兵をなぎ倒す爽快感が味わえるアクションゲーム『真・三國無双』シリーズの最新作。今回は、他勢力に攻め込んで領地を増やし、天下統一を目指す“争覇モード”を紹介。本モードの特 徴は、自分が遊んだ内容がサーバーを通じてほかのプレイヤーに伝わり、影響を与えること。ほかのプレイヤーが作成した武将を仲間にしたり、挑戦状が届くなど、ライバルと競い合う楽しさを感じられる。さらに、プレイするたびに状況が変わるので、つねに新鮮な気持ちで遊べる点も魅力だ。
マップや勢力を決めよう
まずは、大小が用意されたマップから、遊びたいものを決める。つぎに、魏、呉、蜀、晋、他の5つから、自分が担当する勢力を選択しよう。そして、武将たちが描かれた“武将カード”を見て、自勢力の君主や所属する配下を選ぶのだ。
侵攻の準備を整える
ゲームはターン制で進行。ターンが始まると領地からの収入が得られ、自分の領地の“地域レベル”がランダムにひとつ上がる。自分のターンでは、配下武将が持つ“政策”の中から好きなものを4回まで実行できる。状況によって、どんな政策を行うかも考えどころだ。なお、政策には争覇モードでのみ使えるものもある。
戦闘とミッション戦闘に挑め
準備を整えたら、いよいよ開戦。戦闘で勝利すれば、領地を獲得できる。このとき敵勢力を滅ぼした場合は、その勢力のプレイヤーに対して、ミニゲーム形式の“ミッション戦闘”を仕掛けることもできる。用意されたミッション戦闘は以下で紹介する4系統で、終了すると、相手に“挑戦状”が届く。
弓矢や弩砲を使って、制限時間内にどれだけ多くの敵兵を撃破できるかを競う。
馬に跨がり、スタート地点からできる限り早くゴールにたどり着くことを目指す。
迫りくる大量の敵兵を、画面をフリックすることで撃退する。
背面タッチパッドで文字を炙り出し、炙り出された文字をスクリーンで素早くなぞる。制限時間をオーバーすると終了になる。
敵の侵攻を退けろ
敵のターンでは、侵攻を受けることもある。敵も自分と同じく、地域レベルが低い地域にしか攻め込めないので、攻める順番を考えれば敵を手詰まりにさせられる。これらがひと通り終わるとつぎのターンに進むが、その前に、ゲームを遊ぶと貯まる“武勲”のランキングや、自分の分身がほかのプレイヤーのゲームに登場した数といった、自分やほかのプレイヤーの状況を確認することも可能だ。
※詳しくは週刊ファミ通2011年11月24日号(2011年11月10日発売)をチェック!
真・三國無双 NEXT
メーカー | コーエーテクモゲームス |
---|---|
対応機種 | PSVPlayStation Vita |
発売日 | 2011年12月17日発売予定 |
価格 | 6090円[税込] |
ジャンル | アクション / 歴史 |
備考 | Wi-Fi機能(アドホックモード、インフラストラクチャモード)対応、3G機能対応、PS Store ダウンロード版は5040円[税込]、開発:ω-Force、プロデューサー:小笠原賢一、 ディレクター:庄知彦 |